2023年2月の記事一覧
ひなまつり~桃の花編②(1歳児)
ようやくたどり着いた目的地!それは…
阪急オアシスです
約束事は3つです。
①手は繋いだまま離さない
②触らないよ、見るだけ
③『桃の花』を見つけましょう
約束事をしっかり聞いて桃の花探し開始です!
「先生、ジュースあったよ」
早速色々なものを発見し始めました。
「あれは何?」
「お仕事してるんじゃない?」
魚コーナーではお魚をさばいている所を観察です。
「おいしそ~」
「いちごだね」
甘い匂いに笑顔がこぼれます
「先生!お花あったよ!」
視線の先には、桃の花のイラストの飾りが!
「こんな所にもあったね」と保育士が伝えると、みんなうれしそうです。
ぐるっと店内を回り、ようやくお花コーナーを見つける事が出来ました。
「どれにする?」
尋ねられるとバケツの中から自分で桃の花を取ります。
すると、そんな子ども達の姿を見て…
「お花を買いに来たの?えらいね~!」
おじいさんが声を掛けてくれました。
恥ずかしそうにしながらも「うん」と頷いていました。
レジも上手に並んでいます。
「お花、もらっていい?」レジの方が声を掛けてくれると
「はい」緊張した様子で手渡していました。
お金を渡し、おつりやレシートのもらい方もばっちりです!
最後はお店の人達に挨拶です。
「ばいばーい」
「また来るね~」
「桃の花、買ったね!」
「かわいいね!」
嬉しさのあまり、スキップのように跳ねていました
保育園に帰ると、園庭で遊んでいた他クラスのお友だちに
「桃の花、買ってきたの!」
早速見せていました。
園長先生にも見てもらうと、喜びのあまり話が止まりません!
保育室に飾った造花の桃の花とは違い、みんなが買ってきた桃の花はまだ蕾です。
スーパーで見つけた時も「?」という表情をしていましたが、「赤ちゃんだから、まだ咲いてないんだよ」
と言葉を掛けられると、どんな花が咲くのだろうと楽しみにしているようでした。
店内や、道中、たくさんの地域の方々に挨拶を始め色々と声をかけてもらい、
その度に見せる子ども達の恥ずかしそうにする様子や
嬉しそうにする様子が印象的なお買い物となりました。
暖かくなり、小さな蕾が花を咲かせた時、子ども達がどんな表情を見せてくれるのかが楽しみです。
また、お買い物にも出かけたいと思います。
ひなまつり~桃の花編①(1歳児)
もうすぐ『ひなまつり』という事で、前回はひなまつり製作の様子をお届けしました。
「桃の花ってピンク色だね」
水道に飾られた造花の桃の花にも興味津々です。
本物の桃の花がどんな形・色・匂いがするのか、実際に触れる機会を持ちたいと思い
「お買い物にいってみようよ」と保育士が提案すると、
「行きたい!」「お花、買いに行こう」と賛成してくれました。
みんなで桃の花を買いに行く事にしました。
「今日は、みんなで桃の花を買いに行くよ!」
「やったー!お買い物にいくの?!」
朝の会で今日の活動についてお話をすると、嬉しそうに話を聞いていました。
準備もばっちりです!
靴下は9名全員自分で履けるようになり、今は帽子を一人で被ろうと頑張っています。
中には上着も自分で着てみようとする子もいます。
靴も自分で履けるようになりました。
お友だちの準備が終わるまでお友だちと手を繋いで待ちます。
上手に並んでいます
準備ができたら出発です。
「手をあげて渡るよ」
保育士が声を掛けるとピシ!と手をあげて横断歩道を渡ります。
「先生、もう下ろしていい?」
確認してから手を下げていました。
「あ!ジュースだ!」
「何にしよっかな~?」
「え~と…、オレンジジュースください!」
自動販売機の前で何を飲みたいか考えていました。
「見て見て、先生。お花あったよ」
「これ○○ちゃんのお花だ!(マークが一緒)」
何ていう花なのかを尋ねると…
「チューリップ!」
とはりきって、答えてくれました。
寄り道がいっぱいの子ども達は、色々な事に興味がいっぱいで
なかなか前に進みません。
途中、同じ方向に向かうおばあさんと一緒になり
「かわいいね、どこに行くの?」
「お買い物!」
「えらいね~」
人見知りすることなくお話しする子や、
少し緊張しながらも最後の分かれる際に手を振る子。
地域の方との繋がりを感じる瞬間でした。
ようやくたどり着いた目的地!
どこへ買い物に出掛けたのかは、次のブログでお届けしたいと思います。
春の始まりはひな祭り製作🌸
季節が変わり始め、春が少しづつ近づいてきたように感じます。春の始まりは、ひな祭りの製作からスタートです。
みんなで可愛いおひな様を作りました。
まずは折り紙で着物を折りました。「ここまで折ってアイロンしてね。」と伝えると、上手に折り始めていました。
折り紙も上達してきました!
着物が上手に折れたら、今度は顔を描いて貼っていきます。
「ここにお目目?口は赤で描くね」と言いながら、描いていました。
おひな様が出来上がると、台紙に貼っていきます。糊の使い方も「ありさんのご飯くらいだよね?」と
確認しながら塗っていました。指先を使うことも上手になってきています!
扇や烏帽子をつけたら完成です!
作った作品に菱餅のマークをつけるとだれが作った作品かわかるので、保育室に飾ると「これは〇〇ちゃんの?」「かわいいね!上手だね!」と口々に伝えあっていました。
今回は、作る工程が多かったのですが、みんな集中して取り組んでいました。こういった姿からも、成長をしたなと感じられました。折り紙を楽しんだり、お絵かきをしたり、いろんな作品を通して製作の楽しさを伝えていけたらと思います。
楽しいひな祭りの製作(1歳)
ひな祭りの製作をしました。前回のブログで見ていたお花は『桃の花』でした。
今回はタンポを使い、桃の花を表現して見ました。
画用紙に色が付き不思議そうに見ています。
出来ると「できた!」と喜んでいる姿がありました。
次はお雛様とお内裏様の服を折り紙で作りました。
普段から衣服を畳む練習をしていることもあり、
上手に折る事が出来ています。
「これでいい?」と聞く姿もありました。
次は髪の毛の部分をのりで貼りました。
少しずつのり貼りにも慣れてきただいち組✨
髪の毛はどこかな?と考えながら貼っています。
髪の毛を貼り終えると、ペンでパーツを描きます。
「ニッコリ笑っているね」と言いながら描く姿がありました。
次は服をのりで貼ります。
指先を上手に使いのり貼りを楽しんでいる様子が伝わってきます🥰
「顔はここだね」と言いながら貼っていました。
最後にパーツを貼り、、、
出来た作品がこちらです。
出来ることもたくさん増えてきたこともあり、
素敵なお雛様とお内裏様を作る事が出来ました😍
今後も色んな素材を使いながら製作を行って
いきたいと思います。
次回もお楽しみに✨
室内遊びで雪だるまを作ろう!(1歳児)
寒い冬ももう少しで終わり、暖かな春がやってきますね。
今回のブログは、まだ寒い冬の室内遊びでの様子をお届けいたします。
保育士が「これな~んだ?」と問いかけると
「トイレットペーパーだ!」と大喜びの子ども達!
すぐに保育士の下へ集まってきます。
「もっと高くして!」
「届かないよ~」
一生懸命に手を伸ばし頑張っています。
あっという間になくなってしまったトイレットペーパー…。
「こんなのもあるよ!」
シュレッダーにかけた細かい紙を保育士が上から降らせてみると
「あ!雪だ!」
「♪ ゆ~きやこんこ、だ!」
以前の園庭での雪・氷遊びが繋がり、「やってみたい!」と大喜びです。
小さな指先を使って、細かな紙を牛乳パックに拾い集めています。
それをお友だちの上から「雪だよ~」と降らせて楽しんでいました。
「それ~!」
大胆に降らせる子も!
お友だちの頭の上に雪(紙)が積もっています
その横でトイレットペーパーに包まれる子もいました。
最後はみんなでお片付けです。
手を掃除機のようにして集めたり、一つずつ指でつまんだり、集め方もみんなそれぞれです
集めたトイレットペーパーと紙を袋の中に詰め、丸シールの目や口を貼ると…
出来上がったのはかわいい雪だるま!
「かわいいね」
お片付けした後は、雪だるまとタッチしてトイレへ行きました。
「タッチしたね」トイレでも嬉しそうでした。
手洗い場には、今回作った雪だるまがみんなの様子を見守っています。
そしてその横には…
「先生、これかわいいね」きれいなお花が飾られています。
このお花が何なのかは、また次のブログでお伝えしたいと思います。
おたのしみに
一緒にリズム遊びをしたよ♪(0歳児クラス)
うみ組とだいち組で一緒にリズム遊びをしました!
だいち組の子ども達がお手本を見せてくれて、真似をしてやってみました😄
ピアノの音が聞こえると保育士が何も言わなくても立ち上がり、やる気満々です。
うさぎになりきってジャンプをしています。
だいち組がドングリになってコロコロしていると「一緒にする!」と、参加するうみ組の子ども達です😊
こちらは馬になってお散歩をしています!ピアノの音が終わると、マットの上に戻ってきていました。
リズム遊びの後は引き続きだいち組のお部屋で遊びました。
おままごとコーナーで石鹸のポンプを押しています。この後ちゃんと手をごしごしこすり合わせて洗う真似をしていました。
ジュースをたくさん並べて飲む真似をしていました。ごっこ遊びも少しずつ上手になってきています。
ブロックを組み合わせて作ったところにボールを転がして遊んでいます。
ボールを目で追いかけて何か考えているようにも見えました🙄
保育室が変わっても好きな遊びを楽しむ姿が沢山ありました。
進級に向けてだいち組のお部屋で過ごすことに少しずつ慣れていけるようにしていきたいです。
かとう主任の☆ピックアップクラス⑳☆~3歳児園庭あそび編~
かとう主任の☆ピックアップクラス☆
このブログは、担任とは違うフリーの立場で色々なクラスの成長をお届けするブログシリーズです。
今回は、3歳児クラスのにじ組と園庭で遊んだ時の様子を紹介します!
みんなで『だるまさんがころんだ』をしました。
「鬼したい人~?」の声掛けに、ほぼみんなが手をあげます.。
じゃんけんが始まり、鬼を決めます。
が....まだまだ、後出しもあり、途中で指が変化するものあり、じゃんけんだけでも突っ込みどころ満載です!
やっと、鬼が決まり始まります。
「🎵だ~るまさんがこ~ろんだ!!」
ピタッとみんな上手に止まれます!
という事は、みんながどんどん鬼に近づきます!
「タッチ~!」の言葉に、みんなが走ります💨
そして、どうなるのかというと....逃げておしまい
次は、鬼がタッチしに行くバージョンに発展させてしたいと思います!
その後は、自由遊びを楽しむ子ども達。
砂場では、大きな山を作ります。
スコップで叩いている子を見て「叩いたら小さくなるでしょ!」と言う子もいました。
「叩いて固めながら作ると崩れにくい強い山ができるんだよ!」と伝えると、
「なるほど!!」と、何度も叩いて固める子ども達でした。
他にも、にじ組には『プリンセス警察』がいてるんです!
バイクで走り、パトロールが始まります。
渋滞すると、交通整備もしてくれます!
「ここは通行止めでーす!」
そして、みんなの写真を撮っていると『かとう先生逮捕します!!』と、捕まってしまいました。
『えーーーー!どうしてですか!なんの罪ですか!!』と抵抗して見せます
すると、『園庭にカメラを持ってきたからです~!』と…。
盗撮疑惑で逮捕されました!!
3歳児クラスの子は、発想がユニークです!
面白いやり取りができるので、一緒に遊ぶのが楽しいクラスです☆
今回のだるまさんがころんだのルールも、いつもしている内容を一生懸命説明して教えてくれました。
こちらは、それぞれが説明してくれる内容を繋ぎ合わせて整理していきます。
〇〇ってことだね!というと、『そうそう!そーゆーこと!先生すごいじゃーん!』と、褒めてくれる子ども達です。
次にクラスに入った時には、何して遊ぼうかな~と色々計画したくなる楽しいクラスです
くじらつながり~最終章くじら物語~(5歳児)
今年度は、年間通して兵庫4園の年長クラスが集まり、「つながり」をテーマに交流を深めてきました。
繋がりの最終章として、1月に親子参加型の『くじら物語』~親子フェスティバル~を予定していましたが、
残念ながら中止となり、今回は1か月越しに子ども達のみにはなりましたが、開催することが出来ました。
子ども達は、「また、上ノ丸の○○ちゃんもくる?」「伊丹くじらも一緒にやる?」と、楽しみにしていました!
(各園ミックスで、赤、青、黄、緑の4チームに分かれました)
まずは、開会宣言です!
「今から、くじらものがたりフェスティバルを始めます。力を合わせてエイ!エイ!オー!」
次に、『アキレスケンタウルス体操』です。
🎵アキレスケンタウルス🎵 (アキレス腱を伸ばす体操です。)
しっかりアキレス腱を伸ばせたので、全力の綱引きが始まります!
1回戦!やる気満々なのは、緑黄色チーム!
はじまる前から、じわじわ綱を引っ張ってました
気合満々で、緑黄色チームが勝利し、青赤チームも悔しさで心が燃えての2回戦!
次は、青赤チームが始まる前からじわじわ引っ張るくらいにやる気です!
2回戦は青赤チームが勝利しました。
さあ~!盛り上がってきました!
次は、『玉入れ』です。
かごを背負って逃げる うさぎ と かめ のカゴに次々入れていきます。
緊張の結果発表!!
テンポよく『1.2.3.…』数えていきます。
結果……青赤チームの勝ち~~!!
緑黄色チームは、悔しそうに肩を落としていました。
リベンジの時がやってきました!
お片付け競争です!本当に少しの差で・・・
青赤チームの勝ち~~~✨笑顔になりました。
次は子ども達お楽しみの
『パン食い競争』が始まりました!
パン紹介があり、子ども達は5種類のパンの中からどれにするか品定めをして、スタート前から真剣な表情でした。
狙いを定めたパンに一目散!
全集中で食いつきます!!見事みんなパンをゲットできて満足そうでした💖
最後は、『チーム対抗リレー』です!
スピード感があり、大盛り上がりです!
上手く折り返して、チームにバトンを繋ぎます。
こんなに頑張っている姿を見ると、みんな一等賞ですね
最後はみんなで記念撮影!
交流を深め、会うたびに声を掛け合い「もっと一緒に遊びたいね。」「絶対また会おうな!」「またね!」といつまでも手を振っていました。
会うたびに、心が繋がっていくのを感じました。
みんなと過ごした時間がみんなの力になりますように、願っています。
今回は、子どもだけの開催となりましたが、
本来ならば親子フェスティバルの中で『震災』に繋がるような内容を考えていました。
今回のお土産は『ランタン』を用意しました。
震災の事を忘れず、助け合う気持ちを大切にしていきたいと思います。
☆おまけ☆
懐かしい『パン食い競争』に、理事長達も参加しました。
子ども達も、パンを取る速さにびっくりで大盛り上がりでした!
かとう主任の☆ピックアップクラス⑲☆~伊丹3園2歳児交流編~
かとう主任の☆ピックアップクラス☆
このブログは、担任とは違うフリーの立場で色々なクラスの成長をお届けするブログシリーズです。
今回は、伊丹市にあるくじら保育園の2歳児交流の様子を紹介します。
伊丹くじら小規模保育園の子ども達は、小規模園を卒園して春には幼児クラスがある保育園での生活がスタートします。
英語レッスンでは、一緒にレッスンを受けて交流を持っていますが、
今回は伊丹くじらの子ども達も参加して、ミニ運動会を開催しました。
まずは、『アキレスケンタウルス体操』です。
その名の通り「アキレス腱」の体操です!
曲の中に何度も アキレス腱 のフレーズが出てくるので、子ども達も良く口ずさんでいます。
次は、『玉入れ競争!』です。
うさぎのカゴに赤、カメのかごに白の玉を入れます。
でも、動くかごを追いかけて入れなければいけません!
子ども達は必死に拾って、追いかけて入れに行きます!
しゃがんでくれてサービスタイムもありつつ、沢山入れて行きます。
残念ながら、梅ノ木のカメさんチームは負けてしまい…
しゅん....となっていた子ども達ですが、次はお片付け競争とわかると気合が入ります!!
一目散に玉を拾いに行きます。
結果は…お片付け競争見事勝利✨
『かけっこ競争』も行いました。
コーンを回って、戻ります!
春の運動会よりもスピードUPしてました
手を叩き「がんばれ~!」の声援も聞こえてきて、大盛り上がりです!
他にも、『ビスコ取り競争』をしました。
洗濯ばさみで止めてある『ビスコ』に手を伸ばしジャーンプ!!
遠慮しながら引っ張る子もいましたが、とっても嬉しそうでした✨
世間の中では、『赤ちゃん』のイメージの2歳児の子ども達ですが、
子ども達の世界では、色んなことができるようになってきて、
お兄ちゃん、お姉ちゃんになっていく2歳児クラスです
ビスコの事も忘れていません!
園に帰ったらすぐに『ビスコあるよね?』と確認していた子ども達です
春からは小規模や、他園からのお友だちも増えるのでどんな成長を見せてくれるのか
楽しみになった3園交流でした!
またみんなで、「遊ぼうね」と約束をして帰りました。
かとう主任の☆ピックアップクラス⑱☆~5歳児・0歳児交流編~
かとう主任の☆ピックアップクラス☆
このブログは、担任とは違うフリーの立場で色々なクラスの成長をお届けするブログシリーズです。
今回は、あと少しで卒園する5歳児クラスのお友だちと他のクラスとのふれあいデーについて紹介していきます。
0歳から3歳児クラスに少人数で訪れて、5歳児クラスの子が提案した遊びを一緒にして楽しむ企画です。
今回は、0歳児クラスへ、5歳児のお友だちと遊びに行きました。
子ども達からの遊びの提案は『新聞紙遊び』です。
大きな新聞紙を使って、遊ぶ子ども達。
すぐに大きな飛行機を折って作ってあげるお兄さんな姿も見られました。
まだちぎるのが難しい0歳児クラスのお友だちですが、5歳児クラスの子を見て同じように
真似もしてみます✨
上手に丸められたかな?
人見知りで遠くから見ている子を見つけると、気にかけて優しく声を掛けに行ってくれます。
見ていると、こちらもドキドキ!! どんな反応になるかな?
お誘い大成功です✨
目を合わせて遊べました!
ボールを作ってプレゼントです♡
中にはダイナミックに新聞に埋もれる0歳児のお友だちもいて、
5歳児の友だちの方を見て『かけて~して~!』と表情で伝えます!
5歳児のお友だちは、しかっりリクエストに応えて遊んでくれていました!
最後はダイナミックに新聞紙シャワー!!!
キャハハハハ!!! と大盛り上がりでした。
その後は、一緒に園庭へ!
5歳児のお友だちが、靴下、帽子、ジャンパーを着せてくれます。
0歳児のお友だちも、お兄ちゃん、お姉ちゃんにお任せして用意をしてもらい嬉しそうです!
なかなかお世話をする機会もないので、苦戦しながらしてあげる姿も見られましたが、
5歳児のお友だちも満足気です✨
園庭では、あちらこちらに行く0歳のお友だちのところに行くお兄ちゃん、お姉ちゃん達。
一緒に『何があるかな~?』と穴を不思議そうに覗き込みます。
そこに何もなくても、楽しい時間です。
砂場では、夢中に何かを作っている5歳児の子をじーっと見つめたり、同じように穴を掘ったり…
どろどろになりながら、同じ空間での遊びを楽しんでいます。
車に乗って、上手に進めるようになってきた0歳児のお友だちと、
後ろから押してあげたい5歳児のお友だちのやり取りも見ていると微笑ましいシーンです。
慣れてくると、追いかけっこをしていても笑い声が聞こえてきます。
遠慮しながら、追いかけるのも優しさですね。
靴を脱がしてあげながら、『めっちゃ小さいな~!!』と5歳児のお友だち。
そうだよ!みんなもこーんなに小さかったんだよ!
改めて成長を感じるひと時でした。
会話がみんなみたいにまだ上手にできないので、やり取りが難しかったようですが、
自然と優しい表情になる5歳児のお友だちに、こちらも優しい気持ちに慣れました。
かとう主任の☆ピックアップクラス⑰☆~5歳児・1歳児交流編~
かとう主任の☆ピックアップクラス☆
このブログは、担任とは違うフリーの立場で色々なクラスの成長をお届けするブログシリーズです。
今回は、あと少しで卒園する5歳児クラスのお友だちと他のクラスとのふれあいデーについて紹介していきます。
0歳から3歳児クラスに少人数で訪れて、5歳児クラスの子が提案した遊びを一緒にして楽しむ企画です。
まずは1歳児クラスへ、5歳児のお友だちと遊びに行きました。
子ども達からの遊びの提案は『お店屋さんごっこと絵本の読み聞かせ』です。
1歳児のお友だちとペアになり、店員やお客さんになりきって遊びます。
小さなお友だちの目線に合わせて、膝立ちで一緒に遊ぶ姿に成長を感じます。
『何個にしますか?』と聞いてるうちに、食べ物を次々入れて行く1歳児のお友だちに戸惑いながらも、
『蓋するんだよ!』『これ渡してね』と優しく進めていきます。
だんだん打ち解けていく子ども達。
アイスが転がるだけでも、笑いのツボに入り、楽しんでいます。
お買い物も手を繋ぎ、一緒に買いに行きます。
買ったものを一緒に食べ、ほのぼの~
二人で1つの物を買って『あ~ん♡』なんて、可愛いんでしょう。
1歳児のお友だちを笑わせるのも上手です!
わざと豪快に食べる真似をしたり、おどけて見せたり…
中には必ず、このちゃぶ台で、正座で食事を楽しむペアのお友だちもいて
それぞれの距離感も見ていると微笑ましい光景です。
本物の兄弟??と、錯覚するぐらい打ち解けて3人でお話したり、楽しく遊んでます。
そして、もう一つの5歳児のお友だちがしたかった『絵本読み聞かせ』は、
一緒に保育室にある絵本を選んで、隣で見せてあげます。
ちょっといつもと違う絵本に、5歳児のお友だちの方が夢中になる場面もありつつ…
一緒に楽しんで読んであげることができました✨
今回は、自分たちで一緒にしたいお店屋さんも決めて、遊んだ子ども達。
人見知りもあるかと思いましたが、みんな楽しく遊んでくれました。
1歳児のお友だちも、ペアの5歳児のお友だちについて行って遊ぶ姿も見られ
特別な『お兄ちゃん』『お姉ちゃん』と、遊ぶのが楽しかったのが伝わってきました。
何よりも、5歳児のお友だちが、こんなに優しくできるようになったなんて!!✨
気持ちがあふれる素敵な笑顔を見て、こちらの気持ちもほっこり💗温かくなりました。
次は、0歳児クラスとの『ふれあいデー』を紹介します!
今月の製作(3歳児)~ハッピーバレンタイン♡~
今月の製作のテーマはバレンタイン♡
子ども達に「バレンタインって知ってる?」と尋ねると
「知ってるー!!好きな男の子にチョコをあげるんだよね♬」
と答える子がいれば、
「え、お菓子もらえるってことはハロウィンと一緒ってこと?」
と答える子も
「バレンタインは大好きな人、例えばお母さんとかお友だちとか、いろんな人にありがとうや大好きっていう気持ちを込めてチョコをあげる日なんだよ」という話をすると「へぇ~」と興味深く頷いていた子ども達
それではさっそく製作開始です!
まずはクマの体、耳、顔、手、足とたくさんのパーツをハサミで切っていきます。
「いっぱい切るのがあって大変だ~」
「ここのカーブが難しいな~」
と言いながらも、どんどん切り進めていく子ども達。
4月に比べると手首の動きやハサミの切り方がとてもスムーズになり、成長が感じられます
続いて、切ったパーツを貼り付けてから顔を描いていきます。
「この子はちょっとだけ泣いちゃったんだ」
「かわいくお化粧したよ」
など自分なりの表現で描き進めていき、様々な表情のクマが出来上がっていきます🐻
次はクレパスでハートを描いて・・
さらに上から絵の具で色づけ
赤・ピンク・オレンジの三色を用意すると、一色で塗ったり三色とも混ぜたりと工夫して塗る姿が見られました。
ハートが乾いたらいよいよクマとくっつけて・・
かわいいクマの完成です!
最後にクマの周りにもハートを足していきます♡
出来上がると友だちと見せ合いっこする姿もありました
今月のにじ組の部屋では、表情豊かなたくさんのクマがお出迎えしてくれています♬
来月の製作もみんなが楽しんで作れるようにしたいと思います。
【おまけ】
ハートを貼っていた時のこと。
「ハートってこうやって作るんだよ~」と見せてくれました♡
手作り動物園にレッツゴー!(1歳児)
4・5歳児が自分達で作った動物園に、1歳児クラスの子ども達も招待してくれました。
「遊びに来てね!」
かわいいチケットを人数分持ってきてくれました。
お散歩バッグに大切なチケットを入れて、5歳児と一緒に出発です!
園庭遊びの時に、いつも優しくしてくれる5歳児の子ども達が大好きな1歳児の子ども達は、手を繋いでもらいうれしそうです。
「気を付けてね」と声を掛ける5歳児
「よいしょ…」一生懸命階段を登る1歳児
お散歩バッグに入れて持ってきたチケットを入り口で渡します。
「取れる?ここに入れてね」優しい声掛けに、ゆっくりとした動作でチケットを取り出し「はい」と手渡していました。
「これはね、ワニだよ」
4・5歳児の子ども達が教えてくれる動物の説明を興味深そうに聞いています。
「お口が開くんだよ!」
見せてくれたワニの迫力に、この笑顔
「すごーい!」大喜びです。
「触ってもいいんだよ」
「いいの?……痛いねえ」
そっと、壊さないように触っています。
「これなあに…?」
のぞき込んでじっくり見ています。
この後、動き出したアシカに驚いて距離を置いていました。
「これは~?」
「さるだよ!」
「これは~?」
「さるの耳だよ!ストローで作ったんだよ」
「これと~これと~、一緒の形してるね!」
「あっちも行こうよ!」
動物園内をずっと手を繋いで案内してくれた5歳児の子ども達!
最後は保育室まで連れていってくれました。
とても楽しい時間になったようで、保育室に帰ってきてすぐに「楽しかったね!」と笑顔を見せていました。
もうすぐ卒園を迎える5歳児の子ども達と一緒に過ごす時間を、楽しく過ごせるよう遊びの機会を持ちたいと思います。
外遊びも楽しいね😄
園庭で遊んでいる風景をご紹介します。
砂場で砂をバケツに移しています♬
型抜きも楽しんでいます😊
コンビカーや三輪車も上手に乗りこなせるようになってきました🤗
こちらは棒の間をぶつからずに通り抜けられるか挑戦しています。
慎重に・・・
最後は2歳児あめ組のお姉さんが少しだけ棒を横にずらしてくれていました😊
年上のお姉さんたちの遊びにも興味津々😮
一緒に遊ぶ事はまだ少ないですが、興味はあるようで近くで観察しています。
子ども達にとってま毎日が発見の連続です!!
公園や園庭でのびのび身体を動か機会をたくさん作っていきたいです。
節分の集い②~ゲーム編~
節分の集いで楽しんだゲームの様子をお伝えしていきます。
今年のゲームは、鬼のパネルを使った的当て、玉入れ、
さらに巨大な恵方巻を使ったボーリングやどこまで積めるか競争など、色々な遊びを楽しみました♬
①鬼のパネルで的当て&玉入れ
うみ組(0歳児)は鬼のパネルに興味津々で、触ったりボールを投げたりと積極的に楽しんでいました。
にじ組(3歳児)は2チームに分かれて玉入れ競争を楽しみました。
思うようにボールが入らず、気づけばどんどん的に近づいていく・・場面もありました
そら組(4歳児)やくじら組(5歳児)は、豆まきだけでなく玉入れも迫力満点!
遠くの的に向かって全力で投げる姿は真剣そのもので、終始大盛り上がりでした
②恵方巻遊び
うみ組(0歳児)
だいち組(1歳児)
あめ組(2歳児)
0歳児~2歳児クラスは恵方巻積みに挑戦!!
大きな恵方巻をみんなで協力しながら積み上げていき、たか~くなるにつれて真剣な表情の子ども達です
にじ組(3歳児)
そら組(4歳児)&くじら組(5歳児)
3歳児~5歳児クラスは恵方巻でボーリングを楽しみました。
鬼の的に向かって慎重に転がす子や豪快に投げる子、自分なりに投げ方を工夫する姿が見られさすが幼児クラス!といった場面がたくさん見られました
集いが終わった後は「悪い鬼やっつけたよ!」「もう好き嫌い鬼はいなくなったから、ピーマン食べられる!」など子ども達からは色々な感想が聞こえてきました。
今年も心の中の思いを前向きに変えられ、また一つ心も身体も大きくなった子ども達です♬
他にも素敵なショットがたくさん撮れたので、ぜひアルバムもご覧ください
節分の集い①~心の中の鬼をやっつけよう!~
2月3日は節分の日。
昔は2月4日から春が始まる(立春)と言われ、冬と春の季節の分かれ目である2月3日が【節分】と呼ばれるようになりました。
今回はそんな節分の由来について見たり触れたりし、子ども達の勇気あふれる豆まきの様子、後半は恵方巻や鬼のパネルを使った様々なまたゲームを楽しんでいる様子を順番にお伝えしていきます
当日は、各クラス自分達で作った鬼のお面や帽子を身に付けて参加しました。
どのクラスも個々に好きな色を選んだり、工夫が沢山見られとても可愛い姿でした♬
まず始めに、節分の由来についての話を聞きました。
名前の由来や「なんで豆を投げるのか」といった話を聞くたびに、
「へぇ~」と目を丸くしたり、隣のお友だちと目を合わせたりと、興味いっぱいでした。
漢字の由来など少し難しい内容もありましたが、0歳児やⅠ歳児の子ども達も最後まで集中して聞くことができました
こちらは、由来のお話にも登場した節分に欠かせない
ヒイラギとイワシの実物を、皆で順番に見たり触ったりしている様子です。
「うわ、めっちゃチクチクしてる~」「イワシってこんな形なんや」っと、触ったり、臭いを嗅いでみたりしていました。
さらにイワシは生のものと焼いたものと2種類用意しましたが、さすが鬼も寄せつけないという強力な臭いに・・
おもわずこの表情
そしてみんなで見終わってから、「こうやってイワシやヒイラギがあれば、鬼が来ても安心だね」とリラックスしていると・・・
「うわ~!イワシくさいくさーい!!」
と言いながらやってきたのは・・
ピンク鬼とみどり鬼👹
突然の鬼の登場に子ども達は大興奮です!!
怖くて泣いている子もいましたが、一番に豆(ボール)を投げたのは3歳児にじ組!
ですが実は・・
みんなで寄り添い合って、しっかり距離もとっています
さらに続くのが4歳児そら組!
さすが、一学年大きくなると笑顔で豆まきを楽しんでいました。
そして5歳児くじら組。
くじら組の豆まきはとにかく迫力満点で、シャッターをきってもぶれてしまう程、スピード感がありました!
無事豆まきが終わり、最後に鬼とお話をすると「みんなと仲良くなりたかったんだ・・」と話してくれたので、
最後みはんなで♬おにのパンツを歌って仲良くなりました。
「心の中の悪い鬼もやっつけた!」と、最後は子ども達の表情も凛としていたように感じます
次回、パート②(ゲームの様子)へ続く・・
さむ~い!雪が降ったよ⛄(4.5歳児)
1月下旬の出来事です。
10年に1度の大寒波が来る!ということで
「明日はとても寒くて雪が降るかもしれないんだって」と
帰りの会で話をすると子どもたちは「雪みたことある!」
「めっちゃ冷たいねんで~」と大盛り上がりでした。
そして「氷が作れるかもしれないね」という話になり
おままごとで使っている鍋やお皿に水を入れてテラスに置いておくことにしました。
その日の夕方からチラチラと雪が降り始め、カーテンを開けた子ども達は
「え!雪降っている!」と大興奮でした☺
そして、次の日・・・
「わぁ~テラスが真っ白!」「来るときに車に雪積もってたよ」と
嬉しそうに教えてくれました🎵
「早く外に出たいな~」とソワソワしている子ども達。
この日は特別✨ということで早くから園庭に出ることにしました。
テーブルに積もっていた雪を見つけて「雪合戦しよ~」「雪だるま作りたい」
「もっと降ってほしいな~」と再び大興奮でした。
昨日テラスに置いていたお皿は見事に凍っていて「え!凍ってる!」「すごい!」
「みんな!凍ってるで!」と天然の氷に夢中でした♬
なかなか見られない雪に興奮していた子ども達。
寒い日でしたがみんなの笑顔で心温まるひと時でした💕
これからもその時期ならではの遊びを楽しみたいと思います。
色んな雪だるまの完成⛄(1歳児)
最近丸を描くことが上手な1歳児だいち組!
そこで雪だるまを作りました。
大きな丸をいっぱい描いています。
どんな雪だるまにしようかな?
描けた丸を切り、次は台紙にのりを付けています。
のりを付けるところが多いですが、頑張って広げています。
保育者が「のりは少しずつ取るんだよ」と伝えると、
指を見て確認をしています😊
「このくらい?」
次は雪だるまの帽子。
好きな色を子ども達が選び、
「どこに着けるのかな」と考えながら
帽子を貼っています。
次は周りに降らす雪を綿にしてみました。
綿を触ると、、、
「気持ちいいね」「雲さんみたい」と
感触を楽しんでいます。
のりとは違いボンドでくっつけるので、
付けるのに苦労しています。
ボンドと綿が手にくっつきなかなか取れません。
「先生取って」と言う姿もありました。
そして出来上がった雪だるまがこちらです。
色んな形の雪だるまがあり、
とても可愛い雪だるまが沢山出来ました。
今後も色んな素材を使いながら、
季節ならではの製作を作っていきたいと思います。
みんなで遊ぶと楽しいな!(0歳児)
今日は新聞遊びをしました。
まずは小さい玉を作って投げてみました。
「おにはそと~」と言うと真似して一緒に投げてくれました。
広告や新聞の写真にも興味を持ち何かな~?と見ていました。
車が載っている広告を見つけて、「ブーブー!」と言いながら
大事そうに持ち歩いている子もいました。
それから、たくさんの新聞を出してみました。
新聞の中に入ってかくれんぼをしたり
たくさん持って上から降らしてみたりと
いろいろな遊び方で楽しんでいました🎵
たくさん遊んで楽しかったね
次は何で遊ぼうかな~!!
毛糸をチョキチョキ、ペッタンお面作り👹(2歳児)
今回の製作では、初めて毛糸をハサミで切ってみました!
保育者が毛糸を持ち、自分でハサミの位置を合わせて切っていきます😁
角度が合わないと上手く切れずに挟まってしまうので、苦戦しながらも何度も挑戦していました。
切った毛糸を画用紙に貼るときには、「ふわふわしてる~」と嬉しそうに握って感触を楽しむ子ども達でした。
毛糸の色によっては、短い毛糸が麺に見えた子どもいて「ラーメンできあがり~」とお皿を持って見せてくれました🍜
貼り方もそれぞれで、切った毛糸を全部掴んで一気に画用紙にのせる子ども、一本ずつ真っ直ぐ伸して貼っていく子どもと貼り方の違いも楽しむことができました。
友だちが製作している様子が気になり近くで見学したり、おままごとコーナーに置いている手作りの携帯の玩具を使って写真を撮る真似をしたりする姿も…😊
最後にツノの模様を描いて、作った顔に貼って完成です。
「どの色がいいかなぁ」と色を選びながら描いていました☆
可愛いオニができあがりました。
「先生見て~」とお面を付けてくれました!
あめ組の可愛いオニが、みんなのことを見守ってくれています。
自分たちで作ったオニの顔を見て、「可愛いでしょ~」とお友だちと褒め合っている姿もとても可愛いかったです。
いつもハサミを使った製作では、紙を切っていましたが初めて毛糸を切ってみて、上手く切れなくても角度を変えたり、両手でハサミを持ってみようとしたりと工夫して切ろうとする姿を見ることができました。
また、いつもと違う素材をものを使った製作を取り入れていきたいと思います。