2023年2月の記事一覧
かとう主任の☆ピックアップクラス⑰☆~5歳児・1歳児交流編~
かとう主任の☆ピックアップクラス☆
このブログは、担任とは違うフリーの立場で色々なクラスの成長をお届けするブログシリーズです。
今回は、あと少しで卒園する5歳児クラスのお友だちと他のクラスとのふれあいデーについて紹介していきます。
0歳から3歳児クラスに少人数で訪れて、5歳児クラスの子が提案した遊びを一緒にして楽しむ企画です。
まずは1歳児クラスへ、5歳児のお友だちと遊びに行きました。
子ども達からの遊びの提案は『お店屋さんごっこと絵本の読み聞かせ』です。
1歳児のお友だちとペアになり、店員やお客さんになりきって遊びます。
小さなお友だちの目線に合わせて、膝立ちで一緒に遊ぶ姿に成長を感じます。
『何個にしますか?』と聞いてるうちに、食べ物を次々入れて行く1歳児のお友だちに戸惑いながらも、
『蓋するんだよ!』『これ渡してね』と優しく進めていきます。
だんだん打ち解けていく子ども達。
アイスが転がるだけでも、笑いのツボに入り、楽しんでいます。
お買い物も手を繋ぎ、一緒に買いに行きます。
買ったものを一緒に食べ、ほのぼの~
二人で1つの物を買って『あ~ん♡』なんて、可愛いんでしょう。
1歳児のお友だちを笑わせるのも上手です!
わざと豪快に食べる真似をしたり、おどけて見せたり…
中には必ず、このちゃぶ台で、正座で食事を楽しむペアのお友だちもいて
それぞれの距離感も見ていると微笑ましい光景です。
本物の兄弟??と、錯覚するぐらい打ち解けて3人でお話したり、楽しく遊んでます。
そして、もう一つの5歳児のお友だちがしたかった『絵本読み聞かせ』は、
一緒に保育室にある絵本を選んで、隣で見せてあげます。
ちょっといつもと違う絵本に、5歳児のお友だちの方が夢中になる場面もありつつ…
一緒に楽しんで読んであげることができました✨
今回は、自分たちで一緒にしたいお店屋さんも決めて、遊んだ子ども達。
人見知りもあるかと思いましたが、みんな楽しく遊んでくれました。
1歳児のお友だちも、ペアの5歳児のお友だちについて行って遊ぶ姿も見られ
特別な『お兄ちゃん』『お姉ちゃん』と、遊ぶのが楽しかったのが伝わってきました。
何よりも、5歳児のお友だちが、こんなに優しくできるようになったなんて!!✨
気持ちがあふれる素敵な笑顔を見て、こちらの気持ちもほっこり💗温かくなりました。
次は、0歳児クラスとの『ふれあいデー』を紹介します!
今月の製作(3歳児)~ハッピーバレンタイン♡~
今月の製作のテーマはバレンタイン♡
子ども達に「バレンタインって知ってる?」と尋ねると
「知ってるー!!好きな男の子にチョコをあげるんだよね♬」
と答える子がいれば、
「え、お菓子もらえるってことはハロウィンと一緒ってこと?」
と答える子も
「バレンタインは大好きな人、例えばお母さんとかお友だちとか、いろんな人にありがとうや大好きっていう気持ちを込めてチョコをあげる日なんだよ」という話をすると「へぇ~」と興味深く頷いていた子ども達
それではさっそく製作開始です!
まずはクマの体、耳、顔、手、足とたくさんのパーツをハサミで切っていきます。
「いっぱい切るのがあって大変だ~」
「ここのカーブが難しいな~」
と言いながらも、どんどん切り進めていく子ども達。
4月に比べると手首の動きやハサミの切り方がとてもスムーズになり、成長が感じられます
続いて、切ったパーツを貼り付けてから顔を描いていきます。
「この子はちょっとだけ泣いちゃったんだ」
「かわいくお化粧したよ」
など自分なりの表現で描き進めていき、様々な表情のクマが出来上がっていきます🐻
次はクレパスでハートを描いて・・
さらに上から絵の具で色づけ
赤・ピンク・オレンジの三色を用意すると、一色で塗ったり三色とも混ぜたりと工夫して塗る姿が見られました。
ハートが乾いたらいよいよクマとくっつけて・・
かわいいクマの完成です!
最後にクマの周りにもハートを足していきます♡
出来上がると友だちと見せ合いっこする姿もありました
今月のにじ組の部屋では、表情豊かなたくさんのクマがお出迎えしてくれています♬
来月の製作もみんなが楽しんで作れるようにしたいと思います。
【おまけ】
ハートを貼っていた時のこと。
「ハートってこうやって作るんだよ~」と見せてくれました♡
手作り動物園にレッツゴー!(1歳児)
4・5歳児が自分達で作った動物園に、1歳児クラスの子ども達も招待してくれました。
「遊びに来てね!」
かわいいチケットを人数分持ってきてくれました。
お散歩バッグに大切なチケットを入れて、5歳児と一緒に出発です!
園庭遊びの時に、いつも優しくしてくれる5歳児の子ども達が大好きな1歳児の子ども達は、手を繋いでもらいうれしそうです。
「気を付けてね」と声を掛ける5歳児
「よいしょ…」一生懸命階段を登る1歳児
お散歩バッグに入れて持ってきたチケットを入り口で渡します。
「取れる?ここに入れてね」優しい声掛けに、ゆっくりとした動作でチケットを取り出し「はい」と手渡していました。
「これはね、ワニだよ」
4・5歳児の子ども達が教えてくれる動物の説明を興味深そうに聞いています。
「お口が開くんだよ!」
見せてくれたワニの迫力に、この笑顔
「すごーい!」大喜びです。
「触ってもいいんだよ」
「いいの?……痛いねえ」
そっと、壊さないように触っています。
「これなあに…?」
のぞき込んでじっくり見ています。
この後、動き出したアシカに驚いて距離を置いていました。
「これは~?」
「さるだよ!」
「これは~?」
「さるの耳だよ!ストローで作ったんだよ」
「これと~これと~、一緒の形してるね!」
「あっちも行こうよ!」
動物園内をずっと手を繋いで案内してくれた5歳児の子ども達!
最後は保育室まで連れていってくれました。
とても楽しい時間になったようで、保育室に帰ってきてすぐに「楽しかったね!」と笑顔を見せていました。
もうすぐ卒園を迎える5歳児の子ども達と一緒に過ごす時間を、楽しく過ごせるよう遊びの機会を持ちたいと思います。
外遊びも楽しいね😄
園庭で遊んでいる風景をご紹介します。
砂場で砂をバケツに移しています♬
型抜きも楽しんでいます😊
コンビカーや三輪車も上手に乗りこなせるようになってきました🤗
こちらは棒の間をぶつからずに通り抜けられるか挑戦しています。
慎重に・・・
最後は2歳児あめ組のお姉さんが少しだけ棒を横にずらしてくれていました😊
年上のお姉さんたちの遊びにも興味津々😮
一緒に遊ぶ事はまだ少ないですが、興味はあるようで近くで観察しています。
子ども達にとってま毎日が発見の連続です!!
公園や園庭でのびのび身体を動か機会をたくさん作っていきたいです。
節分の集い②~ゲーム編~
節分の集いで楽しんだゲームの様子をお伝えしていきます。
今年のゲームは、鬼のパネルを使った的当て、玉入れ、
さらに巨大な恵方巻を使ったボーリングやどこまで積めるか競争など、色々な遊びを楽しみました♬
①鬼のパネルで的当て&玉入れ
うみ組(0歳児)は鬼のパネルに興味津々で、触ったりボールを投げたりと積極的に楽しんでいました。
にじ組(3歳児)は2チームに分かれて玉入れ競争を楽しみました。
思うようにボールが入らず、気づけばどんどん的に近づいていく・・場面もありました
そら組(4歳児)やくじら組(5歳児)は、豆まきだけでなく玉入れも迫力満点!
遠くの的に向かって全力で投げる姿は真剣そのもので、終始大盛り上がりでした
②恵方巻遊び
うみ組(0歳児)
だいち組(1歳児)
あめ組(2歳児)
0歳児~2歳児クラスは恵方巻積みに挑戦!!
大きな恵方巻をみんなで協力しながら積み上げていき、たか~くなるにつれて真剣な表情の子ども達です
にじ組(3歳児)
そら組(4歳児)&くじら組(5歳児)
3歳児~5歳児クラスは恵方巻でボーリングを楽しみました。
鬼の的に向かって慎重に転がす子や豪快に投げる子、自分なりに投げ方を工夫する姿が見られさすが幼児クラス!といった場面がたくさん見られました
集いが終わった後は「悪い鬼やっつけたよ!」「もう好き嫌い鬼はいなくなったから、ピーマン食べられる!」など子ども達からは色々な感想が聞こえてきました。
今年も心の中の思いを前向きに変えられ、また一つ心も身体も大きくなった子ども達です♬
他にも素敵なショットがたくさん撮れたので、ぜひアルバムもご覧ください
節分の集い①~心の中の鬼をやっつけよう!~
2月3日は節分の日。
昔は2月4日から春が始まる(立春)と言われ、冬と春の季節の分かれ目である2月3日が【節分】と呼ばれるようになりました。
今回はそんな節分の由来について見たり触れたりし、子ども達の勇気あふれる豆まきの様子、後半は恵方巻や鬼のパネルを使った様々なまたゲームを楽しんでいる様子を順番にお伝えしていきます
当日は、各クラス自分達で作った鬼のお面や帽子を身に付けて参加しました。
どのクラスも個々に好きな色を選んだり、工夫が沢山見られとても可愛い姿でした♬
まず始めに、節分の由来についての話を聞きました。
名前の由来や「なんで豆を投げるのか」といった話を聞くたびに、
「へぇ~」と目を丸くしたり、隣のお友だちと目を合わせたりと、興味いっぱいでした。
漢字の由来など少し難しい内容もありましたが、0歳児やⅠ歳児の子ども達も最後まで集中して聞くことができました
こちらは、由来のお話にも登場した節分に欠かせない
ヒイラギとイワシの実物を、皆で順番に見たり触ったりしている様子です。
「うわ、めっちゃチクチクしてる~」「イワシってこんな形なんや」っと、触ったり、臭いを嗅いでみたりしていました。
さらにイワシは生のものと焼いたものと2種類用意しましたが、さすが鬼も寄せつけないという強力な臭いに・・
おもわずこの表情
そしてみんなで見終わってから、「こうやってイワシやヒイラギがあれば、鬼が来ても安心だね」とリラックスしていると・・・
「うわ~!イワシくさいくさーい!!」
と言いながらやってきたのは・・
ピンク鬼とみどり鬼👹
突然の鬼の登場に子ども達は大興奮です!!
怖くて泣いている子もいましたが、一番に豆(ボール)を投げたのは3歳児にじ組!
ですが実は・・
みんなで寄り添い合って、しっかり距離もとっています
さらに続くのが4歳児そら組!
さすが、一学年大きくなると笑顔で豆まきを楽しんでいました。
そして5歳児くじら組。
くじら組の豆まきはとにかく迫力満点で、シャッターをきってもぶれてしまう程、スピード感がありました!
無事豆まきが終わり、最後に鬼とお話をすると「みんなと仲良くなりたかったんだ・・」と話してくれたので、
最後みはんなで♬おにのパンツを歌って仲良くなりました。
「心の中の悪い鬼もやっつけた!」と、最後は子ども達の表情も凛としていたように感じます
次回、パート②(ゲームの様子)へ続く・・
さむ~い!雪が降ったよ⛄(4.5歳児)
1月下旬の出来事です。
10年に1度の大寒波が来る!ということで
「明日はとても寒くて雪が降るかもしれないんだって」と
帰りの会で話をすると子どもたちは「雪みたことある!」
「めっちゃ冷たいねんで~」と大盛り上がりでした。
そして「氷が作れるかもしれないね」という話になり
おままごとで使っている鍋やお皿に水を入れてテラスに置いておくことにしました。
その日の夕方からチラチラと雪が降り始め、カーテンを開けた子ども達は
「え!雪降っている!」と大興奮でした☺
そして、次の日・・・
「わぁ~テラスが真っ白!」「来るときに車に雪積もってたよ」と
嬉しそうに教えてくれました🎵
「早く外に出たいな~」とソワソワしている子ども達。
この日は特別✨ということで早くから園庭に出ることにしました。
テーブルに積もっていた雪を見つけて「雪合戦しよ~」「雪だるま作りたい」
「もっと降ってほしいな~」と再び大興奮でした。
昨日テラスに置いていたお皿は見事に凍っていて「え!凍ってる!」「すごい!」
「みんな!凍ってるで!」と天然の氷に夢中でした♬
なかなか見られない雪に興奮していた子ども達。
寒い日でしたがみんなの笑顔で心温まるひと時でした💕
これからもその時期ならではの遊びを楽しみたいと思います。
色んな雪だるまの完成⛄(1歳児)
最近丸を描くことが上手な1歳児だいち組!
そこで雪だるまを作りました。
大きな丸をいっぱい描いています。
どんな雪だるまにしようかな?
描けた丸を切り、次は台紙にのりを付けています。
のりを付けるところが多いですが、頑張って広げています。
保育者が「のりは少しずつ取るんだよ」と伝えると、
指を見て確認をしています😊
「このくらい?」
次は雪だるまの帽子。
好きな色を子ども達が選び、
「どこに着けるのかな」と考えながら
帽子を貼っています。
次は周りに降らす雪を綿にしてみました。
綿を触ると、、、
「気持ちいいね」「雲さんみたい」と
感触を楽しんでいます。
のりとは違いボンドでくっつけるので、
付けるのに苦労しています。
ボンドと綿が手にくっつきなかなか取れません。
「先生取って」と言う姿もありました。
そして出来上がった雪だるまがこちらです。
色んな形の雪だるまがあり、
とても可愛い雪だるまが沢山出来ました。
今後も色んな素材を使いながら、
季節ならではの製作を作っていきたいと思います。
みんなで遊ぶと楽しいな!(0歳児)
今日は新聞遊びをしました。
まずは小さい玉を作って投げてみました。
「おにはそと~」と言うと真似して一緒に投げてくれました。
広告や新聞の写真にも興味を持ち何かな~?と見ていました。
車が載っている広告を見つけて、「ブーブー!」と言いながら
大事そうに持ち歩いている子もいました。
それから、たくさんの新聞を出してみました。
新聞の中に入ってかくれんぼをしたり
たくさん持って上から降らしてみたりと
いろいろな遊び方で楽しんでいました🎵
たくさん遊んで楽しかったね
次は何で遊ぼうかな~!!
毛糸をチョキチョキ、ペッタンお面作り👹(2歳児)
今回の製作では、初めて毛糸をハサミで切ってみました!
保育者が毛糸を持ち、自分でハサミの位置を合わせて切っていきます😁
角度が合わないと上手く切れずに挟まってしまうので、苦戦しながらも何度も挑戦していました。
切った毛糸を画用紙に貼るときには、「ふわふわしてる~」と嬉しそうに握って感触を楽しむ子ども達でした。
毛糸の色によっては、短い毛糸が麺に見えた子どもいて「ラーメンできあがり~」とお皿を持って見せてくれました🍜
貼り方もそれぞれで、切った毛糸を全部掴んで一気に画用紙にのせる子ども、一本ずつ真っ直ぐ伸して貼っていく子どもと貼り方の違いも楽しむことができました。
友だちが製作している様子が気になり近くで見学したり、おままごとコーナーに置いている手作りの携帯の玩具を使って写真を撮る真似をしたりする姿も…😊
最後にツノの模様を描いて、作った顔に貼って完成です。
「どの色がいいかなぁ」と色を選びながら描いていました☆
可愛いオニができあがりました。
「先生見て~」とお面を付けてくれました!
あめ組の可愛いオニが、みんなのことを見守ってくれています。
自分たちで作ったオニの顔を見て、「可愛いでしょ~」とお友だちと褒め合っている姿もとても可愛いかったです。
いつもハサミを使った製作では、紙を切っていましたが初めて毛糸を切ってみて、上手く切れなくても角度を変えたり、両手でハサミを持ってみようとしたりと工夫して切ろうとする姿を見ることができました。
また、いつもと違う素材をものを使った製作を取り入れていきたいと思います。