保育園ブログ
うんとこしょ!どっこいしょ!(0歳児)
4,5歳児のお友達が掘ってきてくれたさつまいもを少しもらって
うみ組さんも園庭の砂場で芋ほりごっこをしました。
「砂の中に何か入っているのが見えるぞ~?なにかなー?」
と興味を持って、指先で触ってみます。
「やったー!出てきた!!」
さつまいもが出てくると拍手して喜んでいました。
さっそく触ってみます。ほかの場所で遊んでいた子ども達も大きなおいもを見ると興味深々でみんな集まってきました。
砂場の中からさつまいもが出てきたので、不思議そうにしている子ども達でした。
「こんな大きくてたくさんのおいもは見たことがない!」と、じっと見つめてなかなか触ろうとしない子もいましたが、友だちや保育士が触っていると手を伸ばしていました。
初めてのいもほりを子ども達も楽しんでいました。
これからもいろいろな経験ができるように計画していきたいと思います。
かとう先生の☆ピックアップクラス⑧☆~4.5歳児ダンスレッスン編~
今回は、4.5歳児のダンスレッスンの様子を紹介します。
まずは、4歳児クラスの様子です。
スタートから元気いっぱいのそら組の子ども達。
柔軟体操もできる事が増えてきました。
「足の裏に糊付けて~!ペタ!」の声掛けに、しっかり足の裏をくっつけます。
そこから、横にそのまま『ごろ~ん!』
足を外してはいけません!!
なんとも可愛らしい姿です!
さぁ~このまま起き上がります!
むむむむ・・・・力を入れて~!(難しい)
この後、起き上がれたかは・・・想像にお任せします。
次は、魔女に変身して、ホウキを持っているところをイメージして~
「ピョ~ン!」
空を飛ぶように~
「ピョ~ン!」
バネの力もついてきていて、見ていても飛べている気分になれました
ハロウィンのダンスも、もちろんノリノリです🎵
次は、ダンスレッスン経験が長い子で3年目になる5歳児クラスの子ども達です!
くじら組は色々なステップにチャレンジしています。
まずは『ボックス』のステップです。
このステップといえば、「ひげ」のテーマではないでしょうか?
(今の子どもたちは、ひげのテーマではもちろん踊りません)
上手にステップを踏めるようになりました!
『フォーステップ』も頑張っています。
「1・2・3・4!」とリズムを刻みます。
一つ一つ動きを確認した後は、自主練習も抜かりなし!!
友だちと「こーやんな!」「出来てるで!」と確認し合いながらしていましたよ!
他のステップも練習中のくじら組!
子どもはすぐに体が覚えてくれます!
保育士の方が頭で考えてしまうので、習得に時間がかかります!要練習ですね!
また、成長の記録を紹介したいと思います!
ダンス講師紹介
名前:松本 鈴香 (マツモト スズカ)
経歴:クラシックバレエを3歳から始める。
近畿大学文芸学部芸術学科にて、
演劇・コンテンポラリーダンスを学ぶ。
その後、アメリカNYに留学し、バレエ・ヒップホップ・ジャズなど
様々なジャンルのダンスを習得。
ダンサーとしてNYを拠点に活動し、帰国。
現在は、大阪を中心にダンサー・インストラクター・
振付家として、活動を続けている。
かとう先生の☆ピックアップクラス⑦☆~2.3歳児ダンスレッスン編~
梅ノ木くじら保育園では、毎月ダンスレッスンを行っています。
いつも「明日は、ダンスレッスン!Tシャツいるよね!」と、楽しみにレッスン日を迎えます。
今回は、2.3歳児クラスの様子をお伝えします!
まずは、2歳児クラスのお友だちです。
すずか先生の真似っこです!できるかな~??
足を真っすぐ伸ばして~足の先を触れるかな??
しっかり足が伸びている子もいます!
でも、やっぱりまだまだ難しい~!
「できたよ~!!」と、得意気ですが、膝が曲がっているのはご愛嬌という事で
次にチャレンジするのは…
ゆりかごの様にできるかな??
すごい!!できてます!身体も柔らかい!
柔軟体操もしっかり行って、今回は、ハロウィンのダンスです!
色々な変身シーンがあるのですが、これは『バレリーナ!』です。
クルクルクル~!なりきって回てます。
他にもモンスターや、魔女、ゴーストにも変身しましたよ☆
いつもテンションアップで、楽しんでくれる子ども達です!
次は何ができるようになっていくのか、楽しみです☆
続いて、3歳児クラスの様子です。
まずは、しっかり挨拶です!
にじ組のクラスの子どもたちは、並ぶのがとっても上手です。
このクラスもしっかり柔軟体操を行います。
さぁ~足を広げて…どこまで開くかな??
すごい!みんな広げられています
つま先を触れるかな??
次は、そこから~前へ!!
すずか先生の真似をして、前へ倒れていったら・・・
あれ??広がっていた足はどこへいった?
そんな姿も可愛いですね☆
にじ組は、スキップの練習中です。
すずか先生を見ながら、足をしっかり上げてリズムをつかみます。
段々とスムーズになって、できるようになるのが楽しみです!
そして、にじ組もハロウィンのダンスです。
なりきって変身することにも、やる気満々!
「できる!」「できるよ~!」と、大きく体を動かして、楽しさ表現満点です
『たのしい!』が、一番の上達への道ですね!
できない!と思っていても一度身体を動かすと....楽しさも大きくなってくる!
毎月、やってみよう!が増えてくる、少しずつできる事が増えてくる!
たのしい!が増えてくる....そんな時間です
4.5歳児のダンスレッスン編にダンス講師の紹介を載せますので、そちらもご覧ください。
みんな仲間❣くじら繋がり~風車作り編~(4.5歳児)
11月1日に全国のくじら保育園の仲間たちと一緒に取り組むプロジェクト
「くじらゲルニカ」があります。
【くじらゲルニカ】とは
ピカソが戦争の悲惨さや愚かさを伝えるため描いた作品【ゲルニカ】をモチーフに、社会福祉法人くじらの子ども達による作品を組み合わせ、【ゲルニカ】と同じ3.5m×7.8mの壁画を制作するプロジェクト。
壁画制作を通じ平和を祈念するとともに、子ども達も作品づくりの過程で平和(喧嘩&仲直り)について学んでいきます。
そして今年のゲルニカのテーマは「風」ということで全園で風車を作る事になりました。
ゲルニカを行う前に全国にはくじら保育園がどれぐらいの数にあるのか、
どれぐらいの仲間がいるのか、兵庫県には何園のくじら保育園があるのかと
言う話を聞きました。
子ども達は「え!こんなにあるの?」「いっぱいある!」と驚いています。
兵庫県には伊丹くじら保育園、伊丹小規模保育園、上ノ丸くじら保育園
そして梅ノ木くじら保育園の4園があるという事が分かりました。
みんなすぐに保育園の名前を覚えていました
そこで実際に自分だけの風車を作ってみようということで
作ってみました。
線が入った画用紙を受け取り、線の上をハサミで切りました。
そしてマスキングテープや丸シール、マジックペンなど
それぞれが使いたい物でオリジナルの風車を作りました
出来上がった風車を持って「見て見て~テープいっぱい貼ってみた!」
「こうやって(腕に左右に振りながら)したらちょっと回るよ」
と大興奮でした
完成した風車は、兵庫4園で行くスカイパーク遠足や公園に持って行き
実際にどのように回るか、回る速さはどうなのかを試しに行きたいと思います。
かとう先生の☆ピックアップクラス⑥☆~4.5歳児クッキング編~
先日お芋ほりで掘ったさつまいもを使ってクッキングをしました!
エプロン・三角巾をつけるのも「できなーい!」という声が聞こえれば、
5歳児のお友だちが「やってあげる~!」と、手伝ってあげる姿が見られました。
真剣に説明を聞く子ども達。
材料は ①さつまいも ②砂糖 ③片栗粉 の3つだけ!
(焼くときにバターを使います)
3人のグループに分かれて、作ります。
蒸かしたサツマイモが入った袋に、砂糖を入れます。
(今回は、スティックのグラニュー糖を入れました)
「コーヒーのやつやな~!」と、話しながら入れてましたよ!
次は、片栗粉です。大匙を使って入れます。「1.2.3!」
3人で協力して、サツマイモを潰しながら、材料を混ぜ込んでいきます。
手でモミモミ揉んでも「なかなか潰れないな~」と、
体重をかけて潰す作戦に変更しているグループも!
そして、ちゃんと潰れているか念入りにチェックしていましたよ!
しっかり潰せたかな??
次は、自分の分を形成していきます。
バラバラしてるお芋をどうやって形にするのか、考えながらします。
ペチャンコにしたらいいんだ!とひらめいた子、丸めたらいいんだ!と思いついた子……
思いおもいに作っていきます。
次は、バターで焼きます。
自分で、ホットプレートに乗せて見守ります。
平べったい形は、自分でひっくり返してみる子もいました。
丸いのはどーする??転がしたらいっか!とコロコロ…
いい匂いがして、みんな「おいしそ~」と、待ちきれない様子です!
特別スペシャルみたらしシロップをかけて、「いただきまーす!」
みんな自分で作るおやつは、格別!!
「お家でも作ってみるわ!」 「あ!でも、材料がないわ!」
「え??おいもほりしたやーん!」等と、子ども同士突っ込みが入る会話にも花が咲き、
たのしいクッキングの時間でした!
掘ったサツマイモの変化、自分で作って食べる美味しさ等を感じることができました。
是非、ご家庭でも簡単な料理を楽しんでみてください。