保育園ブログ
隣のクラスへお引越し🎵(0歳児)
進級に向けて、1歳児だいち組の保育室にお引越ししました。
だいち組にはおもちゃがたくさんありました!
どのおもちゃで遊ぼうかな~🎵
「その絵本もおもしろそう!」
とお友だちの持ってきたおもちゃも気になる様子です。
おままごとコーナーでも
お友だちとのやりとりがより楽しくなってきています
保育園で一番小さいうみ組さんですが、
だいち組のお部屋にお引越しして
少しお兄さんお姉さんになったような気がしました
この1年で歩けるようになり、走れるようになり、
おしゃべりできるようになり、歌や踊りができるようになり、
いーーーーっぱいいろいろなことができるようになりました!!
みんなで過ごした1年間楽しかったね
これからもみんなで元気に過ごそうね!!
かとう主任の☆ピックアップクラス☆番外編~職員休憩時間ケーキ争奪戦~
かとう主任の☆ピックアップクラス☆
このブログは、担任とは違うフリーの立場で色々なクラスの成長をお届けするブログシリーズです。
最終回をお届けしたところですが、番外編の投稿です!
職員の休憩時間です。
今日は、令和4年度の最終日。
今日で退職する職員ともお別れです。
花束を贈り、しんみり……。
そして、園長が1年間頑張ったご褒美にケーキを用意してくれました✨
こういうときは、恒例のじゃんけん大会が始まります!!
クラスから代表1名が出てきて、ペアの期待を背負って挑みます!
声をお届けできないのが残念ですが、ものすごい気合です!
勝った場合は、こうなります!
勝った人、負けた人!この落差(〇〇がある時~ない時~現象)
毎回、真剣勝負です!
クラスの順番が決まれば、次はさらにクラス内の仁義なき戦いがあります!!
さあ~!お目当てのケーキは手にはいるのか?
無事にゲットできると……こうなります
そんなこんなで、梅ノ木は今日も賑やかです!
なんでも全力で取り組むみんなの姿勢は、きっと保育に生かされていく事でしょう!
さあ~令和5年度も頑張っていきます!
楽しい日々をありがとう!(4・5歳児)
いよいよ今年度が最後となりました。
最後の週はみんながやりたい事をしよう!という事で
希望の遊びをしました。
コマはクリスマス会のプレゼントだったので
年明けから伝承遊びとして行ってきました。
最初はコマの紐を巻くことすら難しかった子ども達ですが
「難しい」と言いながら何度も練習し、コマを回せるようになり
今では毎日「コマしよう!」と言って楽しんでいます。
そして、コマ回し大会を行い、チーム対抗と個人戦をしました。
「1・2・3」の合図で一斉にコマを回しどちらが長く回せるかを競いました!
チーム対抗では5歳児を筆頭に作戦会議が行われ「○○ちゃん回せるから最後に行ってよ~」
「僕は2番目ぐらいがいいな」などと話し合い順番を決めていました。
チーム対抗戦が始まると、周りの子達は「がんばれ~」と大きな声で応援しています!
「わ~、回った!」「がんばれ~!」と子どもたちは大興奮でした!
回らなくても「大丈夫やって~!」と声を掛け合う姿に感動しました。
次の個人戦では見られていて緊張しているのか普段回せる子も
うまく回せずに大接戦面白い展開になりました。
最後は年長児同士の対決に!
優勝めざして勢いよくコマを投げました。
周りで応援している子たちもさっきとは違って誰がよく回っているのか
真剣な表情で見ていました。勝っても負けても楽しんで回すことができました♪
そして、4歳・5歳児一緒に過ごす最後の日はみんなのリクエスト
「新伊丹公園に行きたい!」ということで公園に行ってきました。
新しいジャングルジムに夢中で「こわいな~」と言いながら何度も挑戦したり、
9マス鬼ごっこをしてたくさん体を動かしたりし汗をかきながら大好きな友だちと遊びました。
とても個性豊かで元気いっぱいなクラス。
たくさん泣いて、たくさん喧嘩して、たくさん笑った1年間でした。
喧嘩をしても自分たちで解決しようと話し合えるようになったり、
難しかったことも何回も諦めずにチャレンジしたり、
「やればできる」という姿をたくさん見せてくれました。
4月からそれぞれの場所に進みますが、さらに大きく成長してくれることと思います。
ずっと応援しています。
1年間ありがとうございました。
第3回 卒園式🌸
先日、無事に卒園式を迎えることができました。
当日は雨に見舞われましたが、うってかわって子ども達の表情はとても明るく、終始晴ればれとしていました
今回は当日の様子をご紹介していきます。
今年はインフルエンザの流行と重なってしまい、卒園式の前々日まで全員揃わなかったくじら組ですが・・・
当日は無事15人全員で卒園式を迎えることができました
こちらは式直前の控室での様子です。
担任からおそろいのコサージュをつけてもらい、
段々と緊張も高まってきています。
そしていよいよ開式です。
始めは卒園証書授与です。
名前を呼ばれたら返事をして、演台の前まで歩き、お辞儀をしてから証書をもらう。
動作としては簡単かもしれませんが、たくさんの保護者が見ている前で、厳かな雰囲気の中この一連の流れを行うのはとても勇気がいりますし、本当に緊張したことと思います。
ですが子ども達は、緊張しながらも大きな声で返事をし、証書を受け取ると保護者の方を向いて小学校名や将来の夢をしっかり発表することができ、その姿は本当に立派でした。
歌の場面では15人のはずなのに、50人くらいいるのではないかと思うほど、活き活きと自信たっぷりに歌えていました。サプライズで担任に花を渡す時は「いつもありがとう」と感謝の気持ちを伝えながら渡す姿に、思わず目頭が熱くなりました。
最後に可愛いバルーンのお土産をもらって退場した子ども達。
いつもの元気いっぱいの姿になりました。
当日は、いたるところに子ども達の作品や思い出の写真が飾られており、これまでを振り返るとより一層成長が感じられました。
保育園生活で培った自信や経験をぜひ今後の成長の糧にしていって欲しいです。
これからの更なる成長を楽しみにしています。
くじら組のみんな、ご卒園おめでとうございます!!
一年間の感謝の気持ちをこめて♡(3歳児)
3月は色々な行事に参加しました。
【ひなまつり】
ひなまつりの集いでは、昔の貝合わせというゲームを元にしたカードめくりのゲームを楽しんだ子ども達。
「どれをめくろうかな~」
「あっ!同じカード見つけた!」
と、とても集中して楽しんでいました。
【お別れ会】
将来の夢を元気いっぱい発表していたお兄さんお姉さんのかっこいい姿に、終始釘付けだった子ども達。
後半はみんなでスライドショーを観たり、スライドを使ったクイズも楽しみました♬
問題が出されると、「はーい!!」と元気よく手を挙げていました。
さらに保育士の出し物では、おなじみのトトロや発表会でそら・くじら組(4・5歳児)が合奏した曲を、色々な楽器を使って演奏披露♬
ギターやトロンボーンなど、普段あまり近くで見ることのない楽器の登場に目がキラキラしていた子ども達です
そしていよいよ三月の終わりが近づいた頃。
少しずつ新年度の準備を進めていくために、子ども達と一緒に一年間毎日使っていたにじ組の保育室を掃除することにしました。
始めに行ったのは、一番使っていたロッカーの掃除からです
まずは自分の名前シールを外していきます。
勢いよく外したかと思うと、「とれちゃった・・・」と自分の名前シールを見つめる姿もありました。
これから進級する!という楽しみももちろんありますが、やっぱり一年慣れ親しんだ場所や思い出を振り返ると少し寂しさもあるのかもしれません。
次にみんなで拭き掃除です。
「綺麗にしなくっちゃ!」「新しいにじ組さんが使うんだもんね♬」
とピカピカになるまで拭き続ける子ども達。
中には・・・
「ちょっとここ拭きにくいなぁ~」と言いながらも、ロッカーの奥の奥まで綺麗に拭く姿もありました。
そしてロッカーがピカピカになると、「椅子や机は拭かなくていいの?」と子ども達から提案があったので、今度は保育室内の物を順番に拭いていきました。
「ブロックもいっぱい使ってるから拭いた方がいいよね」
「うたちゃん(人形)も、ちゃんと綺麗にしてあげなくちゃ」
と自分達で次々に掃除を進めていく姿に、とても成長を感じました
さらに、耳を澄ませてみると何かを呟いている子ども達。
近づいてこっそり聞いてみると・・・
(小声で)「いつもありがとうね」
「たくさん座らせてくれてありがとう♡」
と小さな声でお礼を言いながら椅子を拭く子もいて、とても微笑ましい光景に胸がいっぱいになりました。
終わってから「見て!こんなに汚れとれたよ!」と見せてくれるその表情は、すっかりお兄さんお姉さんの表情になっていました!!
ちょうど一年前の今頃は・・
部屋が変わって、新しい友だちが増えて・・たくさんの「新しい」にドキドキしていた4月。
あれから一年たった今。
身体だけでなく顔つきもすっかりお兄さんお姉さんになり、本当に頼もしくなりました
この一年で得た経験や自信は、きっとこれからの子ども達の成長の大切な糧となっていくことと思います。
4月からも自分らしさを忘れずに、のびのびと楽しい時間を思う存分過ごしていってほしいです。
平松公園にお散歩へ(1歳児)
平松公園にお散歩に行きました。
1歳児クラスとして行くのは、今回が最後です。
出発し、しばらくすると見えてきた踏切。
「カンカンだ!」
「電車来たよ!」
「バイバーイ!」
間近で見る電車に大喜びです。
公園では2歳児のお友だちに混ざり、一緒にしっぽ取りを楽しみました。
「待ってー!」
速い2歳児のお友だちに追いつこうと頑張っていました。
滑り台は順番を待って階段を登っています。
音の鳴るパイプを一緒に鳴らし楽しんでいます。
滑り台を滑る時は、お友だちが下に降りてから次のお友だちが滑り始めます。
「ああ!こっちはいけないよ!あっち空いてるよ!」
滑り台の上の方では、同じルートから滑りたくて言葉を伝えあう場面も
「見て!アリさん!」
春の訪れを発見した瞬間
この1年で、心も身体も大きく成長しました。
昨年の春、みんなで初めて行った平松公園はお散歩車に乗り向かいましたが、
今ではお友だちと手を繋ぎ歩けるようになりました。
「ここは危ないから、あっちで遊ぶよ」等の約束事も
「ここは痛い痛いになっちゃうから、だめだね」と理由を理解し遊べるようになりました。
どんな時も、たくさんの発見を教えてくれた子ども達は、この4月から
ひとつ大きなお兄さん・お姉さんになります。
これからもいっぱい遊んで、保育園で過ごす時間が子ども達にとって楽しい時間となるよう、過ごしていきたいと思います。
【2022年の4月】
【2023年の3月】
たくさんのすてきな表情の写真は、こちらからどうぞ
おやつを持ってお散歩🎵
先日、ひな祭りの菱餅やくじら組の遠足のおやつを買いにでかけたあめ組。
その時に頑張ったご褒美として買ったお菓子を持って、平松公園にお出かけしました🎵
公園に着くと、すぐにベンチに座っていました🎵
手の平を向けて、消毒してもらうのを待っています。
自分で選んだおやつを受け取って、この笑顔です😊
みんなが受け取ったら「いただきます!」
「美味しいね🥰」と言いながら、大事そうに食べていました。
「なに選んだの?」「そのお菓子もおいしいよね」とお友だちが選んだお菓子も気になったりもしていました。
「せんせいも食べる?」と優しい言葉もかけてくれましたよ
「あ!電車きた!」「ありさんがいるよ。お菓子ほしいのかな~。」などなど、隣のお友だちと楽しそうにお話する姿がありました。
食べ終わったら、公園にお引越しです。みんなに電車になって移動しました🚃
いつもお散歩に行く公園でも、おやつを持って行くだけで違う景色に見えたようです。
園までの帰り道も、「おかし美味しかったね✨」と嬉しそうな表情でした。
お買い物に行ったことも、おやつを持ってお出かけしたことも、あめ組にとっては
とっても貴重な体験でした。
かとう主任の☆ピックアップクラス☆最終回~出会い、そして旅立ち~
かとう主任の☆ピックアップクラス☆
このブログは、担任とは違うフリーの立場で色々なクラスの成長をお届けするブログシリーズです。
今回は、令和4年度の最終回です。
3月18日に5歳児の子ども達は、全員揃っての卒園式を行うことができました。
卒園式の準備と並行して作成するのは、思い出のスライドショーです。
パソコンが得意ではないので、毎年「きゃー!データが消えた~!」などなど、大騒ぎしながら作ります
3年間の思い出の写真を見返して作る時間は、しみじみしながら特別な時間です。
(写真は他クラスとの思い出を掲示したものです)
みなさんにも、くじら組(5歳児)の3年間のストーリーをお届けします。
3年前の開園時、3歳児クラスのみんなに出会いました。
緊急事態宣言で、なかなかみんなと過ぎすことができなかったのを思い出します。
今は小さくなったお揃いのくじらTシャツも、最初はぶかぶかでしたね(おおきくなったな~)
初めての発表会!ドキドキ緊張と、不安とで泣いてしまったり、固まってしまったり...。
小さな体で頑張って、2回公演をこなしてくれました。
そら組(4歳児)になり、新しいお友だちも加わり、
クラスカラーは『元気いっぱい!』がぴったりなクラスになりました。
元気いっぱい、そして自分の気持ちに素直な子ども達は、その分ぶつかり合いも多いクラスでした。
自分の気持ちを大切にしつつ、お友だちにも気持ちがある事をグループワークを通して学んでいきました。
くじら組(5歳児)になり、初めて運動会に参加しました!(記念すべき第1回)
ダンスに竹ダンスの表現、リレー...何回も何回も練習して、堂々と成し遂げてくれました!
お友だちと意見のぶつかり合いをしながらも、どうしたらいいのか次のステップも考えられるようになりました。
夏には、噴水実験に失敗してしまい、自分たちでどうしたらいいのか、コロナ渦の中どうやって買い物にいくのか何度も話し合って、園長先生に自分たちで提案することができましたね。
そして、見事成功させることができました✨
1年間で、兵庫県のくじらの仲間たちと沢山交流も持ちました。
みんなで『平和』についても学びました。
一緒に神戸動物王国やスカイパークにもいきました。
発表会では、『いのち』をテーマに劇をしました。
命ってなんだろう…。
奥深いテーマに向き合い、自分たちで考えて表現することができました。
いつも元気いっぱいのクラスですが、実は繊細な子ども達。
行事はいつも大成功を遂げてきたクラスですが、取り組み始めは不安でいっぱい。
一人だとモジモジ…ドキドキ…の子ども達ですが、みんなと練習や話し合いを重ね1歩1歩確実にできる事が増えていき最終的には自信に満ちた表情を見せてくれるクラスです。
友だちの力はすごいですね!
主任は、保護者の方に行事で挨拶やメッセージをお伝えすることはないので、
今までの気持ちを込めてスライドショーを作成しています。
喜んでもらえると、気持ちが伝わったようでうれしくなります。
くじら組のみなさん そつえんおめでとうございます!
みんなは、怒ったり、泣いたり、笑ったり……
いつも元気いっぱいでした。
喧嘩をするたびに、沢山話をして仲直りしてきたね。
ぶつかり合いながらも、色々なことを経験していろんなことに気がつけるようになったね。
これからもみんなのステキな笑顔が輝けるように、いつも応援しています!
たくさんの思い出をありがとう。
小学校でも色々なことにチャレンジしてね!
(スライドショーのメッセージより)
※今回でR4年度のピックアップクラスは最終回ですが、4月からもブログシリーズをお届けしたいと思います!
海の中にいるみたい!(5歳児)
お別れ遠足はみんなで考えた海遊館に行きました。
行きのバスの中では、「何見たい?」「ジンベイザメ!!」「ペンギン!」
と、楽しみにしていた子ども達です
海遊館に到着すると、
「早く見に行きたい!」「お弁当はどこで食べるのかな?」と、わくわくが止まらず溢れていました
海遊館の中に入り、一人一枚スタンプカードをもらいました。
はじめに見えてきたのは水槽のトンネルです。
上にも横にも色々な魚がいて夢中でキョロキョロしていました
ペンギンを見つけると、みんなで作った動物園のペンギンを思いだし、
「胸のところが黄色だ!」「あのペンギンは大きいからお父さんかな?」
と、楽しんで見ていました。
アシカの水槽では、何度も近くに泳いできてくれるので大興奮です
聞くコーナーでは、魚が泳いでいる音や海の波の音をパイプ越しに聞きました。
「魚がお話しているみたい!」と、子ども達ならではの想像力も面白かったです
見るコーナーでは、虫眼鏡のようなレンズで魚の泳いでいる様子を見ました。
「よく見るとうろこが見えるよ!」
「泳ぐの速いね」と、友だちと発見して楽しんでいました
海遊館の外に出ると、船がありました。
「これで魚探しに行ったりするのかな?」
「この間、淀川のくじら調べるのにこの船使ってたよ!」
と、間近で船を見て興味津々の様子でした。
みんなでお弁当も食べました。
部屋の壁に海遊館の生き物が描かれていて、
「いるかもいたよね!」「ジンベイザメも大きかったね!」
と、思いだしながら楽しくご飯を食べました
みんなで話し合って決めたお別れ遠足はとても楽しい1日になりました。
スタンプカードもすべて埋まり、素敵なお土産ができました。
かとう主任の☆ピックアップクラス 23☆~2歳児おつかいに行く編~
かとう主任の☆ピックアップクラス☆
このブログは、担任とは違うフリーの立場で色々なクラスの成長をお届けするブログシリーズです。
今回は、2歳児クラスの『はじめてのおつかい』です。
今年は、ひなまつりの日に『ひしもち』に触れてみることになりました。
でも、菱餅が園にはありません。
そこで、園長先生におつかいを頼まれたのが、2歳児クラスのあめ組の子ども達。
行く気満々で出発です!
歩いて15分ほどの『スーパーマルハチ』に到着です。
まずは、菱餅を探します。
発見!お饅頭や、お団子のゾーンにありました。
もっと、喜ぶかと思ったら、「あったね....」と。
何故かというと、実はもう一つ頼まれたおつかいが気になるからです。
それは....『くじら組(5歳児)さんの、遠足のおやつを買う事!』
しかも!自分たちのお菓子も買っていいんです!
お菓子売り場につきました。
どれにしようか、真剣です。
おしゃべしな2歳児クラスの子もしゃべるのを忘れるくらい!
1つずつ選ぶことができました。
次は、ドキドキのレジです。
自分でお金を入れます。
紙のお金、上手く入れられるかな?
お釣りも、自分で取ります。
シャラシャラシャラ...もう音はならないかな?
取り忘れはないかな?
「とれたよ!どーぞ!」とちゃんと、お釣りを渡してくれました。
お買い物している人に見守られながら、見事!おつかい成功です✨
園に戻って、園長先生に報告です。
ちゃんと菱餅も買ったんだったよね。
「ありがとう!」と言ってもらえて、みんなも満足そうです。
そして、最後は自分のお菓子は何にするか選びます。
がんばったから、5歳児のお友だちより先に選ばせてもらいましょう🎵
今回、初めてのおつかいでしたが、お店の中でも走ったりせず、静かにお買い物できました。
頼まれた使命感と達成感、ちょっとしたご褒美付きで大満足の子ども達でした☆
次は、自分で買ったお菓子を持ってお出かけです。
かとう主任の☆ピックアップクラス㉒☆~5歳児・3歳児交流編~
かとう主任の☆ピックアップクラス☆
このブログは、担任とは違うフリーの立場で色々なクラスの成長をお届けするブログシリーズです。
今回は、あと少しで卒園する5歳児クラスのお友だちと他のクラスとのふれあいデーについて紹介します。
コロナでなかなか異年齢での活動ができなかったので、良い思い出となるように企画しました。
今回は、3歳児クラスと平松公園に遊びに行きました。
子ども達からの遊びの提案は『爆弾ゲーム(中あて)とだるまさんがころんだ』です。
大張り切りでボールを転がします
2歳差の3歳児と5歳児……どのような現象が起こったかというと……。
コロコロコロ。。。(ゆっくりボールが転がる)
ヒョイ!!! (よける)
この繰り返し。
こうなると、保育士も熱が入ります。
すぐに投げる事がわかってきて、とうとう最後の一人に!!!
見事ヒット!
手をあげて大喜びの3歳児のお友達でした☆
次は『だるまさんがころんだ』です。
5歳児と3歳児が手を繋ぎ一緒にします。
上手く進んでいき、タッチして逃げます。
えーーーーーーー!!! おいて行かないでー!!!
手を離して一目散に逃げていく5歳児のお友だちです
次こそは、一緒に逃げてね!と約束し、2回戦です。
今回は、しっかり繋いで逃げてくれました。
楽しむ声を聞こえて楽しい時間になりました。
いつも隣の保育室の、3歳児と5歳児の関係。
憧れの気持ちがあり、合同保育になると、お兄ちゃん、お姉ちゃんがしていることがしてみたくなる3歳児のお友だちです。
今回は一緒に同じ遊びで、遊べてとっても嬉しそうでした。
今年度は、物のプレゼントではなく一緒に過ごす楽しい時間を卒園する5歳児クラスのお友だちにプレゼントすることになりました。
子ども達の楽しそうな表情を見ると、今回の計画は成功ですね✨
5歳児の温かい表情を見るたびに、もう卒園するのかと寂しくなります。
かとう主任の☆ピックアップクラス㉑☆~5歳児・2歳児交流編~
かとう主任の☆ピックアップクラス☆
このブログは、担任とは違うフリーの立場で色々なクラスの成長をお届けするブログシリーズです。
今回はあと少しで卒園する5歳児クラスのお友だちと他のクラスとのふれあいデーについて紹介していきます。
コロナの中、なかなか異年齢の活動ができなかったので、おもいでの時間となるように企画しました。
今回は、2歳児のお友だちと、5歳児のお友だちが平松公園に遊びに行きました。
ペアになり、手を繋いで行くと『わたしだけのお兄ちゃん、お姉ちゃん』な気がして、特別気分です✨
子ども達からの遊びの提案は『だるまさんがころんだ』だったのですが、
広場が使えなかったので、自由に遊びました。
いつもと同じ滑り台も、一緒に滑ると楽しさ倍増です!
『せーの!』と、タイミングを合わせたり、楽しんでいます。
石の台を机にして、砂を集めて潰してみたり....玩具がなくても遊びを提案してくれます。
笑い声も自然と高くなります
広場が空いたので、念願の『だるまさんがころんだ』に、5歳児の子ども達が誘いかけますが……
誘いに乗ってくれたのは全員とはいかず…。
年下の子を誘う難しさも学んだ5歳児の子ども達です
沢山遊んで、保育園へ向かいましたがなんだか物足りなさそうな5歳児の子ども達。
『あめ組さんのごはん食べているところを見てあげてくれる?』の保育士の提案に、
子ども達の目が輝き、足取りも軽くなります!
しっかり、手も洗い、マスクもバッチリつけて、2歳児のお友だちの食事の様子を見てくれました。
いつもより、大張り切りで食べ進める2歳児の子ども達。
「すごいね!」と声を掛けてもらうたびに、大きな口で食べて見せてくれるので、
5歳児の子ども達も自然と笑顔になります
いつも見れない食事の様子も見れて、楽しく過ごせました!
兄弟が多い年齢差ですが、家で遊ぶよりも園で関わるといつもより少し仲良かったりするのでしょうね!
2歳児のお友だちも、5歳児のお友だちに憧れを抱いたことと思います!
次回は、3歳児クラスとの交流をお届けします!
今週はお散歩にたくさん行ったよ♬(0歳児)
暖かい日が続くようになり、日中は上着を着なくても過ごしやすくなしました!
色んな公園にお散歩に行きました😀
こちらは平松公園です。
カラフルなお花や葉ボタンを「きれいだね」と言いながら見ています。
最近はお花の観察ブームのようです。「パンジー!」と言って教えてくれました😄
公園では小規模くじら保育園のお友達が居ました!
「なにかあった?」と、お友だちに話かけて一緒に探索をしています。
保育士と一緒に「まてまてー」と追いかけっこも楽しんでいます。
走る事も上手になり、身体を動かす事を楽しんでいます😊
続いて別の日に行った平松南児童遊園地です。
お友だちと関わりながら遊ぶ事も増えてきました。
ジャングルジムを叩いて音が響くのを楽しんでいます🎶
反対側からお友だちも叩くので音の響き方が不思議で面白いようです。
公園内の探索をしていると、「ぶどう!」と大きな声で言いながら何かを指差していました。
ぶどう?と思い近づいてみると・・・
木の実のようなものが!😲
確かにブドウのようにも見えます!
よくこんな小さいものを見つけたなぁと子どもたちの発見に感心しました。
子ども達の発見を大切にしながら、春の自然に触れて楽しみたいと思います.
どんな色?どんな匂い?小麦粉粘土で遊んだよ🌟(2歳児)
今回は、小麦粉粘土で遊んだ様子をご紹介します.。
鮮やかな色の付いた小麦粉粘土と粉を使って匂いを付けた小麦粉粘土の二回に分けて、取り入れてみました。
まずは、赤・青・黄色・白の4種類の小麦粉粘土です🎨
単色で遊ぶのも良し、他の色と混ぜて遊んでも良し✨
遊び方もそれぞれです。
友だちと協力して大小の様々な丸を並べています!
「見てみて!小さなお魚作ったよ!」と、指に乗せてみせてくれました🐠
お友だちの近くにいき、「何を作ったの?」や「上手だね~」とお話している様子もありました。
ここからは、匂いをテーマにした小麦粉粘土です。
今回は、カレー粉、抹茶、ココアの三種類を用意しましたよ。
保育者が「これ何だと思う?」と聞いてみると、「チョコかな?」や「辛い匂いする!」などと、興味津々で感想を言ってくれる子ども達。
順番に匂いを嗅いでみると「なんかカレーみたい!」と匂いから正解に辿りつきました👏
鼻の近くに持っていき、匂いを確かめて楽しんでいました😆
型抜きをするときには、「みんなでクッキー作ったね!」とハロウィンで行ったクッキングのことを思い出してお友だちとお話していましたよ🍪
小麦粉粘土遊びでは、終わりの時間が近付くと「まだ遊びたかった!」「もっとやりたい」と言うほど夢中で楽しんでいました。
一人で黙々と作っていくだけでなく、お友だちと一緒に同じ物を作ったり、完成したものをお友だちと見せ合いしたりと友だち同士でのやりとりも増えています。
残り少ないあめ組での生活も、お友だちと一緒に楽しく過ごしていきたいと思います。
🌟おまけ🌟
子ども達の可愛い作品がたくさんできたので、こちらからぜひご覧下さい☺️
いろんな物に触れてみたよ✋(0歳児)
今週は様々な感触遊びをしました。
まずは花紙。
小さく丸めて、画用紙にペタペタ貼っていきます。
指先が器用になり、最初は握ることしかできなかった子ども達も小さく小さく丸めることができるようになってきました。
そして寒天。
小さくちぎったり握ったりして触っていました。あまり触ったことのない感触にドキドキしている子ども達でしたが、寒天の中にブロックを入れておいたので、ブロックを取り出そうと触っているうちにだんだん慣れていました。
慣れてくると握りつぶしたり寒天の中に指を入れたりして楽しんでいました。
春野菜にも触れました!
大きい春キャベツを頑張ってもちあげてみます。
キャベツの中はめくっていくとどうなっているのかな?
新玉ねぎは皮をめくるとこんなに真っ白になるんだね!といろいろな発見がありました。
新ジャガイモを出すとみんな集まってきて興味津々です。
普段、触れられない物でも積極的に触れて楽しむことができるようになってきました。今後もいろいろな物を遊びに取り入れ、たくさんの経験をしてほしいなと思います!!
ひなまつり~桃の花編②(1歳児)
ようやくたどり着いた目的地!それは…
阪急オアシスです
約束事は3つです。
①手は繋いだまま離さない
②触らないよ、見るだけ
③『桃の花』を見つけましょう
約束事をしっかり聞いて桃の花探し開始です!
「先生、ジュースあったよ」
早速色々なものを発見し始めました。
「あれは何?」
「お仕事してるんじゃない?」
魚コーナーではお魚をさばいている所を観察です。
「おいしそ~」
「いちごだね」
甘い匂いに笑顔がこぼれます
「先生!お花あったよ!」
視線の先には、桃の花のイラストの飾りが!
「こんな所にもあったね」と保育士が伝えると、みんなうれしそうです。
ぐるっと店内を回り、ようやくお花コーナーを見つける事が出来ました。
「どれにする?」
尋ねられるとバケツの中から自分で桃の花を取ります。
すると、そんな子ども達の姿を見て…
「お花を買いに来たの?えらいね~!」
おじいさんが声を掛けてくれました。
恥ずかしそうにしながらも「うん」と頷いていました。
レジも上手に並んでいます。
「お花、もらっていい?」レジの方が声を掛けてくれると
「はい」緊張した様子で手渡していました。
お金を渡し、おつりやレシートのもらい方もばっちりです!
最後はお店の人達に挨拶です。
「ばいばーい」
「また来るね~」
「桃の花、買ったね!」
「かわいいね!」
嬉しさのあまり、スキップのように跳ねていました
保育園に帰ると、園庭で遊んでいた他クラスのお友だちに
「桃の花、買ってきたの!」
早速見せていました。
園長先生にも見てもらうと、喜びのあまり話が止まりません!
保育室に飾った造花の桃の花とは違い、みんなが買ってきた桃の花はまだ蕾です。
スーパーで見つけた時も「?」という表情をしていましたが、「赤ちゃんだから、まだ咲いてないんだよ」
と言葉を掛けられると、どんな花が咲くのだろうと楽しみにしているようでした。
店内や、道中、たくさんの地域の方々に挨拶を始め色々と声をかけてもらい、
その度に見せる子ども達の恥ずかしそうにする様子や
嬉しそうにする様子が印象的なお買い物となりました。
暖かくなり、小さな蕾が花を咲かせた時、子ども達がどんな表情を見せてくれるのかが楽しみです。
また、お買い物にも出かけたいと思います。
ひなまつり~桃の花編①(1歳児)
もうすぐ『ひなまつり』という事で、前回はひなまつり製作の様子をお届けしました。
「桃の花ってピンク色だね」
水道に飾られた造花の桃の花にも興味津々です。
本物の桃の花がどんな形・色・匂いがするのか、実際に触れる機会を持ちたいと思い
「お買い物にいってみようよ」と保育士が提案すると、
「行きたい!」「お花、買いに行こう」と賛成してくれました。
みんなで桃の花を買いに行く事にしました。
「今日は、みんなで桃の花を買いに行くよ!」
「やったー!お買い物にいくの?!」
朝の会で今日の活動についてお話をすると、嬉しそうに話を聞いていました。
準備もばっちりです!
靴下は9名全員自分で履けるようになり、今は帽子を一人で被ろうと頑張っています。
中には上着も自分で着てみようとする子もいます。
靴も自分で履けるようになりました。
お友だちの準備が終わるまでお友だちと手を繋いで待ちます。
上手に並んでいます
準備ができたら出発です。
「手をあげて渡るよ」
保育士が声を掛けるとピシ!と手をあげて横断歩道を渡ります。
「先生、もう下ろしていい?」
確認してから手を下げていました。
「あ!ジュースだ!」
「何にしよっかな~?」
「え~と…、オレンジジュースください!」
自動販売機の前で何を飲みたいか考えていました。
「見て見て、先生。お花あったよ」
「これ○○ちゃんのお花だ!(マークが一緒)」
何ていう花なのかを尋ねると…
「チューリップ!」
とはりきって、答えてくれました。
寄り道がいっぱいの子ども達は、色々な事に興味がいっぱいで
なかなか前に進みません。
途中、同じ方向に向かうおばあさんと一緒になり
「かわいいね、どこに行くの?」
「お買い物!」
「えらいね~」
人見知りすることなくお話しする子や、
少し緊張しながらも最後の分かれる際に手を振る子。
地域の方との繋がりを感じる瞬間でした。
ようやくたどり着いた目的地!
どこへ買い物に出掛けたのかは、次のブログでお届けしたいと思います。
春の始まりはひな祭り製作🌸
季節が変わり始め、春が少しづつ近づいてきたように感じます。春の始まりは、ひな祭りの製作からスタートです。
みんなで可愛いおひな様を作りました。
まずは折り紙で着物を折りました。「ここまで折ってアイロンしてね。」と伝えると、上手に折り始めていました。
折り紙も上達してきました!
着物が上手に折れたら、今度は顔を描いて貼っていきます。
「ここにお目目?口は赤で描くね」と言いながら、描いていました。
おひな様が出来上がると、台紙に貼っていきます。糊の使い方も「ありさんのご飯くらいだよね?」と
確認しながら塗っていました。指先を使うことも上手になってきています!
扇や烏帽子をつけたら完成です!
作った作品に菱餅のマークをつけるとだれが作った作品かわかるので、保育室に飾ると「これは〇〇ちゃんの?」「かわいいね!上手だね!」と口々に伝えあっていました。
今回は、作る工程が多かったのですが、みんな集中して取り組んでいました。こういった姿からも、成長をしたなと感じられました。折り紙を楽しんだり、お絵かきをしたり、いろんな作品を通して製作の楽しさを伝えていけたらと思います。
楽しいひな祭りの製作(1歳)
ひな祭りの製作をしました。前回のブログで見ていたお花は『桃の花』でした。
今回はタンポを使い、桃の花を表現して見ました。
画用紙に色が付き不思議そうに見ています。
出来ると「できた!」と喜んでいる姿がありました。
次はお雛様とお内裏様の服を折り紙で作りました。
普段から衣服を畳む練習をしていることもあり、
上手に折る事が出来ています。
「これでいい?」と聞く姿もありました。
次は髪の毛の部分をのりで貼りました。
少しずつのり貼りにも慣れてきただいち組✨
髪の毛はどこかな?と考えながら貼っています。
髪の毛を貼り終えると、ペンでパーツを描きます。
「ニッコリ笑っているね」と言いながら描く姿がありました。
次は服をのりで貼ります。
指先を上手に使いのり貼りを楽しんでいる様子が伝わってきます🥰
「顔はここだね」と言いながら貼っていました。
最後にパーツを貼り、、、
出来た作品がこちらです。
出来ることもたくさん増えてきたこともあり、
素敵なお雛様とお内裏様を作る事が出来ました😍
今後も色んな素材を使いながら製作を行って
いきたいと思います。
次回もお楽しみに✨
室内遊びで雪だるまを作ろう!(1歳児)
寒い冬ももう少しで終わり、暖かな春がやってきますね。
今回のブログは、まだ寒い冬の室内遊びでの様子をお届けいたします。
保育士が「これな~んだ?」と問いかけると
「トイレットペーパーだ!」と大喜びの子ども達!
すぐに保育士の下へ集まってきます。
「もっと高くして!」
「届かないよ~」
一生懸命に手を伸ばし頑張っています。
あっという間になくなってしまったトイレットペーパー…。
「こんなのもあるよ!」
シュレッダーにかけた細かい紙を保育士が上から降らせてみると
「あ!雪だ!」
「♪ ゆ~きやこんこ、だ!」
以前の園庭での雪・氷遊びが繋がり、「やってみたい!」と大喜びです。
小さな指先を使って、細かな紙を牛乳パックに拾い集めています。
それをお友だちの上から「雪だよ~」と降らせて楽しんでいました。
「それ~!」
大胆に降らせる子も!
お友だちの頭の上に雪(紙)が積もっています
その横でトイレットペーパーに包まれる子もいました。
最後はみんなでお片付けです。
手を掃除機のようにして集めたり、一つずつ指でつまんだり、集め方もみんなそれぞれです
集めたトイレットペーパーと紙を袋の中に詰め、丸シールの目や口を貼ると…
出来上がったのはかわいい雪だるま!
「かわいいね」
お片付けした後は、雪だるまとタッチしてトイレへ行きました。
「タッチしたね」トイレでも嬉しそうでした。
手洗い場には、今回作った雪だるまがみんなの様子を見守っています。
そしてその横には…
「先生、これかわいいね」きれいなお花が飾られています。
このお花が何なのかは、また次のブログでお伝えしたいと思います。
おたのしみに
一緒にリズム遊びをしたよ♪(0歳児クラス)
うみ組とだいち組で一緒にリズム遊びをしました!
だいち組の子ども達がお手本を見せてくれて、真似をしてやってみました😄
ピアノの音が聞こえると保育士が何も言わなくても立ち上がり、やる気満々です。
うさぎになりきってジャンプをしています。
だいち組がドングリになってコロコロしていると「一緒にする!」と、参加するうみ組の子ども達です😊
こちらは馬になってお散歩をしています!ピアノの音が終わると、マットの上に戻ってきていました。
リズム遊びの後は引き続きだいち組のお部屋で遊びました。
おままごとコーナーで石鹸のポンプを押しています。この後ちゃんと手をごしごしこすり合わせて洗う真似をしていました。
ジュースをたくさん並べて飲む真似をしていました。ごっこ遊びも少しずつ上手になってきています。
ブロックを組み合わせて作ったところにボールを転がして遊んでいます。
ボールを目で追いかけて何か考えているようにも見えました🙄
保育室が変わっても好きな遊びを楽しむ姿が沢山ありました。
進級に向けてだいち組のお部屋で過ごすことに少しずつ慣れていけるようにしていきたいです。
かとう主任の☆ピックアップクラス⑳☆~3歳児園庭あそび編~
かとう主任の☆ピックアップクラス☆
このブログは、担任とは違うフリーの立場で色々なクラスの成長をお届けするブログシリーズです。
今回は、3歳児クラスのにじ組と園庭で遊んだ時の様子を紹介します!
みんなで『だるまさんがころんだ』をしました。
「鬼したい人~?」の声掛けに、ほぼみんなが手をあげます.。
じゃんけんが始まり、鬼を決めます。
が....まだまだ、後出しもあり、途中で指が変化するものあり、じゃんけんだけでも突っ込みどころ満載です!
やっと、鬼が決まり始まります。
「🎵だ~るまさんがこ~ろんだ!!」
ピタッとみんな上手に止まれます!
という事は、みんながどんどん鬼に近づきます!
「タッチ~!」の言葉に、みんなが走ります💨
そして、どうなるのかというと....逃げておしまい
次は、鬼がタッチしに行くバージョンに発展させてしたいと思います!
その後は、自由遊びを楽しむ子ども達。
砂場では、大きな山を作ります。
スコップで叩いている子を見て「叩いたら小さくなるでしょ!」と言う子もいました。
「叩いて固めながら作ると崩れにくい強い山ができるんだよ!」と伝えると、
「なるほど!!」と、何度も叩いて固める子ども達でした。
他にも、にじ組には『プリンセス警察』がいてるんです!
バイクで走り、パトロールが始まります。
渋滞すると、交通整備もしてくれます!
「ここは通行止めでーす!」
そして、みんなの写真を撮っていると『かとう先生逮捕します!!』と、捕まってしまいました。
『えーーーー!どうしてですか!なんの罪ですか!!』と抵抗して見せます
すると、『園庭にカメラを持ってきたからです~!』と…。
盗撮疑惑で逮捕されました!!
3歳児クラスの子は、発想がユニークです!
面白いやり取りができるので、一緒に遊ぶのが楽しいクラスです☆
今回のだるまさんがころんだのルールも、いつもしている内容を一生懸命説明して教えてくれました。
こちらは、それぞれが説明してくれる内容を繋ぎ合わせて整理していきます。
〇〇ってことだね!というと、『そうそう!そーゆーこと!先生すごいじゃーん!』と、褒めてくれる子ども達です。
次にクラスに入った時には、何して遊ぼうかな~と色々計画したくなる楽しいクラスです
くじらつながり~最終章くじら物語~(5歳児)
今年度は、年間通して兵庫4園の年長クラスが集まり、「つながり」をテーマに交流を深めてきました。
繋がりの最終章として、1月に親子参加型の『くじら物語』~親子フェスティバル~を予定していましたが、
残念ながら中止となり、今回は1か月越しに子ども達のみにはなりましたが、開催することが出来ました。
子ども達は、「また、上ノ丸の○○ちゃんもくる?」「伊丹くじらも一緒にやる?」と、楽しみにしていました!
(各園ミックスで、赤、青、黄、緑の4チームに分かれました)
まずは、開会宣言です!
「今から、くじらものがたりフェスティバルを始めます。力を合わせてエイ!エイ!オー!」
次に、『アキレスケンタウルス体操』です。
🎵アキレスケンタウルス🎵 (アキレス腱を伸ばす体操です。)
しっかりアキレス腱を伸ばせたので、全力の綱引きが始まります!
1回戦!やる気満々なのは、緑黄色チーム!
はじまる前から、じわじわ綱を引っ張ってました
気合満々で、緑黄色チームが勝利し、青赤チームも悔しさで心が燃えての2回戦!
次は、青赤チームが始まる前からじわじわ引っ張るくらいにやる気です!
2回戦は青赤チームが勝利しました。
さあ~!盛り上がってきました!
次は、『玉入れ』です。
かごを背負って逃げる うさぎ と かめ のカゴに次々入れていきます。
緊張の結果発表!!
テンポよく『1.2.3.…』数えていきます。
結果……青赤チームの勝ち~~!!
緑黄色チームは、悔しそうに肩を落としていました。
リベンジの時がやってきました!
お片付け競争です!本当に少しの差で・・・
青赤チームの勝ち~~~✨笑顔になりました。
次は子ども達お楽しみの
『パン食い競争』が始まりました!
パン紹介があり、子ども達は5種類のパンの中からどれにするか品定めをして、スタート前から真剣な表情でした。
狙いを定めたパンに一目散!
全集中で食いつきます!!見事みんなパンをゲットできて満足そうでした💖
最後は、『チーム対抗リレー』です!
スピード感があり、大盛り上がりです!
上手く折り返して、チームにバトンを繋ぎます。
こんなに頑張っている姿を見ると、みんな一等賞ですね
最後はみんなで記念撮影!
交流を深め、会うたびに声を掛け合い「もっと一緒に遊びたいね。」「絶対また会おうな!」「またね!」といつまでも手を振っていました。
会うたびに、心が繋がっていくのを感じました。
みんなと過ごした時間がみんなの力になりますように、願っています。
今回は、子どもだけの開催となりましたが、
本来ならば親子フェスティバルの中で『震災』に繋がるような内容を考えていました。
今回のお土産は『ランタン』を用意しました。
震災の事を忘れず、助け合う気持ちを大切にしていきたいと思います。
☆おまけ☆
懐かしい『パン食い競争』に、理事長達も参加しました。
子ども達も、パンを取る速さにびっくりで大盛り上がりでした!
かとう主任の☆ピックアップクラス⑲☆~伊丹3園2歳児交流編~
かとう主任の☆ピックアップクラス☆
このブログは、担任とは違うフリーの立場で色々なクラスの成長をお届けするブログシリーズです。
今回は、伊丹市にあるくじら保育園の2歳児交流の様子を紹介します。
伊丹くじら小規模保育園の子ども達は、小規模園を卒園して春には幼児クラスがある保育園での生活がスタートします。
英語レッスンでは、一緒にレッスンを受けて交流を持っていますが、
今回は伊丹くじらの子ども達も参加して、ミニ運動会を開催しました。
まずは、『アキレスケンタウルス体操』です。
その名の通り「アキレス腱」の体操です!
曲の中に何度も アキレス腱 のフレーズが出てくるので、子ども達も良く口ずさんでいます。
次は、『玉入れ競争!』です。
うさぎのカゴに赤、カメのかごに白の玉を入れます。
でも、動くかごを追いかけて入れなければいけません!
子ども達は必死に拾って、追いかけて入れに行きます!
しゃがんでくれてサービスタイムもありつつ、沢山入れて行きます。
残念ながら、梅ノ木のカメさんチームは負けてしまい…
しゅん....となっていた子ども達ですが、次はお片付け競争とわかると気合が入ります!!
一目散に玉を拾いに行きます。
結果は…お片付け競争見事勝利✨
『かけっこ競争』も行いました。
コーンを回って、戻ります!
春の運動会よりもスピードUPしてました
手を叩き「がんばれ~!」の声援も聞こえてきて、大盛り上がりです!
他にも、『ビスコ取り競争』をしました。
洗濯ばさみで止めてある『ビスコ』に手を伸ばしジャーンプ!!
遠慮しながら引っ張る子もいましたが、とっても嬉しそうでした✨
世間の中では、『赤ちゃん』のイメージの2歳児の子ども達ですが、
子ども達の世界では、色んなことができるようになってきて、
お兄ちゃん、お姉ちゃんになっていく2歳児クラスです
ビスコの事も忘れていません!
園に帰ったらすぐに『ビスコあるよね?』と確認していた子ども達です
春からは小規模や、他園からのお友だちも増えるのでどんな成長を見せてくれるのか
楽しみになった3園交流でした!
またみんなで、「遊ぼうね」と約束をして帰りました。
かとう主任の☆ピックアップクラス⑱☆~5歳児・0歳児交流編~
かとう主任の☆ピックアップクラス☆
このブログは、担任とは違うフリーの立場で色々なクラスの成長をお届けするブログシリーズです。
今回は、あと少しで卒園する5歳児クラスのお友だちと他のクラスとのふれあいデーについて紹介していきます。
0歳から3歳児クラスに少人数で訪れて、5歳児クラスの子が提案した遊びを一緒にして楽しむ企画です。
今回は、0歳児クラスへ、5歳児のお友だちと遊びに行きました。
子ども達からの遊びの提案は『新聞紙遊び』です。
大きな新聞紙を使って、遊ぶ子ども達。
すぐに大きな飛行機を折って作ってあげるお兄さんな姿も見られました。
まだちぎるのが難しい0歳児クラスのお友だちですが、5歳児クラスの子を見て同じように
真似もしてみます✨
上手に丸められたかな?
人見知りで遠くから見ている子を見つけると、気にかけて優しく声を掛けに行ってくれます。
見ていると、こちらもドキドキ!! どんな反応になるかな?
お誘い大成功です✨
目を合わせて遊べました!
ボールを作ってプレゼントです♡
中にはダイナミックに新聞に埋もれる0歳児のお友だちもいて、
5歳児の友だちの方を見て『かけて~して~!』と表情で伝えます!
5歳児のお友だちは、しかっりリクエストに応えて遊んでくれていました!
最後はダイナミックに新聞紙シャワー!!!
キャハハハハ!!! と大盛り上がりでした。
その後は、一緒に園庭へ!
5歳児のお友だちが、靴下、帽子、ジャンパーを着せてくれます。
0歳児のお友だちも、お兄ちゃん、お姉ちゃんにお任せして用意をしてもらい嬉しそうです!
なかなかお世話をする機会もないので、苦戦しながらしてあげる姿も見られましたが、
5歳児のお友だちも満足気です✨
園庭では、あちらこちらに行く0歳のお友だちのところに行くお兄ちゃん、お姉ちゃん達。
一緒に『何があるかな~?』と穴を不思議そうに覗き込みます。
そこに何もなくても、楽しい時間です。
砂場では、夢中に何かを作っている5歳児の子をじーっと見つめたり、同じように穴を掘ったり…
どろどろになりながら、同じ空間での遊びを楽しんでいます。
車に乗って、上手に進めるようになってきた0歳児のお友だちと、
後ろから押してあげたい5歳児のお友だちのやり取りも見ていると微笑ましいシーンです。
慣れてくると、追いかけっこをしていても笑い声が聞こえてきます。
遠慮しながら、追いかけるのも優しさですね。
靴を脱がしてあげながら、『めっちゃ小さいな~!!』と5歳児のお友だち。
そうだよ!みんなもこーんなに小さかったんだよ!
改めて成長を感じるひと時でした。
会話がみんなみたいにまだ上手にできないので、やり取りが難しかったようですが、
自然と優しい表情になる5歳児のお友だちに、こちらも優しい気持ちに慣れました。
かとう主任の☆ピックアップクラス⑰☆~5歳児・1歳児交流編~
かとう主任の☆ピックアップクラス☆
このブログは、担任とは違うフリーの立場で色々なクラスの成長をお届けするブログシリーズです。
今回は、あと少しで卒園する5歳児クラスのお友だちと他のクラスとのふれあいデーについて紹介していきます。
0歳から3歳児クラスに少人数で訪れて、5歳児クラスの子が提案した遊びを一緒にして楽しむ企画です。
まずは1歳児クラスへ、5歳児のお友だちと遊びに行きました。
子ども達からの遊びの提案は『お店屋さんごっこと絵本の読み聞かせ』です。
1歳児のお友だちとペアになり、店員やお客さんになりきって遊びます。
小さなお友だちの目線に合わせて、膝立ちで一緒に遊ぶ姿に成長を感じます。
『何個にしますか?』と聞いてるうちに、食べ物を次々入れて行く1歳児のお友だちに戸惑いながらも、
『蓋するんだよ!』『これ渡してね』と優しく進めていきます。
だんだん打ち解けていく子ども達。
アイスが転がるだけでも、笑いのツボに入り、楽しんでいます。
お買い物も手を繋ぎ、一緒に買いに行きます。
買ったものを一緒に食べ、ほのぼの~
二人で1つの物を買って『あ~ん♡』なんて、可愛いんでしょう。
1歳児のお友だちを笑わせるのも上手です!
わざと豪快に食べる真似をしたり、おどけて見せたり…
中には必ず、このちゃぶ台で、正座で食事を楽しむペアのお友だちもいて
それぞれの距離感も見ていると微笑ましい光景です。
本物の兄弟??と、錯覚するぐらい打ち解けて3人でお話したり、楽しく遊んでます。
そして、もう一つの5歳児のお友だちがしたかった『絵本読み聞かせ』は、
一緒に保育室にある絵本を選んで、隣で見せてあげます。
ちょっといつもと違う絵本に、5歳児のお友だちの方が夢中になる場面もありつつ…
一緒に楽しんで読んであげることができました✨
今回は、自分たちで一緒にしたいお店屋さんも決めて、遊んだ子ども達。
人見知りもあるかと思いましたが、みんな楽しく遊んでくれました。
1歳児のお友だちも、ペアの5歳児のお友だちについて行って遊ぶ姿も見られ
特別な『お兄ちゃん』『お姉ちゃん』と、遊ぶのが楽しかったのが伝わってきました。
何よりも、5歳児のお友だちが、こんなに優しくできるようになったなんて!!✨
気持ちがあふれる素敵な笑顔を見て、こちらの気持ちもほっこり💗温かくなりました。
次は、0歳児クラスとの『ふれあいデー』を紹介します!
今月の製作(3歳児)~ハッピーバレンタイン♡~
今月の製作のテーマはバレンタイン♡
子ども達に「バレンタインって知ってる?」と尋ねると
「知ってるー!!好きな男の子にチョコをあげるんだよね♬」
と答える子がいれば、
「え、お菓子もらえるってことはハロウィンと一緒ってこと?」
と答える子も
「バレンタインは大好きな人、例えばお母さんとかお友だちとか、いろんな人にありがとうや大好きっていう気持ちを込めてチョコをあげる日なんだよ」という話をすると「へぇ~」と興味深く頷いていた子ども達
それではさっそく製作開始です!
まずはクマの体、耳、顔、手、足とたくさんのパーツをハサミで切っていきます。
「いっぱい切るのがあって大変だ~」
「ここのカーブが難しいな~」
と言いながらも、どんどん切り進めていく子ども達。
4月に比べると手首の動きやハサミの切り方がとてもスムーズになり、成長が感じられます
続いて、切ったパーツを貼り付けてから顔を描いていきます。
「この子はちょっとだけ泣いちゃったんだ」
「かわいくお化粧したよ」
など自分なりの表現で描き進めていき、様々な表情のクマが出来上がっていきます🐻
次はクレパスでハートを描いて・・
さらに上から絵の具で色づけ
赤・ピンク・オレンジの三色を用意すると、一色で塗ったり三色とも混ぜたりと工夫して塗る姿が見られました。
ハートが乾いたらいよいよクマとくっつけて・・
かわいいクマの完成です!
最後にクマの周りにもハートを足していきます♡
出来上がると友だちと見せ合いっこする姿もありました
今月のにじ組の部屋では、表情豊かなたくさんのクマがお出迎えしてくれています♬
来月の製作もみんなが楽しんで作れるようにしたいと思います。
【おまけ】
ハートを貼っていた時のこと。
「ハートってこうやって作るんだよ~」と見せてくれました♡
手作り動物園にレッツゴー!(1歳児)
4・5歳児が自分達で作った動物園に、1歳児クラスの子ども達も招待してくれました。
「遊びに来てね!」
かわいいチケットを人数分持ってきてくれました。
お散歩バッグに大切なチケットを入れて、5歳児と一緒に出発です!
園庭遊びの時に、いつも優しくしてくれる5歳児の子ども達が大好きな1歳児の子ども達は、手を繋いでもらいうれしそうです。
「気を付けてね」と声を掛ける5歳児
「よいしょ…」一生懸命階段を登る1歳児
お散歩バッグに入れて持ってきたチケットを入り口で渡します。
「取れる?ここに入れてね」優しい声掛けに、ゆっくりとした動作でチケットを取り出し「はい」と手渡していました。
「これはね、ワニだよ」
4・5歳児の子ども達が教えてくれる動物の説明を興味深そうに聞いています。
「お口が開くんだよ!」
見せてくれたワニの迫力に、この笑顔
「すごーい!」大喜びです。
「触ってもいいんだよ」
「いいの?……痛いねえ」
そっと、壊さないように触っています。
「これなあに…?」
のぞき込んでじっくり見ています。
この後、動き出したアシカに驚いて距離を置いていました。
「これは~?」
「さるだよ!」
「これは~?」
「さるの耳だよ!ストローで作ったんだよ」
「これと~これと~、一緒の形してるね!」
「あっちも行こうよ!」
動物園内をずっと手を繋いで案内してくれた5歳児の子ども達!
最後は保育室まで連れていってくれました。
とても楽しい時間になったようで、保育室に帰ってきてすぐに「楽しかったね!」と笑顔を見せていました。
もうすぐ卒園を迎える5歳児の子ども達と一緒に過ごす時間を、楽しく過ごせるよう遊びの機会を持ちたいと思います。
外遊びも楽しいね😄
園庭で遊んでいる風景をご紹介します。
砂場で砂をバケツに移しています♬
型抜きも楽しんでいます😊
コンビカーや三輪車も上手に乗りこなせるようになってきました🤗
こちらは棒の間をぶつからずに通り抜けられるか挑戦しています。
慎重に・・・
最後は2歳児あめ組のお姉さんが少しだけ棒を横にずらしてくれていました😊
年上のお姉さんたちの遊びにも興味津々😮
一緒に遊ぶ事はまだ少ないですが、興味はあるようで近くで観察しています。
子ども達にとってま毎日が発見の連続です!!
公園や園庭でのびのび身体を動か機会をたくさん作っていきたいです。
節分の集い②~ゲーム編~
節分の集いで楽しんだゲームの様子をお伝えしていきます。
今年のゲームは、鬼のパネルを使った的当て、玉入れ、
さらに巨大な恵方巻を使ったボーリングやどこまで積めるか競争など、色々な遊びを楽しみました♬
①鬼のパネルで的当て&玉入れ
うみ組(0歳児)は鬼のパネルに興味津々で、触ったりボールを投げたりと積極的に楽しんでいました。
にじ組(3歳児)は2チームに分かれて玉入れ競争を楽しみました。
思うようにボールが入らず、気づけばどんどん的に近づいていく・・場面もありました
そら組(4歳児)やくじら組(5歳児)は、豆まきだけでなく玉入れも迫力満点!
遠くの的に向かって全力で投げる姿は真剣そのもので、終始大盛り上がりでした
②恵方巻遊び
うみ組(0歳児)
だいち組(1歳児)
あめ組(2歳児)
0歳児~2歳児クラスは恵方巻積みに挑戦!!
大きな恵方巻をみんなで協力しながら積み上げていき、たか~くなるにつれて真剣な表情の子ども達です
にじ組(3歳児)
そら組(4歳児)&くじら組(5歳児)
3歳児~5歳児クラスは恵方巻でボーリングを楽しみました。
鬼の的に向かって慎重に転がす子や豪快に投げる子、自分なりに投げ方を工夫する姿が見られさすが幼児クラス!といった場面がたくさん見られました
集いが終わった後は「悪い鬼やっつけたよ!」「もう好き嫌い鬼はいなくなったから、ピーマン食べられる!」など子ども達からは色々な感想が聞こえてきました。
今年も心の中の思いを前向きに変えられ、また一つ心も身体も大きくなった子ども達です♬
他にも素敵なショットがたくさん撮れたので、ぜひアルバムもご覧ください
節分の集い①~心の中の鬼をやっつけよう!~
2月3日は節分の日。
昔は2月4日から春が始まる(立春)と言われ、冬と春の季節の分かれ目である2月3日が【節分】と呼ばれるようになりました。
今回はそんな節分の由来について見たり触れたりし、子ども達の勇気あふれる豆まきの様子、後半は恵方巻や鬼のパネルを使った様々なまたゲームを楽しんでいる様子を順番にお伝えしていきます
当日は、各クラス自分達で作った鬼のお面や帽子を身に付けて参加しました。
どのクラスも個々に好きな色を選んだり、工夫が沢山見られとても可愛い姿でした♬
まず始めに、節分の由来についての話を聞きました。
名前の由来や「なんで豆を投げるのか」といった話を聞くたびに、
「へぇ~」と目を丸くしたり、隣のお友だちと目を合わせたりと、興味いっぱいでした。
漢字の由来など少し難しい内容もありましたが、0歳児やⅠ歳児の子ども達も最後まで集中して聞くことができました
こちらは、由来のお話にも登場した節分に欠かせない
ヒイラギとイワシの実物を、皆で順番に見たり触ったりしている様子です。
「うわ、めっちゃチクチクしてる~」「イワシってこんな形なんや」っと、触ったり、臭いを嗅いでみたりしていました。
さらにイワシは生のものと焼いたものと2種類用意しましたが、さすが鬼も寄せつけないという強力な臭いに・・
おもわずこの表情
そしてみんなで見終わってから、「こうやってイワシやヒイラギがあれば、鬼が来ても安心だね」とリラックスしていると・・・
「うわ~!イワシくさいくさーい!!」
と言いながらやってきたのは・・
ピンク鬼とみどり鬼👹
突然の鬼の登場に子ども達は大興奮です!!
怖くて泣いている子もいましたが、一番に豆(ボール)を投げたのは3歳児にじ組!
ですが実は・・
みんなで寄り添い合って、しっかり距離もとっています
さらに続くのが4歳児そら組!
さすが、一学年大きくなると笑顔で豆まきを楽しんでいました。
そして5歳児くじら組。
くじら組の豆まきはとにかく迫力満点で、シャッターをきってもぶれてしまう程、スピード感がありました!
無事豆まきが終わり、最後に鬼とお話をすると「みんなと仲良くなりたかったんだ・・」と話してくれたので、
最後みはんなで♬おにのパンツを歌って仲良くなりました。
「心の中の悪い鬼もやっつけた!」と、最後は子ども達の表情も凛としていたように感じます
次回、パート②(ゲームの様子)へ続く・・
さむ~い!雪が降ったよ⛄(4.5歳児)
1月下旬の出来事です。
10年に1度の大寒波が来る!ということで
「明日はとても寒くて雪が降るかもしれないんだって」と
帰りの会で話をすると子どもたちは「雪みたことある!」
「めっちゃ冷たいねんで~」と大盛り上がりでした。
そして「氷が作れるかもしれないね」という話になり
おままごとで使っている鍋やお皿に水を入れてテラスに置いておくことにしました。
その日の夕方からチラチラと雪が降り始め、カーテンを開けた子ども達は
「え!雪降っている!」と大興奮でした☺
そして、次の日・・・
「わぁ~テラスが真っ白!」「来るときに車に雪積もってたよ」と
嬉しそうに教えてくれました🎵
「早く外に出たいな~」とソワソワしている子ども達。
この日は特別✨ということで早くから園庭に出ることにしました。
テーブルに積もっていた雪を見つけて「雪合戦しよ~」「雪だるま作りたい」
「もっと降ってほしいな~」と再び大興奮でした。
昨日テラスに置いていたお皿は見事に凍っていて「え!凍ってる!」「すごい!」
「みんな!凍ってるで!」と天然の氷に夢中でした♬
なかなか見られない雪に興奮していた子ども達。
寒い日でしたがみんなの笑顔で心温まるひと時でした💕
これからもその時期ならではの遊びを楽しみたいと思います。
色んな雪だるまの完成⛄(1歳児)
最近丸を描くことが上手な1歳児だいち組!
そこで雪だるまを作りました。
大きな丸をいっぱい描いています。
どんな雪だるまにしようかな?
描けた丸を切り、次は台紙にのりを付けています。
のりを付けるところが多いですが、頑張って広げています。
保育者が「のりは少しずつ取るんだよ」と伝えると、
指を見て確認をしています😊
「このくらい?」
次は雪だるまの帽子。
好きな色を子ども達が選び、
「どこに着けるのかな」と考えながら
帽子を貼っています。
次は周りに降らす雪を綿にしてみました。
綿を触ると、、、
「気持ちいいね」「雲さんみたい」と
感触を楽しんでいます。
のりとは違いボンドでくっつけるので、
付けるのに苦労しています。
ボンドと綿が手にくっつきなかなか取れません。
「先生取って」と言う姿もありました。
そして出来上がった雪だるまがこちらです。
色んな形の雪だるまがあり、
とても可愛い雪だるまが沢山出来ました。
今後も色んな素材を使いながら、
季節ならではの製作を作っていきたいと思います。
みんなで遊ぶと楽しいな!(0歳児)
今日は新聞遊びをしました。
まずは小さい玉を作って投げてみました。
「おにはそと~」と言うと真似して一緒に投げてくれました。
広告や新聞の写真にも興味を持ち何かな~?と見ていました。
車が載っている広告を見つけて、「ブーブー!」と言いながら
大事そうに持ち歩いている子もいました。
それから、たくさんの新聞を出してみました。
新聞の中に入ってかくれんぼをしたり
たくさん持って上から降らしてみたりと
いろいろな遊び方で楽しんでいました🎵
たくさん遊んで楽しかったね
次は何で遊ぼうかな~!!
毛糸をチョキチョキ、ペッタンお面作り👹(2歳児)
今回の製作では、初めて毛糸をハサミで切ってみました!
保育者が毛糸を持ち、自分でハサミの位置を合わせて切っていきます😁
角度が合わないと上手く切れずに挟まってしまうので、苦戦しながらも何度も挑戦していました。
切った毛糸を画用紙に貼るときには、「ふわふわしてる~」と嬉しそうに握って感触を楽しむ子ども達でした。
毛糸の色によっては、短い毛糸が麺に見えた子どもいて「ラーメンできあがり~」とお皿を持って見せてくれました🍜
貼り方もそれぞれで、切った毛糸を全部掴んで一気に画用紙にのせる子ども、一本ずつ真っ直ぐ伸して貼っていく子どもと貼り方の違いも楽しむことができました。
友だちが製作している様子が気になり近くで見学したり、おままごとコーナーに置いている手作りの携帯の玩具を使って写真を撮る真似をしたりする姿も…😊
最後にツノの模様を描いて、作った顔に貼って完成です。
「どの色がいいかなぁ」と色を選びながら描いていました☆
可愛いオニができあがりました。
「先生見て~」とお面を付けてくれました!
あめ組の可愛いオニが、みんなのことを見守ってくれています。
自分たちで作ったオニの顔を見て、「可愛いでしょ~」とお友だちと褒め合っている姿もとても可愛いかったです。
いつもハサミを使った製作では、紙を切っていましたが初めて毛糸を切ってみて、上手く切れなくても角度を変えたり、両手でハサミを持ってみようとしたりと工夫して切ろうとする姿を見ることができました。
また、いつもと違う素材をものを使った製作を取り入れていきたいと思います。
雪って冷たいね❄(2歳児)
今日は、登園すると「車の上に雪がのってたんだよ!」や「保育園来るときに、雪を触ったんだ~」と嬉しそうにお話してくれた子ども達。
園庭にも、少し雪が積もっていることを伝えると、「早く遊びたい!」といつもよりも早く用意を済ませていました✨
滑り台のマットの上に薄く雪が積もっているのを見つけると、急いでスプーンと器を手に取り、すくって集め始めていました。
お友だちと協力して、どうすればたくさん集められるかを話していました。
「雪冷たいよ~、先生手出して~」と、保育者の手にも雪をのせてくれました。
マットの上以外にも、「どこにあるかな?」と雪を探してたくさん集めることができました👏
「ふわふわ」している雪が、ぎゅっと握ると固くなることに不思議そうな子ども達でした。
冬の歌や図鑑では雪が出てきますが、実際に見ることができる機会は少ないので保育園で雪を見て、触って遊べる素敵な機会になりました♪
☆おまけ☆
体を動かして遊ぶ事が好きなあめ組の子ども達!
「むっくりくまさんしたい!」と誰かが言うと、それを聞いていた子どもが「○○ちゃんも~」「僕もやりたい~」と自然と輪になり、遊びがスタート!
歌が終わり、真ん中に座っているくまさんが起きると、追いかけっこが始まり、くまさんに捕まった子どもが次のくまさんです🐻
簡単なルールのある遊びを友だちと一緒に楽しんでいるので、今後も取り入れていきたいと思います❣️
冷たくって面白い!(1歳児)
朝、登園時に道や車に積もる雪を見てきた様子の子ども達は、「園庭にも雪があるかな?」と楽しみにしていました。
そしていざ、園庭に出ようとすると…
「あれ~?雪ないじゃん!」
ショックを受ける子ども達…
「ないかな~?」雪探しが始まりました!
「あ!あったよ!」
砂場コーナーの机の上に小さな氷の欠片を発見!
「先生、これ何?」
「これ、雪じゃない?」
地面には土がついた雪を発見しました。
「ここにもあった!」
滑り台に雪が積もっています。
手の平でそっと触れると、「つめた!」とうれしそうに笑っていました。
幼児クラスの子ども達が作った雪だるまを見て「作りたい!」と話す子ども達。
保育士と一緒に作る事にしました。
「お目めもつけよう」
「かんせ~い!」
お友だちと順番に手に持ち、「かわいいいね」と喜んでいました。
バケツ一杯の雪をスコップですくい、お店屋さんごっこの始まりです!
「ちょっとお待ちくださ~い」
「いらっしゃいませ~」
「何にしますか?」
「アイスください」
子ども達同士でのやりとりも、とっても上手です。
「先生、ちょっと待っててね。一緒に食べよう」
「見て~!」
大きな氷を発見!
みんなに見てもらおうと、そっと氷を運んでいました。
沢山の発見があった子ども達は、すてきな笑顔で氷・雪に触れていました。
言葉でのやりとりが上手に出来るようになり、子ども達同士でごっこ遊びを楽しめるようになってきたので、『友だちと一緒に』楽しめる遊びも取り入れていこうと思います。
冬の自然を感じたよ😄(0歳児)
急に寒くなり朝には雪が積もっていたので、
お部屋で雪や氷を触ってみました。
大きい氷を嫌がる様子はなく、積極的に触っていました。
雪を触って「つめたい!」と言っている子もいました⛄
この日は外が寒そうだったので室内で遊ぶ事にしました。
最近高い所に上がる事を楽しんでいるので、跳び箱を取り入れました。
跳び箱の1段でも子ども達にとっては登るのにも力が必要です。
上に登ったらジャンプで降りようとする子もいました😁
平均台にも挑戦しました!
保育士が手を繋いで慎重に歩く子もいれば、自分の力で歩いて進む子もいました。
トンネルでは、中に入ると反対側からお友だちが「おーい!」と声をかけていました🙂
呼ばれたお友だちも嬉しそうでしたよ😆
室内でもたくさん体を動かして遊ぶ事が出来ました。
体力もついてきているので色んな運動遊びを考えて取り入れていきたいです😊
かとう主任の☆ピックアップクラス⑯☆~2歳児福笑い編~
2歳児クラスのお友だちは、楽しい事を見つけるのが得意です!
最近は「だーるまさn♪だーるまさん♪・・・・・・・・・あっぷっぷ」と友だちと面白い顔をし合って
大笑いしています!
「面白い顔して~」のリクエストにもこの通り!
ノリのいいあめ組です
そこで、そんな子ども達を見て即席で『うさぎの福笑い』をしてみました。
まずは、保育士が目を閉じてやってみます。
みんなが一生懸命教えてくれます!
「そこ!そこ!」「もっとこっち!」「下ー!」
「それはほっぺた!目の下!目の下だってば~!」と必死
目を閉じながら、『目の下?目の下は見えないからわからなーい!』
『こっちとは??どっち??』と保育士は心の中で大笑い!
次は子ども達の番です!
「私は目隠ししないでするよ!」「ぼくはしてもいい!」としっかり申告してくれます。
目隠しの隙間から見えないかな?と顔が段々斜めになっていきます
バッチリ場所があってます!すごい✨となるところですが…
そうです!実はうっすら目を開けてるんです!
そんな知恵もついてきた子ども達です!
あれれれ~??とその度に突っ込むと、「えへへへ」と照れ笑いで返してくれます!
出来上がった福笑いの真似っこして?とお願いすると
みんなやってくれるあめ組です
友だちとの関わりの増え、やり取りも上手になってきた2歳児クラスの子ども達です。
保育士が福笑いをしていると、『見えない』からどう伝えたらいいのかわからないのも2歳児です。
でも、ぽっぺたは目の下!鼻は真ん中!口は下!子ども達の最大限の情報を伝えてくれる姿に成長を感じたひと時でした。
これから成長段階を経て、上手に言葉で伝えられるようになっていくのが楽しみです!
1月のできごと🎍(3歳児)
1月に入り、いよいよ進級が近づいてきて心なしか顔つきもお兄さんお姉さんになってきた子ども達。
今回は、そんなにじ組の1月にあった色々な出来事をご紹介していきます
こちらは今月の製作です。
今年の干支でもあるウサギをモチーフに、金色の折り紙や松で装飾し華やかに仕上げました。
さらに別の日。
この日は4歳児そら組と一緒に公園まで遊びに行きました♬
一緒に散歩に行くのは初めてだったのでみんな大喜びで、そら組の遊びや行く先々に興味津々でした。
「ちょっと休憩してるの~」と、たくさん遊んだ後はしっかり休憩タイムも作っていました
さらに別の日。
この日はみんなでかるた取り。
ほとんどの子が文字を読めるようになってきたので、ルールを説明してから始めるとなかなかの白熱ぶりに・・・
スピード感あふれるショットが続出でした
そしていよいよ子ども達が一番楽しみにしていたのがこちら。
それぞれ好きな模様を描いて、いざ公園へ出発です
みんなが楽しみにしていたもの。
それは凧揚げです!!
公園に到着してから、すぐに凧揚げがはじまりました。
40分近く凧揚げを楽しむ子どももいました。
今月は凧揚げだけでなく、かるたや福笑いなど様々な伝承遊びを思う存分楽しんでいきたいと思います。
できるようになったよ!(0歳児)
保育園で一番小さいうみ組の子ども達ですが、
最近はいろいろできることが増えてきました
その姿を今日は紹介します。
まずは積み重ねカップです。大きさの違うカップを大きい方から順番に重ねることが
できるようになりました!高く積むことができるととても嬉しそうです。
次は型はめパズルです。最初はできなくても、何回も挑戦するうちに覚えて、
あっという間にできるようになっています。
次はブロックです。穴に合うようにブロックを合わせてどんどんつなげていきます。
つなげたブロックの底にタイヤをつけてあげると、走らせていきます。
自分で作った車のおもちゃで遊ぶ事はとても楽しそうです!
大きいショベルカーやトラックのおもちゃももらいました!
走らせるだけでなく、たくさん並べて楽しんでいます。
少し難しい遊びにも挑戦し、できた時はとても嬉しそうです。
これからもいろいろな経験ができるようにしていきたいです
かとう主任の☆ピックアップクラス⑮☆~職員AED研修~
加藤主任の☆ピックアップクラス☆
このブログは、担任とは違うフリーの立場で色々なクラスの成長をお届けするブログシリーズです。
今回は、クラスではないですが、職員の様子を紹介します!
梅ノ木くじら保育園では、年に2回AED研修を行っています。
今回も講師の方に来てもらい行いました。
『大丈夫ですか?大丈夫ですか!!』
半身不随の可能性もあるので、両肩をたたき反応があるか確かめます。
小児の場合は、片手で胸骨圧迫を行います。
AEDが到着したら、パットを貼って(小児は胸と背中)解析を行いショックを与えます。
AEDの指示のリズムに合わせて、圧迫を続けます。
乳児の場合もしっかり学びます。
赤ちゃんの場合の意識確認は、足の裏を刺激して反応があるか確認します。
また、小さい赤ちゃんには、このように脇下を持ち圧迫することが可能です。
基本的には、指2本で心臓マッサージを行います。
大人の救命の心肺蘇生も復習します。
かなりの体力が必要なので、声を掛け合いリズムよく交代して行います。
今回は、職員の研修の様子を紹介しました。
保育園は大切な子ども達の命を預かる場です。
『助けたい』という気持ちがあっても、知識がなければできないこともあります。
『もしも』の時に、大切な子ども達を守れるように、助けられるように私たち職員は研修を行っています。
くじらつながり~姉妹園交流編~(5歳児)
平和への願いを込めて千羽鶴の奉納をした後は、姉妹園交流として
「神戸どうぶつ王国」へ行きました。
何日も前から楽しみにしていた子ども達は「伊丹くじら保育園の〇〇ちゃんと
同じグループだったよ」「僕は上ノ丸くじらの〇〇くんと手を繋いでた」等と
話す姿がありました。
そして早速どうぶつ王国に向けて出発!
バスの中では、「ハシビロコウみたいな~」「トラもおるねんで」と
動物の話で大盛り上がりでした。
どうぶつ王国に着くと元気よく「おはようございます」と入場し、
子ども達は入り口近くにいる動物たちに目をキラキラさせています✨
最初は鳥のバードショーを見に行きました。
ショーが始まるまでは地図を見ながら「どこに何の動物がいるのかな?」
と友だちと話しています☺
そしてショーが始まりました。鷲やオウム、フクロウなどが近くを飛んでくると
「はや!」「鷲やって!かっこいいな~」とみんな釘付けでした。
ショーの後は、飛ぶのが少し苦手で一生懸命跳ぶ姿を見せてくれた
オウムの「オウチャン」がお見送りしてくれました。
オウチャンが指をまげてバイバイしている姿に大興奮な子ども達でした。
ショーの後はお弁当の時間です🎵
現地のお弁当でみんなワクワクしていました。、子ども達はすぐに違いを見つけます。
「ゼリー何色?」「赤色だから、イチゴ味だと思う」「私はオレンジ!」「ゼリーのふたの絵も違うよ!私はうさぎ!」「くまもある!」
「ご飯全部食べたら、リスでてきた!」とここでも交流が深まりました。
その後はグループに分かれてどうぶつ王国の中を観て回りました。
今回の交流は『スタンプラリーの動物と一緒に写真を撮ろう』という
ミッションがあり子ども達は地図を見ながら大奮闘していました🐻
このミッションのおかげで姉妹園のお友だちとの距離がグッと
近づいたのでした。
動物園での交流を終えて「楽しかった~」「もっと伊丹くじら保育園、上ノ丸くじら保育園
のお友だちと遊びたい」「また一緒に来たいな」と言っていた子ども達。
最後は名残惜しそうに手を振り「またね!」「また遊ぼうね!」と言う姿がとても印象的でした。
くじら繋がりを通して、芽生えた絆や思い出が一つの宝物になるといいなと思います。
くじらつながり~平和の思いを千羽鶴に込めて~(5歳児)
12月22日に、全国のくじらの子ども達が思いを込めて折ってくれた鶴を
伊丹くじら保育園・梅ノ木くじら保育園・上ノ丸くじら保育園の5歳児と
伊丹くじら小規模保育園の2歳児が集まり、くじらの台紙に貼りました。
『平和』についての話も真剣に聞いています。
4園の子ども達が混ざり、5グループに分かれて、それぞれの担当の色の鶴を台紙に貼っていきます。
どの色の台紙にするかもグループ内で話し合います。
お約束事は『枠から貼る事』のみ。
後は、自分たちで話をしながら、進めていきます。
いつも一緒に遊んでいるお友だちではないけど、自分の考えを伝えられるかな?
お友だちの意見を大切にできるかな?
「同じ色で集めたらいいんじゃない?」
「向きを揃えたらいいんじゃない?」
などなど、言いながら……
完成しました✨
各グループ自分たちの出来上がったくじらの千羽鶴を紹介します。
そして、月日は流れ……
1月11日に、東遊園地に3園の5歳児でみんなの思いが詰まった千羽鶴を奉納しに行きました。
みんなでしっかり、平和を願い黙とうをしました。
みんなで貼ったくじらの千羽鶴が、繋がって完成しています✨
普通の千羽鶴と違いオリジナル感があり、子ども達も満足気です。
『震災で亡くなられた方の 安らかなお眠りと
今ここで生きる方が元気で平和な暮らしができますようにと
願いを込めて捧げます』とメッセージに込めました。
今回の活動で、『平和って当たり前じゃないんだな…』
『命って大切なんだな』など、子ども達一人ひとりが考えるきっかけとなりました。
今回は、気持ちを『千羽鶴』という形で表しましたが、みんなでできる事は沢山あります。
命・自分を大切にし自分を大好きでいてほしい。
そして、優しい心・友だちを大切にしてほしい。
小さな一つ一つの行動がこの思いにつながると思います。
かとう主任の☆ピックアップクラス⑭☆~5歳児交通安全教室~
2023年がスタートしました。
昨年度から、かとう先生のピックアップクラスのブログをシリーズでお届けしていますが、
今年もどんどん発信していきますのでよろしくお願いします!
かとう主任のピックアップクラスとは…担任とは違うフリーの立場で、
色んなクラスの成長をお届けするブログです。
今回は、春には小学生になる5歳児クラスの交通安全教室の様子を紹介します。
伊丹市市役所の方と、警察の方が園で『命を守る』交通安全教室を
行ってくれました。
まずは、『できるにゃん』の動画を見ます。
シーン…。
いつもは元気いっぱいの子ども達も真剣です。
飛び出してしまったできるにゃんを見て何がダメだったのか
聞かれると、一斉に手が挙がります!
そして、しっかり「右見て、左見てないから!」や「手を上げてないから」などと
答えられました。✨
角から出てくる場合は、どうしたらいいのかも教えてもらいました!
さぁ~少し難しい「青色の信号が歩いている時に、チカチカ点滅したらどうしたらいいのかな?」
の質問には、答えられたでしょうか?
すると……「そのまま渡る!!」と、沢山の声が聞こえてきました✨
流石、5歳児クラスですね!
なぜ、戻ったらダメなのかもしっかり学びました。
渡り方をしっかり学んで、実践練習です!
角から出るところや、信号のない横断歩道、信号がある横断歩道の3つの練習をしました。
右見て、左見て、もう一度右見て、手を上げて渡ります!
全員見事クリアです✨
次は、こんなことも教えてくれました。
『傘の使い方・カバンの使い方』です。
【傘をさす時の約束】
①人に向けないで、下を向けてゆっくり開けます。
②持つときは片手ではなく、両手で持ちます。
③傘をさす時は、荷物を手で持たないでカバンに入れて背負いましょう。
しっかり、交通安全を学べたので、ジャジャジャジャーン!!!
たみまるの反射板ストラップのプレゼントです。🎁
「ランドセルに着けてくれるかな?」と、聞かれると一斉に手が挙がり
「はーい‼」と元気いっぱいの子ども達でした!
5歳児クラスは、あと3カ月で一年生です。
自分たちで、信号を見て学校に行かなければいけません。
元気いっぱいな子ども達なので、おしゃべりに夢中になるんじゃないのかな?と
心配してしまいますが、今回の交通安全教室での子ども達をみると大丈夫ですね!!!
普段から、しっかり交通ルールが身についているのがわかり逞しく感じました
今回、交通安全で『命を守る』ことを、教えてもらった子ども達。
私たち保育者も園外保育を通して、子ども達と交通安全の大切さを伝えていきます。
頑張った発表会👑
12月中旬に、第3回生活発表会が開催されました。
数日前から貼りだされていたこちらのプログラム。
数字が読める大きいクラスのお友だちは、毎日減っていく数字を眺めながら
「あと〇〇回寝たら発表会だね!」
「ドキドキしてきた・・・」
と様々な表情を見せてくれていました
子ども達の頑張っている姿はこちらからご覧ください♬
当日は、緊張しながらも練習の成果を存分に発揮していた子ども達!!
歌や合奏、劇と、たくさんの演目を最後まで立派にやり遂げていました
今回の経験で得た自信や表現することの楽しさを、ぜひこれからの成長の糧にしていってほしいです。
羽子板でポンポン♪楽しいな~!(0歳児)
年末年始のお休みが終わり、また元気に登園してきてくれる子ども達です。
新しい1年が始まりました!今年もよろしくお願いいたします。
年末に羽子板にお絵描きとシール貼りをして自分の羽子板を作りました!!
それを使って、今日は羽子板遊びをしました。
ひもに風船をぶら下げて、それを羽子板でポンポン打って遊びました。
風船をちゃんと見て、羽子板を使って打って遊びます。
上手にできると拍手して大喜びです!!
高い所につるした風船にも羽子板が届くように、
手を伸ばしたり、ジャンプしようとしたりして頑張っていました。
みんなでお正月ならではの遊びを楽しみました🎍
今年もいろいろな遊びをみんなで楽しんでいきたいと思います。
楽しい正月遊び(1歳児)
2023年が始まりました。
お正月にちなんだ凧あげをして遊びました。
凧の柄を一生懸命に描く子ども達。
好きな色で自由に描いています✨
「トーマスを描くんだ」と上手に描いていました。
出来るとお友だちに「みてみて」と見せていました。
公園に着くと凧あげの説明を真剣に聞く子ども達。
保育者が実際に走ってみると、
「凧上がっているね」とお話をしていました。
子ども達に凧を渡すと、一生懸命走って凧を上げようと
頑張っています👍
友だちと「待て待て」と追いかけっこをしたり、
遠くにいる友だちの名前を呼んだりして楽しんでいました。
止まると凧が地面に着くのをみて、何回も走ったり止まったりを
繰り返して楽しんでいる姿もありました、。
凧を二つ持って走っており、とても楽しそうなのが伝わってきます😊
「トーマスみたいに走るんだ」と言い、全力で走っていました。
凧を作り明日公園で遊ぶ事を伝えると、
とても楽しみにしていた子ども達。
お家でも保護者の方に「明日凧あげするんだ」と
楽しみにしている姿を聞き、嬉しく思います。
公園からの帰り道にも
「今日は凧あげ楽しかった」「またやりたいね」
とお話をしている子どもが沢山いたので、
今後も季節にちなんだ遊びを積極的に入れていきたいと思います。
おまけ♬
かとう先生の☆ピックアップクラス⑬☆~5歳児の遠足を振り返ってみよう編~
5歳児くじら組の遠足も振り返ってみたいと思います。
5歳児も自分たちで行き先を決めました。
やっぱり、一つ上のお友だちに憧れがあるのか、
昨年と同じ『一橋公園』と『梅園公園』へ行きました。
流石!5歳児クラスです。道のりもしかっり歩いて、交通ルールもバッチリです!
公園に着くとやっぱり遊具に一目散!
この遊具は、階段はなく上に行くには、ロッククライミングか、
アーチを登っていかなければなりません!
さ~登れるかな?なかなか登れず「むり~!」と引き返してしまう子や、
足が震えてしまう子もいましたが、そこは負けず嫌いの子ども達!
何回もチャレンジしてみんなできるようになりました✨
「揺らさんといて~!」「一緒にいこ~!」「ちょっと待ってよ~!」
楽しい声が聞こえてきました
広場では自然と鬼ごっこが始まります。
他にも長縄や自分たちで作った風車を持って走って楽しんでいました!
公園でお弁当も食べました。
たくさん遊んでお腹空いたのか、「おいし~☆」と大きな声で感想を言った後は、
黙々と美味しさを噛みしめて食べる子ども達でした
「おいしい人~?」と声を掛けると、食べながらもスーッと手が挙がっていました!
お弁当を食べた後は、梅園公園に移動です。
まだまだ元気な子ども達は、大きな遊具でもハッスル!!
「聞こえてますか~??」「注文は何にしますか~?」と、遊具を使って伝えて遊ぶ子ども達でした☆
くじら組は流石5歳児!
体力もついてきて、何事も全力です!
「できない」で、終わることなく遊具もできるまで頑張る姿にたくましさを感じました。
何もない広場でも、自分たちで遊びを提案して遊びを発展させていけるようになり
成長を感じる一日となりました。
体力がついてきたとはいえ、沢山遊んだので帰ってからの昼寝は即💤
やっぱり可愛さもある5歳児ですね
かとう先生の☆ピックアップクラス⑫☆~4歳児の遠足を振り返ってみよう編~
あっという間に2022年が終わろうとしています。
そこで思い出を振り返ってみようと思います!
まずは、4歳児クラスのそら組との遠足
子ども達で話し合って決めた行き先は、南菱公園とこらくるの二本立て!☆
まず、南菱公園に出発です!
公園に着くと遊具に一目散です!
「見といてな~!」と、得意気に登っていきます
シーソーも大人気です!「ギッコン!バッコン!🎵」と上手に蹴り上げる子ども達。
二人と一人では、バランスが取れない…そこでもう一人乗ろうとしたけど、どうやったら上がってる方を下せるのか??
友だちと力を合わせて下す子ども達でした😊
公園で見つけた石で見立て遊びも始まります。
「魔法の石よ!これを使ってあの国へ行ってみましょう!」
なんて言いながら、公園を駆け巡って行ってました!
次は、こらくるへLet’s Go!
いつもと違う遊具に子ども達はハイテンション!
瞬間移動かと思うくらいあちこちに走っていきます
「あっ!コオロギ!」と、虫博士に教えてもらったように手をドーム型にして捕まえます。
観察した後は、ちゃんと草のところに連れて行ってあげてましたよ!
次は、お待ちかねのお弁当タイム☆
手作りお弁当を満面の笑みで見せてくれた子ども達。
そして、ちゃんと保育士のお弁当チェックもして「先生のも可愛いね❤」とほめてくれました
「みんなの方がおいしそうだよ~」なんて、お互い言い合って楽しいランチタイムになりました
食後は、広場で『中あて』をしてを遊びました。
そして、最後によーいドン!かけっこです。
とびっきりの笑顔で走ってくれました。
さっきの笑顔はどこへ行ったのか……?
帰り道の足取りは重たい子ども達でした!
初めてのお弁当、初めての公園…沢山遊んで楽しかったね。
みんなで食べるお弁当は最高☆
コロナでなかなか楽しく食事ができない状況ですが、
戸外で食べる愛情たっぷりのお弁当はとびっきりおいしかったと思います!
たくさん子供たちの笑顔が見れた一日。
また、遊びに行きたいと思います!
Let`s クリスマスゲーム🎁(後半)
後半は各クラスで楽しんだゲームの様子を紹介していきます。
乳児クラスが楽しんだのはそりひっぱりゲーム!!
そりの中にプレゼントを積んで運ぶといった内容のゲームですが・・・
うみ組の子ども達は、中に入って引っ張ってもらうのも楽しみました
「バイバーイ」
そりに乗って、園内の散歩も楽しんだ子ども達です♡
だいち組やあめ組のお友だちは、とっても上手にプレゼントを積んで運んでいました。
幼児クラスはのゲームはプレゼント積みゲーム!!
たくさんのプレゼントの箱を、どこまで倒さずに積むことができるのか!?
チームごとに分かれて、ゲームスタートです
ますはにじ組&そら組の合同チームから。
「がんばれーーーー!!」
「もう一個いけるいける!!」
同じチームのくじら組から元気いっぱいな応援が聞こえてきます!
続いてくじら組同士の真剣勝負が始まります。
さすがくじら組。
どうすれば高く積めるかと、工夫しながら慎重に積み上げてきます。
高く積んだのに最後の1秒で崩れて負けたり、ユラユラ揺れながらもなんとか崩れずに勝ち!など、ドラマチックな展開に大盛り上がりの幼児クラスでした!
年に一度のクリスマス。
とても楽しい時間を過ごすことができ、お迎えの時にお父さんお母さんに嬉しそうに話す姿がたくさん見られました。
また一つ素敵な思い出が増えました
※プレゼントをもらった時の様子など可愛い瞬間の写真もご紹介しています。
こちらからご覧ください🎁
待ちに待ったクリスマス会🎄(前半)
先日子ども達が楽しみにしていたクリスマス会がありました🎅
みんなで歌ったり、保育士の出し物を見たりととても楽しい時間を過ごしたのでご紹介していきます。
当日は各クラス可愛い衣装に身を包み、楽しい時間の始まりです♡
始めはクラスごとに自分達が作った装飾について紹介していきました。
乳児クラスは前に出てきて保育士と一緒に。
幼児クラスは自分達で作り方の工程など説明してくれました。
続いて保育士から、出し物のプレゼントです🎁
ハンドベルの音色にうっとり・・♡
バルーンアートにびっくり・・!!
最初から最後まで目が釘付けになっていた子ども達です
するとどこからともなく鈴の音が聞こえてきて、ついにサンタクロースが登場!!
子ども達から歓声が沸き上がります
せっかくサンタさんが来てくれたので、みんなでクリスマスに関する〇✕クイズを楽しみました。
サンタさんが答えを教えてくれるたびに、またまた歓声が上がっていました
最後にプレゼントももらって大満足!
とっても楽しい時間となりました
「Let`s クリスマスゲーム(後半)」へ続く・・🎄
みんなで仲良くはじめてのお散歩(0.1.2歳児)
今日は、乳児クラスで新伊丹公園へお散歩に行きました!
1歳児と2歳児の子ども達同士で初めて手を繋ぎました。
「こっちだよ」と優しく手を差し出してくれた2歳児の子ども達に、1歳児の子ども達も嬉しそうに手を繋ぎにいきます。
お散歩車は、0歳児と1歳児が一緒に相乗りです!
「しゅっぱーつ!」
上手に道の端っこを歩いています。
到着しました!
「今日は、鉄棒の下に水たまりができているから、遊ばないでね」
お約束をしっかり聞いています。
「遊んでいいよー!」
遊具の消毒や、濡れた遊具を拭き終り準備が出来ました。
みんな一斉に走り出し、好きな遊びへ!
滑り台や、乗り物のスプリング遊具を楽しんでいます。
「ねえ、追いかけっこしよう!」
2歳児の子が1歳児の子に誘い掛ける姿も
「どうしたの~?」
「汚れちゃったの?」
「大丈夫だよ!」
こんなかわいい場面もありました
最後は、みんなで記念撮影をしました!
異年齢児ならではの関わりの姿が見られた時間となりました
また、みんなでお散歩に出掛けていきたいと思います!
すてきな写真がたくさんあった為、こちらにも載せています。
園庭で氷を発見!(2歳児)
先日、園庭に出ると砂場にある机の上に何やら変化が・・・。
よく見てみると、雨水が溜まっていたところに薄く氷が張っていました❄
「丸い氷もある!」と、机の上以外にも氷があることに気付くと氷探しが始まりました♪
「葉っぱが入って取れないよ」と葉っぱが見えているのに、中々氷の中から取れず不思議そうにする子どももいましたよ。
寒いけど、やっぱり触りたい!とそ~っと指先で冷たさを確認していました。
太陽にかざすとキラキラすることに気付いて、保育者にも見せてくれましたよ😊
大きな氷を顔の前に持ってくると、氷越しに保育者が見えることに気付き、「先生が見えた!」と嬉しそうに教えてくれました❣️
大きな氷を見つけると、「こっちに大きい氷あった~!」とお友だちを呼びに行き、見つけることができた喜びを共有していました。
小さな氷をバケツに集めて、お買い物を楽しんでいましたよ(*^_^*)
本格的に寒くなっていましたが、戸外で遊ぶことが大好きな子ども達。
冬だからこそできる遊びや自然の不思議などを楽しみながら、遊んでいきたいと思います。
郵便局へ年賀状を買いに。そして、ポストへ!(1歳児)
梅ノ木くじら保育園からみんなへ送る年賀状を、1歳児クラスの子ども達が代表して郵便局にお買いものに行きました
「ちょうだい!」
「ください!」
少し緊張しながらも上手に言えた子ども達!
郵便局員さんが「どれにしますか?」と年賀状の種類を選ばせてくれました。
「○○ちゃんは、赤が良い!」「黄色!」
好きな色を指差し選んでいました。
「これ…」とおいしそうな鍋の写真を指差す姿も
「はい」と上手にお金を手渡し、おつりも受け取っていました。
「はい、どうぞ」
一人ひとりが受け取れるよう、小分けにして手渡してくれました。
子ども達は、年賀状を落とさないように大事に受け取ります。
持ちやすいよう、用意していた袋に入れてもらうと嬉しそうにし、
園に到着すると、「見て見て~!これ、買ってきたの!」とみんなに披露していました
そして、別の日にはポストに投函しに郵便局へ行きました。
準備万端です!
「赤いポストのサンタさんを探してね!」と言われ、「どこかな~?」とキョロキョロ辺りを見回します。
「あ!あったー!」
袋に入れて大切に持ってきた年賀状を、自分で袋の中から出します。
「入った!」
「お口だね」
ストン!とすぐに入れてしまう子、少しずつ入れる子、入れたり出したりする子、
ポストへの投函の仕方もみんな違っていました。
「届くかな~?」自分で背伸びし頑張る子も!
この後に行った新伊丹公園でも、地域の子達と一緒に遊んだ1歳児の子ども達!
地域の方達との関わりの中で、言葉でのやりとりや、その中で生まれる思い等、一人ひとりの心の育ちをサポート出来るようこれからも地域との繋がりを大切に保育を行っていきたいと思います。
いらっしゃいませ~なににしますか?(1歳児)
久しぶりにお店屋さんごっこをして遊びました。
最初は、たこ焼き屋さん。たこ焼き1つお願いします~!とたこ焼きを待っていると、、、
可愛いたこ焼き屋さんが沢山持った来てくれました🥰
次にハンバーガー屋さんに行きました。
美味しそうなハンバーガーを沢山作っていました。
「いらっしゃいませ。」「なににされますか?」
ハンバーガーを買ってきたお友だち。
元気よく手を合わし「いただきます!」と食べていると、、、
お友だちがポテトを買ってきてくれたり、、、
ハンバーガーを買ってきてくれたりしました。
その後は3人で仲良く「美味しいね」と一緒に食べていました😊
だいち組でお店屋さんをやっている事を聞きつけ、うみ組が遊びに来てくれました。
「いらっしゃいませ~」
「できたよ~」と渡している姿がとても可愛いです✨
久しぶりにお店屋さんごっこをしましたが、「いらっしゃいませ」「これください」と
言葉のやりとりがとても上手になっていました。だいち組はごっこ遊びが大好きなので
これからも取り入れていきたいと思います。
おまけ♬
絵の具でお絵描き楽しいな♪(0歳児)
今日は絵の具で遊びました。
最初は筆を使って書いてみました。
前までちょんちょんと筆を動かして小さい点を描くことが多かったのですが、
今回はしっかり腕を動かして線を描く姿がありました!
遊んでいるうちに手に絵の具がついてしまいました。
手を握ったり開いたりして、絵の具の不思議な感触を楽しんでいます!
ぬるぬるしていて、ちょっと気持ち良いね
画用紙に色を付けてみると、どんどん絵の具で染まっていきます!
両手を使って画用紙をなでるように色をつけて楽しんでいました
みんなのびのびと描いて楽しむことができました!!
他の写真もアルバムに載せていますので、ぜひご覧ください。
アルバムはこちら✨
クリスマスのリースを作ったよ🎅(2歳児)
12月に入り、子ども達の話題はクリスマスで持ちきりです。
お友だちと「サンタさんに何もらうの?」とプレゼントを何にするか話す姿も💭
そこで、今月の製作ではクリスマスのリース作りをしました。
まずは、折り紙を使ってサンタさんを作っていきます!
保育者に折り方を教えてもらうと、折り紙を片手で押さえながら上手に折っていましたよ😊
最後は、お顔を描いてサンタさんのできあがり♪
「何色で描こうかな~」と言って、色を選んで描いていました。
紙皿と毛糸を使って、紐通しにも挑戦!🧶
手で紙皿を持って取り組む子どもや、机に置きながら取り組む子どもなど、好きなやり方で毛糸を穴に通していきます。
とても真剣な表情で取り組んでいましたよ💞
仕上げは、一番上に飾るお星さま作りです🌟
三角に折る位置を決めたら、手で押さえて折り目を付けますよ!
「アイロン~」と言いながら、折り目を付ける子どももいました♪(´▽`)
「どうやってやるの?」と貼る位置を確認してから、そ~っと貼っています😊
あめ組のクリスマスリースが完成です!
可愛いお顔が並んでいますよ🎅
折り紙では、製作や遊びで使用する機会が多くなり、端を合わせようと意識したり、しっかり折り目を付けようとしたりと、上手に取り組んでいました。
今後も、指先を使った遊びや製作に挑戦したいと思います。
落ち葉遊びをしたよ♪(0・1・2歳児)
うみ組、だいち組、あめ組のみんなで落ち葉遊びをしました♬
前日にだいち組が落ち葉を拾いに行き、持って帰ってきてくれました!
たらいの中に落ち葉を沢山入れると・・・
ザブン!と中に入ってお風呂のように気持ち良さそうです😊
みんなで順番に譲り合って中に入っていました。
色々な葉っぱの種類があり、
いちょうの葉っぱを集めたり、
「みてみて!ペンギンさんの足跡みたい」と、見せに来てくれる子もいました。
落ち葉を踏んでふかふかの感触を楽しむ子もいました😄
そして、異年齢で一緒に遊ぶ事で沢山発見がありました。
葉っぱを上に向かって投げて「パラパラ~」と落ちてくる葉っぱを見て楽しんでいます🥰
お姉さんやお兄さんたちの姿を見て真似をする子もいました😆
同い年のお友だちだけでなく、年上や年下のお友だちと遊ぶことでいい刺激になっているようです。
これからも一緒に遊ぶ機会を作っていきたいと思います!!
秋に触れて、感じて、遊ぶ(1歳児)
秋遊びでは、色々なものに触れてたくさん遊びました。
どんなものに触れてみたのか、その様子をお届けいたします。
【さつまいも掘りごっこ】
幼児さんが、芋掘りでとってきてくれたさつまいもを砂場に埋めて芋掘りごっこをしました。
最初は手で掘り起こしていましたが、お友だちの中の一人が大きなシャベルを持ってくると「やりたい!」と真似をして、シャベルを使い芋掘りを始めていました。
「見て~、大きいのとれたよ」嬉しそうに見せに来てくれました。
「先生、あったよ」急いで見せに行こうと駆け出す姿も
バケツに入れてお出かけかな?
そのまま「いってきま~す」と、みんなに見せて回り、片付けの時間まで大切そうに持って歩いていました。
【栗を観察】
保育士がお家から持ってきてくれた栗をみんなで観察してみました。
「痛い?」「どんぐり?」と不思議そうに眺めていた子ども達は、「これ何?」と興味津々!
「これ(絵本)に一緒のあるよ」とお友だちが教えてくれると「ほんとだ~」と発見を喜んでいました。
【柿に触れる】
みんなで商店街に買いに行った柿を保育室に展示しておくと、「あ、柿だ!」「柿、買ったね」と嬉しそうに話しています。
買った時は固かった柿が、少しずつ熟して皮が柔らかくなり「あれ?」と違いに気付く姿も見られました。
そして最後は「先生、穴あいちゃった~!」と指がずっぽり入ってしまった事を大笑いで教えてくれました
【どんぐりで遊ぶ】
これは、どんぐりを机に並べて遊んでいる様子です。
かくれんぼ遊びをしている事もあり、「1.2.3…」と上手に数えながら並べています。
そして、その横では…
どんぐりを指で回して遊んでみました。
保育士がやってみると、真似をして遊び始め、指先をひねってくるくると回す事に成功です!
「くるくるしてるね~!」と大喜びでした。
いつもは車を使い遊んでいるスロープトイで、どんぐりを転がし遊んでみました。
「もっとして~」とお友だちと順番にどんぐりを転がし、たくさん流れていくと「すごーい!」と喜び合っていました。
秋ならではの遊びの中で、手で触れて感じた『やわらかい』『とげとげ』『かたい』等の感触や、それを使って遊ぶ中で感じた『こうしてみたい』『面白そう』という発見がたくさん子ども達の中であったようです。
これから寒くなる冬の遊びの中でも、子ども達の中にたくさんの『こうしてみたい』が生まれるよう遊んでいきたいと思います。
大きなキャンパスにお絵かきしたよ🎵(2歳児)
秋の気配が深まりお散歩日和の日に、新伊丹公園まで出かけました。
公園までの道のりには、秋を感じることが出来る景色がいっぱい!
柿の木を見つけると、「食べたことあるよ!」と友だちとお話しする声が聞こえてきました。
公園に着くと・・・
遊ぶ前に、いろいろな公園のルールのお話を聞いてから好きな遊びに向かいます
大きな遊具に登ったり、お友だちと交代しながら遊具を使ったりしています。
すると、広場で何人か集まって楽しそうなお話が聞こえてきました。そっと覗いてみると・・・
「見て!お化け描いたよ!」と見せてくれました。
そばでみていた別の子も、真似っこしてお絵かきタイムが始まりました😄
「アンパンマン描いてるんだって!」
また別の子どもは、超大作の滑り台を描いていました
みんなで、完成した素敵な作品たちの鑑賞会をしました。
「すごい!上手だね。」「描いてみたい!」などお互いに良い影響を与え合っている様子に、成長を感じることが
できました。
大きなキャンバスにお絵かきを楽しんだあめ組さん。今度はクラスのみんなで楽しい絵を描いて、芸術の秋を感じたいと思います。
みんな仲間❣くじら繋がり~スカイパーク遠足編~(5歳児)
今回は前回作った風車を持ってスカイパークに行った時の様子をご紹介します。
今回の遠足は兵庫県にあるくじら保育園3園の5歳児と
小規模保育園の2歳児のお友達と一緒に交流を深める遠足に行きました。
元気よく保育園を出発して新伊丹公園に到着しました。
園長先生から切符を受け取り、改札に入る時の話や電車内での話を聞きました。
「お母さんはピッてやってるから初めて切符入れる!」と
嬉しそうに話しながら、切符を入れていました。
伊丹駅に着き、次はスカイパークの近くまでバスに乗りました。
バスの中での約束事もしっかり守り、みんな小さな声でお話しています。
スカイパークに着くと「わぁ~見て!飛行機がある!」と近くに見える飛行機に大興奮!
坂を下りると姉妹園のお友達が先に着いていて「お~い!」と
手を振って嬉しそうな子ども達です🌈
早速交流が始まりました!初めに大きな円になり「はじめまして」と初対面し
「ジェスチャーゲーム」と「おいもあっちっちゲーム」をしました。
ジェスチャーゲームのお題は「ぞう」だったのでみんななりきっていました。
次はいよいよ風車!「走ったら早く回るよ!」「こっちに向いたら回るよ!」と
風向きを考えながら、場所を変えている子もいました。
風向きによって早く回る事を発見したようです✨
そして待ちに待ったお弁当の時間!
みんな美味しそうに食べています。たくさん遊んだので「お腹がすいた~」と
言いながら食べていました。
飛行機を見ながら食べるお弁当は格別美味しかったようです💛
その後は大きな固定遊具で沢山遊び、みんな汗をたくさんかいて元気いっぱいでした!
あみあみの遊具では「こわい~」と言いながら慎重に進んでいます。
そして帰りの電車では遊び疲れてみんな静かでした☺
今回、始めて姉妹園との交流でドキドキしていた子ども達ですが、
少しずつ一緒に遊ぶ姿が見られました。
今後も交流を持ち、絆を深めていきたいと思います。
体を動かすって楽しいね(0歳児クラス)
太陽が出ると日中でも少し暖かく、この日は新伊丹公園へ行きました!!
少しずつ体力もついてきて、体を動かして遊ぶ事をとても楽しんでいます。
そこで今回はボールやシャボン玉を持っていき、広場で遊びました😆
ボールを投げたり、
蹴って転がっていくボールを走って追いかけたりして遊びました😄
地面に落ちたシャボン玉を指先で触って割れるのを楽しんでいます。
自分の影がついてくるのが不思議なようで、じっと見ています。
大人では気にならない事も子ども達にとっては発見の連続です。
「まてまて~」と保育士が追いかけると…
「逃げろー」と走って追いかけっこを楽しんでいます🎵
「あっちに行こうよ」と誘いに来てくれる子もいて、
自分の思いも少しずつ伝えられるようになってきました。
これから寒い日がやってきますが、暖かい日には戸外で身体を動かして遊びたいと思います。
初めての遠足に大興奮!!(3歳児)
11月上旬、初めての遠足に出かけました♬
数日前から「どんなおにぎり持ってくる??」と遠足の話でもちきりだった子ども達。
当日は元気いっぱいの笑顔で登園し、遠足の準備は万端です
「道路を渡る時は?」
「手をあげるー!!」
出発前にしっかりと交通ルールなど再確認し、いざしゅっぱーつ!!
今回の目的地は、いつもより少し遠くにある公園です。
車に気をつけながら、綺麗な花を見つけたり電車に手を振ったりと街探検も楽しみながら、一歩一歩目的地の公園まで歩いていきます♬
そして一つ目の公園に到着です
「見て見て~赤ちゃんどんぐり見つけたよ~♡」
「ブランコ一人で乗れたんだよ!」
それぞれ好きな遊びを思う存分楽しんでいます。
そんな中、何やら静かに遊ぶグループを見つけました。
「何作ってるの??」
「誕生日ケーキだよ~!!」
「今日は、○○ちゃんのお誕生日なんだ~♬」
と、葉っぱや木の実をふんだんに使った可愛らしいケーキを作っていました♡
一ヶ所目の公園でたくさん遊んだあとは、すぐ近くにある二か所目の公園に向かいました。
先ほどよりも広い場所に大興奮で、さっそく鬼ごっこが始まりました!
こちらでは、すべり台にある梯子を頑張ってのぼっていく子ども達。
最初は「ちょっと怖いなぁ・・」とためらう子もいましたが、足や腕の使い方を教えてもらうとあっという間にマスター!!
すぐに一人で出来るようになり、子ども達の吸収力には本当に驚きです
たくさん動いてお腹がすいてきたところで、お楽しみのおにぎりタイム🍙
「ぼくのおにぎりはから揚げが入ってるんだよ~」
「わたしのおにぎりはアンパンマンがついてるんだよ♡」
とおにぎりを見せ合いっこして、ほっぺいっぱいに頬ばる子ども達。
とても美味しそうです♬
初めての遠足でたくさん体を動かしたので、保育園に戻ってから夢の中まではあっという間でした
そして降園する際、おうちの人にとても嬉しそうにお土産話をする子ども達の目は、とてもキラキラと輝いていました。
また一つ、素敵な思い出ができました
【おまけ】
おにぎりを食べて充電完了!
「みんなでのぼっちゃおー!!」
「高い所だってへっちゃらだよー!!」
おにぎりパワーですっかり元気満点♬
まだまだ遊び足りない様子の子ども達でしたが、この数十分後にはあっという間に夢の中なのでした♡
落ち葉っておもしろい!(0歳児)
公園に行くと、いつも葉っぱを見つけて拾ってきてくれる子ども達です。
そこで、今日はたくさんの落ち葉で遊んでみる事にしました!
まずは一枚だけもらって触ってみます。
いつも公園で拾う落ち葉より大きい葉っぱにちょっとびっくりしている様子です。
保育士に渡してもらうと、そっと手を出して触ってみます。
「パタパタって振ると、ペンギンさんみたいだね~」
と保育士が葉っぱを振ると、みんなも真似をしてパタパタ!
最近楽しんでいる「ペンギン体操」をし始める子もいました🐧♪
さあ、いよいよたくさんの落ち葉の登場です!!
部屋いっぱいに落ち葉が出てくると、大興奮!!
いっぱい葉っぱを集めて運んだり、葉っぱの中に寝転んでみたり、保育士と一緒にいろんな遊び方で楽しんでいました。最初は嫌がって離れていく子どももいましたが、保育士やお友達が遊んでいる姿を遠くからじーっとみて、また葉っぱのところへ戻ってきます。
しばらくすると、足で葉っぱを踏むとパリパリ音がしておもしろい事に気が付き、踏み始めます。
なかなか裸足で葉っぱの感触を楽しむことがないので、新しい発見をして楽しそうです。
お友だちが楽しそうに遊んでいる姿はすぐに見つけて真似して足を出しています。
楽しい遊びがどんどん広がっていきました!
その後、園庭に葉っぱを持っていきお外でもたくさん遊びました。
お部屋でもお外でもたくさん落ち葉で遊ぶことができました。
少しずつ寒くなってきましたが、日中はまだポカポカ暖かく遊びやすい気候です。
これからも秋の自然に触れてたくさん遊んでいきたいと思います。
びっくり!大きな里芋の葉っぱ(1歳児)
里芋の葉っぱで遊びました。
大きくて立派な里芋の葉っぱ。
どれが一番大きいかなと選ぶ子ども達。
大きな葉っぱを見つけると、「見て見て」と
保育者に見せに来てくれました。
里芋の葉っぱを持ってお出かけをします。
子ども達の後ろ姿がかわいいです🥰
最初は職員室に行きました。
保育者に「見て見て」「大きいでしょ~」と笑顔で見せています。
次に2階へ上がり、お兄ちゃんお姉ちゃんに葉っぱを見せに行きました。
お姉ちゃんたちの感想は、「大きな葉っぱいいね」と
たくさん言ってもらい、うれしい子ども達でした✨
楽しいレモンの収穫!(1歳児)
園庭で育てていたレモンが黄色くなり収穫しました。
採ったレモンはおやつのレモンケーキになります。
園長先生と一緒にレモンを採る子ども達!
レモンの茎は立派でなかなか採ることが出来ないところに、、、
後ろで「がんばれ!」と応援してくれる友だち✨
すると、、、
採ることが出来ました!
みんなに褒められると照れていました😋
採れたレモンを友だちに「どーぞ」と渡しています。
レモンってどんな匂いがするのかな?
甘い匂いかな、それともすっぱい匂いかな。
うみ組にもレモンを渡しに行く子ども達。
「レモンだよ」と教えてあげていました。
さっき採ったレモンを切ると黄色いね。
不思議そうな顔をしている子ども達。
切った状態のレモンを匂うと、すっぱい顔をしいる子もいました。
今日収穫したレモンはおやつになりました。
甘いレモンケーキに変身😄
「美味しいね」と言いながらレモンケーキをたくさん食べました😊
自分で採った食べ物を食べるという良い経験になりました。
今後も色んな植物や食材に触れていきたいと思います。
かとう先生の☆ピックアップクラス⑪☆~1歳児柿を食べてみた編~
自分達で買ってきた『柿』を、調理の先生に渡します。
みんなが、寝てる間に、食べられるようにしてもらいます。
ドキドキ!ちょっと緊張気味です。
そして、この日のおやつに特別に柿を出してもらうことになりました。
それも、みんなの前で切ってくれる実演付き!🎵
子ども達も楽しみにスタンバイして待ちます!
さぁ~!始まりです!
まずは、みんなが買ってきた柿を二つに切ります!
半分はこんな形!
子ども達も真剣に見てます。
もう半分に切った後、皮も剥きます。
え?まだ食べられないの?と不思議そうな子ども達です。
皮ってどんなのかな??
実際に一人ずつ触らせてもらいました。
どんなの?どんなの?と興味津々にお友だちが触っているのを見ています。
食べられないよ~
どんどん切っていきます。
みんながいつも食べている給食のフルーツサイズになりました。
お待たせしました!
食べてみよう!「いただきまーす」
食べてみようかな~と興味を持つ子ども達。
他のクラスの子ども達にもおすそ分けすることができました。
この日は、やっぱりやめとく!と、食べられない子もいましたが、ハロウィンまで柿を観察したり、触ったりしてるうちに親しみを持てたのかハロウィンメニューでは、みんな一口でも食べることができました。
今回の柿を食べてみよう!計画は、たくさんの『初めて』がありました。
保育士も、子ども達と一緒に色々な事を体験できたことに喜び・楽しさを感じることができました。
あめ組のどんぐりケーキができました🎂(2歳児)
公園でどんぐりを拾ったり、どんぐりを使って遊ぶことを楽しんでいる子ども達。
そこで、今回は紙粘土を使ってどんぐりのケーキを作ってみました!
まずは、紙粘土を捏ねたり、ちぎったりして感触を楽しみます♪
小麦粉粘土と比べて、ふわふわした柔らかい感触に夢中な様子です😌
丸型の箱に紙粘土を詰めていき、ケーキの土台を作ります!
紙粘土をちぎって少しずつ詰めていく子ども。
手元にある紙粘土を全部箱に入れて伸ばしていく子ども。
それぞれ自由に楽しんでいました🌟
紙粘土を端まで詰めて、土台のできあがり(*^_^*)
最後は、どんぐりを飾り付けていきます!
紙粘土の上にどんぐりを乗せて、押していくと段々沈んでいく事に気付きました😲❗
土台の丸に沿って並べたり、横に繋げて並べたりと飾り付けを楽しんでいる子ども達でした💞
たくさんどんぐりを乗せて、自分だけのどんぐりケーキが完成しましたよ♪
完成すると、お友だちと見せ合いっこ!
話している中から「持って帰りたい!」という言葉が聞こえてきました。
「紙粘土が乾いて固くなったら持って帰ろうね」と伝えると、「もう乾いた?」と持ち帰るのを楽しみにしている子ども達でした😁
初めて紙粘土を使って製作をしたあめ組の子ども達。
感触の違いを楽しみながら取り組むことができました。
これからも、自然にあるものや様々な素材に触れながら遊んでいきたいと思います!
クッキングっておもしろい♬(3歳児)
10月後半、二度にわたってクッキングを楽しんだ子ども達。
一回目は4・5歳児が掘ってきてくれたさつま芋で作ったスイートポテト。
二回目は、ハロウィンにちなんでカボチャを使ったクッキー作りを楽しみました♬
『初めて』だらけで緊張も見られましたが、自分達で作ったスイートポテトやクッキーを食べる子ども達の表情からは達成感や自信が満ち溢れていました
それではさっそくご紹介していきます。
初めてのエプロンに「難しいな~」「これどっち向き?」と戸惑う様子も見られましたが、それ以上にワクワクが止まらない様子の子ども達です。
可愛いエプロンに身を包み、記念に一枚📸
始めに材料や作り方の説明を聞きます。
みんな真剣です
次に材料を混ぜていきます。
「あれ~さっきは(牛乳で)白かったのに、なんか黄色っぽくなってきたよ~」と色の変化に興味津々です。
次は牛乳などの材料+さつま芋をビニールに入れて、しっかりもんでいきます。
「なんかスライムみたい!」「ちょっと(さつま芋が)かたいなぁ」と感触も味わいつつ、しっかり潰していきます!
潰した後は、それぞれ好きな形に形成していきます。
「どんな形にしようかな~」「まぁるくしようかな~」
そして出来上がったものがこちら♬
出来上がった自分だけのスイートポテトに大興奮!!
普段芋類が得意ではない子も、この時ばかりは「おいしいー!!」と満面の笑みで食べていました
そして数日後。
二度目のクッキングでは、前回よりもエプロン姿がきまっていますね
前回同様、材料を入れたビニールをみんなで順番に混ぜ合わせていきます。
できあがった生地を好きな形に♬
「いっぱい作ろーっと!」「ぼくはね~恐竜の足作る!」と思い思いに形作っていきます。
特別な『ぼくの、わたしのクッキー』♬
とても上手にできました。
クッキングを行うと、作る楽しさ・ものの成り立ち・感触や色、形の変化といった様々な学びがあります
今後も季節の食材を生かしたクッキングを積極的に取り入れて、楽しみながら子ども達の感性を伸ばしていきたいと思います。
👻happy Halloween~室内編~
園外編の後日、今度は室内でゲームを楽しんだ子ども達。
おばけ探しやトイレットペーパーを使った遊びを楽しんだので、一部ご紹介していきます♬
【うみ組】
【だいち組】
【あめ組】
【にじ組】
【そら・くじら組】
乳児クラスはトイレットペーパーを引っ張たりちぎったり、中にはズボンにつけてオシャレをして楽しむ姿が見られ、幼児クラスは巻き取り競争をしたり友だちの体に巻き付けてミイラに変身させてみたりと、各クラス様々な遊び方で楽しんでいました
ゲーム後はご褒美のドーナツをもらい、みんなとても美味しそうにほおばっていましたよ♡
今年のハロウィンは2日間に渡って開催され、笑顔いっぱいの時間となりました!
★先日の「園外編」での集合写真をアルバムに掲載しておりますので、ぜひこちらからご覧ください★
心のつながり~お友だち大好き💕(0歳児)
うみ組の子ども達は保育園生活がスタートして約半年が経ちました。
最近は、保育士が「〇〇ちゃんはどこ?」と聞くと指さしで教えてくれる子もいるなど、
顔や名前が分かるようになり、お友だちの存在に興味津々です。
子ども同士で遊んでいるときは、とっても楽しそうで見ていてほほえましいです💕
「そのおもちゃ、ちょうだい!」
「いいよ、どうぞ!」」
「ありがとう!」
「どういたいまして!」
「ボールで一緒に遊ぼう!どうぞ~!」
「ありがとう!」「どういたしまして!」
そのやりとりを見ていた、他のお友だちもやってきたので、
「はい、どうぞ!」
「やったー!一緒に遊ぼう~!」
まだお話しはできませんが、それでも上手におもちゃをやり取りしている姿を見ると
心でつながっているんだな~とほっこりします
また、友だちに興味が出てきた分、おもちゃの取り合いになることも増えてきました。
これも保育園生活ならではの経験です。
今年度は早くも残り半分。
これからも保育士や友だちといろんな経験をしていけたらと思います。
🎃happy Halloween~園外編~
先日、ハロウィンパーティを実施いたしました🎃
10月に入りハロウィンの装飾に彩られていく園内にウキウキが止まらなかった子ども達
ついにやってきたパーティ当日!
仮装したり、もらったお菓子を食べたりと笑顔あふれる一日となりました♬
かわいいモンスター達の姿をぜひご覧ください
この日は近隣の施設の方にもご協力いただきました。
また姉妹園とも連携をとり、それぞれの場所でお菓子をもらう為に、手作りのお菓子入れを持って全クラス元気よく出発です!!
通りすがりの方から、すれ違うたびに「かわいいね~」と褒めてもらってこの笑顔♡
姉妹園のお友だちからもらったり・・・
施設の方からもお菓子をもらいました
公園では、隠れていた保育士を見つけると元気な声で「トリックオアトリート!!」
さらにお菓子をゲットしました
もらったお菓子は全部で3つ。
たくさん歩いて頑張ったご褒美に、公園で1つだけ好きなお菓子を食べました♬
たくさん歩いてたくさん声をかけてもらって、たくさんのお菓子もゲットできたハロウィンパーティ👻
また一つ、素敵な思い出ができました
【おまけ】
この日の給食にはオバケが乗ったハンバーグ&かぼちゃのスープが登場!
これには子ども達も大興奮で、とても楽しい食事時間となりました
自分で作ったおやつは最高✨(4・5歳児)
先日、ハロウィンクッキングでかぼちゃのクッキーづくりをしました👻
2回目のクッキングだったので、エプロンや三角巾をつけるのもとても早く、あっという間に準備が出来ました。
始めにクッキーに入れる材料の説明を聞きます。
「あ!それ小麦粉!」「バターもいれるの?」と、興味津々です。
今回は一つのテーブルに6人のグループで分かれました。
「順番にこねよう!」「5回やったら交代ね!」
たくさんたくさんこねていくと、だんだん生地がまとまってきました
「ふわふわになってきた!」「柔らかくなったね!」と、感触の違いに子ども達も気付いていました!
次は、まとまった生地をグループで分けて、一人ひとり形を作っていきます。
「かぼちゃクッキーだからかぼちゃの形にしよう!」
「薄くしたら焦げちゃうかな?」
考えながら形を作りました
給食室の先生に焼いてもらい、おやつの時間に出てくると、
「うわぁ~いい匂いがする!」
「おまけのこうもりクッキーがついてる!」
と、大喜びでした。
「おいしすぎる!!」
「自分で作ったからじゃない?」
と、クッキングを満喫した子ども達でした
もっと作りたいな、もっと食べたいな(1歳児)
今回はハロウィンクッキングを行なった様子をお届けいたします。
保育士が机にシートを貼っていると、「先生、何してるの?」「クッキング?」「クッキー作りたい!」と早く始めたくてうずうずしながら待っていた子ども達は、保育士の「始めるよ!」の言葉を聞くと素早く片付けて手を洗っていました。
それぞれの材料が小皿に分けて入っていた為、一つずつ子ども達の目の前で見せて説明しました。
「小麦粉?粘土した」と、小麦粉粘土の事を思い出す子も
バターの香りをかぐと、「いいにおい!」と満面の笑みを見せていました。
袋の中に材料を全て入れて、順番に手でモミモミ…。
感触遊びを繰り返し行ってきた事もあり、苦手だった『触れる』という動作も自ら進んで参加できるようになりました。
「もっと、ぎゅーっとしてごらん」と伝えられると、「ぎゅー」と言いながらモミモミ…。
段々材料が混ざり合って色や感触が変化してくると、更に目を輝かせて楽しんでいました。
次は、一人分の生地をもらい、手でこねこねしてみました。
柔らかいけれど手にくっつかない不思議な感触に、真剣な表情になる子ども達でした。
丸める動作も面白いけれど、ちぎるとどうなるだろう…と考えて形を作っています。
手の平で保育士と一緒に「ぺったん!」と平らに潰し、出来上がったクッキーがこちら!
(コウモリの形のクッキーは調理師さん作です)
丸い形、でこぼこしてるもの、色々なクッキーが焼きあがりました
「手を合わせていただきます!」挨拶すると、すぐにクッキーをぱくっ!
「おいしいね!」「これ作ったの!」、友だちや保育士に見せてうれしそうです。
「おいし~」が溢れる笑顔!
「もっと食べたい!」「クッキー作ったの楽しかった!」ごちそうさまをした後も、会話は尽きません!
お迎えが来た時には、「クッキー作ったの!」「楽しかった!」と開口一番に話す子ども達の姿から、今回のクッキングが子ども達にとって、とっても素敵な経験になった事が分かりました。
食べる事の楽しさ、が感じられるような経験をこれからも重ねていこうと思います。
かとう先生の☆ピックアップクラス⑩☆~1歳児お買い物編~
無事に商店街の八百屋についただいち組。
お目当ては何だったかな??
そうそう!柿…!
園長に頼まれたおつかいは『さつまいも🍠』と『きゅうり🥒』です。
そして、おまけの『みかん🍊』
どこにあるかな??
まずは、「こんにちは!お買い物に来ました!」とご挨拶。
それでは、お買い物の始まりです!!
『柿』『さつまいも』『きゅうり』『みかん』を
二人で順番に買いに行きます!
これください! 恥ずかしくて言えないけど、指さして伝えられました!
無事にお買い物できて、笑顔も素敵です✨
さつまいもは、「園長先生、どれがいいかな~?」と、聞いてみると…
大きなお芋より、細いお芋に「これ!!」と即決です!
重たいお芋も、二人で一緒に持てば、大丈夫!!
後姿も、満足感が伝わってきます!
「あっ!きゅうり!」すぐに見つけたけど、恥ずかしいな~!
ちょっと遠目で、様子を見たり…
お金も渡して、お釣りももらいます。
大きい丸いお金1つ(500円)が、少し小さい丸いお金3つ(300円のお釣り)
になって、不思議そうです!
子ども達は、あげたのに貰えたと思うでしょうね!🎵
「これください!」と自分で入れようとする姿もありました!
そして、お買い物をしたら自分で持ちたい!!と、
袋を引っ張り合いっこする場面もありました
これも大事な主張です。1歳児クラスのかわいい姿です!❤
そうなると予想して、ジャーン!!みんな用の小さいスーパーの袋も
準備してますよ~!
袋を見せると、半分分け!
あれ?全部移したら1袋に戻っちゃうよ?
この後、他の子ども達も半分分けして、
自分で袋を持って帰りました!
「誰に頼まれたんだった?」
「・・・。」
買えたことに満足で、あれ?忘れちゃった?
「園長先生だよ~」と伝えると、
忘れないように「園長先生!」「園長先生!」と
何度もつぶやきながら帰る子ども達でした
そして、園に無事に到着です。
出迎えてくれた園長に、早速渡します!
「ありがと~買ってきてくれたの?」と袋を開ける園長と一緒に
のぞき込んで確認する子ども達でした!
今回、沢山の小さな初めての体験をし、
胸いっぱいの満足感を得ただいち組の子ども達。
また、一緒に出掛けたくなるくらい楽しい時間でした。
この体験で、『柿』を食べたいと思ってくれるかな?
この日、おやつ時に試食したんです!
その時の様子は、『柿を食べてみた編』へ続きます。
※みんなお買い物がとても上手でした。
ブログに載せきれなかった様子はアルバムに載せています。
どうぞご覧ください。
アルバムは→こちら
みんなでクッキーを作ってみよう♪🍪(2歳児)
先日、ハロウィンクッキングでかぼちゃのクッキーを作りました🎃
朝から「クッキー作るの楽しみ~」と言っていた子ども達。
クッキーの材料が登場すると、興味津々で覗いています👀
材料の中のかぼちゃがお部屋にも飾っていることに気付くと「ここにもかぼちゃだよ!」と教えてくれました。
小麦粉と片栗粉を一緒に袋に入れて、袋の上から揉んで混ぜていきます!
「ふわふわしてる~」と感触を楽しんでいましたよ😁
かぼちゃも入れると、白色だった生地が黄色に変身!
色の変化や感触の違いに気付いて夢中で混ぜていました(*^_^*)
さあ、いよいよ形を作っていきます✨
袖をまくって準備バッチリです!
色々な型の中から選んだのはハートです!
上手に出来るかなぁと真剣に型抜き中💭
「かぼちゃの形にした!」と言ってカメラに見せてくれましたよ!
形を作り終えると、シートの上に並べますよ。
上手に出来てご機嫌です♪カメラに向かって、にっこりピース!
みんなで作ったクッキーは、お昼寝をしている間に給食の先生が焼いてくれるということを伝え、お昼寝へ・・・😴
お昼寝から目が覚めると、「クッキーできたかな?」と言って完成を楽しみにしていました。
綺麗に焼けたクッキーを見て「うわぁ~美味しそう~!!」と大喜びな子ども達😆
「せんせい見て~!」と嬉しそうに見せてくれました💞
「どれ食べようかな~」と悩み、選んだのはかぼちゃの形です。
友だちと見せ合っておやつの時間を楽しんでいました!
クッキーを食べて、「美味しい!!」ととても良い笑顔です♪(´▽`)
初めてのクッキングで、粉の状態から生地にしたり、好きな形を作ったりなどを楽しみながら取り組むことができました。
そして、自分で作った物を食べるという良い経験にもなりましたよ🌟
かとう先生の☆ピックアップクラス⑨☆~1歳児八百屋までの道のり編~
ハロウィンメニューにフルーツの『柿』が出てきます!
柿はあんまり好きではないだいち組のお友だち。
食べられるものを増えていくといいな~と、
担任が思いついたのが....
自分たちでお買い物に行って、『柿』を買ってみよう!です。
早速、子ども達と商店街に向けて出発です!
実はこの時、園長から柿以外のおつかいも頼まれたんです!
(何を頼まれたかは後のお楽しみ)
無事に買うことができるかな?
商店街までの道に、なんと!柿の木発見です!!
「見てみて~!柿があるよ~!」
実際に木になっているのを見て、不思議な様子の子ども達です!
いよいよ!商店街に入ります!
買い物をしている人達に「かわいいね~」「いくつ~?」と
沢山声を掛けてもらい子ども達も嬉しそうです。
そして、薬局の前を通ると「あっ!ハンバーガー!」と指さして教えてくれたんですが…
ん??ハンバーガー?
看板を見てヒラメキました!👀
赤と黄色の色合い…もしや!
黄色で『М』と表示されるお店と間違ったようです
魚屋も通りました。
「とっとだよ~!」「おいしいよ~!」と
声を掛けてもらい、興味津々!
中でも メザシ は目を引いたようです!
あっ!たぬきさん!こんにちは!
色々な物が目に入ってきて、子ども達から色々な言葉が出てきます!
花屋も通りました。
「〇〇ちゃんと一緒!」と、お友だちのマークと同じ花を探したり楽しそうです。
そして、沢山の人たちに見守られて、お目当ての八百屋に到着です!
道のりだけでも、楽しいこといっぱいだっただいち組。
忘れてはいけません!お目当ては『柿』ですよ~!
さぁ~!無事にお買い物できるかな?
続きは、お買い物編に続きます!
今日のクッキーは一味ちがう🎵(0歳児)
おやつに食べるハロウィンのクッキーづくりをしました!
ちゃんと説明を聞いている子ども達。興味津々です😄+
¥
材料を袋に入れてもみもみ…みんなとっても積極的です。
固まった生地を触ってみました😆
生地を平たく伸ばします😄
出来た生地を焼いてもらって完成
食べるのが楽しみです🎶
待ちに待ったおやつの時間です😊
完成したクッキーがこちら
とってもおいしそうです😆
「いただきます!」をしてからパクリ!
みんなとっても美味しそうに食べていました😋
みんなきれいに完食!!
とってもいい経験になりました😊
今月の製作👻~happy halloween~(3歳児)
10月に入ると町中にハロウィンの飾りが出始めて、子ども達もハロウィンを心待ちにしています。
そこで、10月の製作はもちろんハロウィン!
今回はぐるぐるオバケを作ったのでご紹介していきます👻
まずオバケの本体がこちら。
ぐるぐるの線がちょっぴり難しそうです・・・
ですがこのオバケを見た子ども達の反応は
「大丈夫~!!頑張って自分で切れるよ」とやる気満々です!!
反対の手にも気をつけながら、慎重にゆっくりと切り進めていきます。
そして切り終わると、「やーっと切れた~!!」と満足そうな子ども達です
次に、切れた後はオバケの顔を描いていきます。
「にこにこオバケちゃんにするんだ~」
「みて!まゆげもかいたの♬」
それぞれ個性豊かなオバケが出来上がってきたところで、今度は折り紙でオバケの帽子を作っていきます。
「はしっこ揃えるんだよね!」とお約束もばっちりです♬
さらに帽子にはシールで飾りをつけて・・
「かんせーーーーーい!!」
にじ組のお部屋では、ハロウィンの装飾とともにみんなの可愛いオバケ達がお出迎えしてくれます♬
【おまけ】
ハロウィンに向けてお菓子を入れるカバンも作ったよ!
当日はどんな仮装で来るかなど、最近はずっとハロウィンの話題でもち切りの子ども達です
楽しみですね!
うんとこしょ!どっこいしょ!(0歳児)
4,5歳児のお友達が掘ってきてくれたさつまいもを少しもらって
うみ組さんも園庭の砂場で芋ほりごっこをしました。
「砂の中に何か入っているのが見えるぞ~?なにかなー?」
と興味を持って、指先で触ってみます。
「やったー!出てきた!!」
さつまいもが出てくると拍手して喜んでいました。
さっそく触ってみます。ほかの場所で遊んでいた子ども達も大きなおいもを見ると興味深々でみんな集まってきました。
砂場の中からさつまいもが出てきたので、不思議そうにしている子ども達でした。
「こんな大きくてたくさんのおいもは見たことがない!」と、じっと見つめてなかなか触ろうとしない子もいましたが、友だちや保育士が触っていると手を伸ばしていました。
初めてのいもほりを子ども達も楽しんでいました。
これからもいろいろな経験ができるように計画していきたいと思います。
かとう先生の☆ピックアップクラス⑧☆~4.5歳児ダンスレッスン編~
今回は、4.5歳児のダンスレッスンの様子を紹介します。
まずは、4歳児クラスの様子です。
スタートから元気いっぱいのそら組の子ども達。
柔軟体操もできる事が増えてきました。
「足の裏に糊付けて~!ペタ!」の声掛けに、しっかり足の裏をくっつけます。
そこから、横にそのまま『ごろ~ん!』
足を外してはいけません!!
なんとも可愛らしい姿です!
さぁ~このまま起き上がります!
むむむむ・・・・力を入れて~!(難しい)
この後、起き上がれたかは・・・想像にお任せします。
次は、魔女に変身して、ホウキを持っているところをイメージして~
「ピョ~ン!」
空を飛ぶように~
「ピョ~ン!」
バネの力もついてきていて、見ていても飛べている気分になれました
ハロウィンのダンスも、もちろんノリノリです🎵
次は、ダンスレッスン経験が長い子で3年目になる5歳児クラスの子ども達です!
くじら組は色々なステップにチャレンジしています。
まずは『ボックス』のステップです。
このステップといえば、「ひげ」のテーマではないでしょうか?
(今の子どもたちは、ひげのテーマではもちろん踊りません)
上手にステップを踏めるようになりました!
『フォーステップ』も頑張っています。
「1・2・3・4!」とリズムを刻みます。
一つ一つ動きを確認した後は、自主練習も抜かりなし!!
友だちと「こーやんな!」「出来てるで!」と確認し合いながらしていましたよ!
他のステップも練習中のくじら組!
子どもはすぐに体が覚えてくれます!
保育士の方が頭で考えてしまうので、習得に時間がかかります!要練習ですね!
また、成長の記録を紹介したいと思います!
ダンス講師紹介
名前:松本 鈴香 (マツモト スズカ)
経歴:クラシックバレエを3歳から始める。
近畿大学文芸学部芸術学科にて、
演劇・コンテンポラリーダンスを学ぶ。
その後、アメリカNYに留学し、バレエ・ヒップホップ・ジャズなど
様々なジャンルのダンスを習得。
ダンサーとしてNYを拠点に活動し、帰国。
現在は、大阪を中心にダンサー・インストラクター・
振付家として、活動を続けている。
かとう先生の☆ピックアップクラス⑦☆~2.3歳児ダンスレッスン編~
梅ノ木くじら保育園では、毎月ダンスレッスンを行っています。
いつも「明日は、ダンスレッスン!Tシャツいるよね!」と、楽しみにレッスン日を迎えます。
今回は、2.3歳児クラスの様子をお伝えします!
まずは、2歳児クラスのお友だちです。
すずか先生の真似っこです!できるかな~??
足を真っすぐ伸ばして~足の先を触れるかな??
しっかり足が伸びている子もいます!
でも、やっぱりまだまだ難しい~!
「できたよ~!!」と、得意気ですが、膝が曲がっているのはご愛嬌という事で
次にチャレンジするのは…
ゆりかごの様にできるかな??
すごい!!できてます!身体も柔らかい!
柔軟体操もしっかり行って、今回は、ハロウィンのダンスです!
色々な変身シーンがあるのですが、これは『バレリーナ!』です。
クルクルクル~!なりきって回てます。
他にもモンスターや、魔女、ゴーストにも変身しましたよ☆
いつもテンションアップで、楽しんでくれる子ども達です!
次は何ができるようになっていくのか、楽しみです☆
続いて、3歳児クラスの様子です。
まずは、しっかり挨拶です!
にじ組のクラスの子どもたちは、並ぶのがとっても上手です。
このクラスもしっかり柔軟体操を行います。
さぁ~足を広げて…どこまで開くかな??
すごい!みんな広げられています
つま先を触れるかな??
次は、そこから~前へ!!
すずか先生の真似をして、前へ倒れていったら・・・
あれ??広がっていた足はどこへいった?
そんな姿も可愛いですね☆
にじ組は、スキップの練習中です。
すずか先生を見ながら、足をしっかり上げてリズムをつかみます。
段々とスムーズになって、できるようになるのが楽しみです!
そして、にじ組もハロウィンのダンスです。
なりきって変身することにも、やる気満々!
「できる!」「できるよ~!」と、大きく体を動かして、楽しさ表現満点です
『たのしい!』が、一番の上達への道ですね!
できない!と思っていても一度身体を動かすと....楽しさも大きくなってくる!
毎月、やってみよう!が増えてくる、少しずつできる事が増えてくる!
たのしい!が増えてくる....そんな時間です
4.5歳児のダンスレッスン編にダンス講師の紹介を載せますので、そちらもご覧ください。
みんな仲間❣くじら繋がり~風車作り編~(4.5歳児)
11月1日に全国のくじら保育園の仲間たちと一緒に取り組むプロジェクト
「くじらゲルニカ」があります。
【くじらゲルニカ】とは
ピカソが戦争の悲惨さや愚かさを伝えるため描いた作品【ゲルニカ】をモチーフに、社会福祉法人くじらの子ども達による作品を組み合わせ、【ゲルニカ】と同じ3.5m×7.8mの壁画を制作するプロジェクト。
壁画制作を通じ平和を祈念するとともに、子ども達も作品づくりの過程で平和(喧嘩&仲直り)について学んでいきます。
そして今年のゲルニカのテーマは「風」ということで全園で風車を作る事になりました。
ゲルニカを行う前に全国にはくじら保育園がどれぐらいの数にあるのか、
どれぐらいの仲間がいるのか、兵庫県には何園のくじら保育園があるのかと
言う話を聞きました。
子ども達は「え!こんなにあるの?」「いっぱいある!」と驚いています。
兵庫県には伊丹くじら保育園、伊丹小規模保育園、上ノ丸くじら保育園
そして梅ノ木くじら保育園の4園があるという事が分かりました。
みんなすぐに保育園の名前を覚えていました
そこで実際に自分だけの風車を作ってみようということで
作ってみました。
線が入った画用紙を受け取り、線の上をハサミで切りました。
そしてマスキングテープや丸シール、マジックペンなど
それぞれが使いたい物でオリジナルの風車を作りました
出来上がった風車を持って「見て見て~テープいっぱい貼ってみた!」
「こうやって(腕に左右に振りながら)したらちょっと回るよ」
と大興奮でした
完成した風車は、兵庫4園で行くスカイパーク遠足や公園に持って行き
実際にどのように回るか、回る速さはどうなのかを試しに行きたいと思います。
かとう先生の☆ピックアップクラス⑥☆~4.5歳児クッキング編~
先日お芋ほりで掘ったさつまいもを使ってクッキングをしました!
エプロン・三角巾をつけるのも「できなーい!」という声が聞こえれば、
5歳児のお友だちが「やってあげる~!」と、手伝ってあげる姿が見られました。
真剣に説明を聞く子ども達。
材料は ①さつまいも ②砂糖 ③片栗粉 の3つだけ!
(焼くときにバターを使います)
3人のグループに分かれて、作ります。
蒸かしたサツマイモが入った袋に、砂糖を入れます。
(今回は、スティックのグラニュー糖を入れました)
「コーヒーのやつやな~!」と、話しながら入れてましたよ!
次は、片栗粉です。大匙を使って入れます。「1.2.3!」
3人で協力して、サツマイモを潰しながら、材料を混ぜ込んでいきます。
手でモミモミ揉んでも「なかなか潰れないな~」と、
体重をかけて潰す作戦に変更しているグループも!
そして、ちゃんと潰れているか念入りにチェックしていましたよ!
しっかり潰せたかな??
次は、自分の分を形成していきます。
バラバラしてるお芋をどうやって形にするのか、考えながらします。
ペチャンコにしたらいいんだ!とひらめいた子、丸めたらいいんだ!と思いついた子……
思いおもいに作っていきます。
次は、バターで焼きます。
自分で、ホットプレートに乗せて見守ります。
平べったい形は、自分でひっくり返してみる子もいました。
丸いのはどーする??転がしたらいっか!とコロコロ…
いい匂いがして、みんな「おいしそ~」と、待ちきれない様子です!
特別スペシャルみたらしシロップをかけて、「いただきまーす!」
みんな自分で作るおやつは、格別!!
「お家でも作ってみるわ!」 「あ!でも、材料がないわ!」
「え??おいもほりしたやーん!」等と、子ども同士突っ込みが入る会話にも花が咲き、
たのしいクッキングの時間でした!
掘ったサツマイモの変化、自分で作って食べる美味しさ等を感じることができました。
是非、ご家庭でも簡単な料理を楽しんでみてください。
かとう先生の☆ピックアップクラス⑤☆~4.5歳児お芋ほり編~
とても天気が良かった土曜日に、4.5歳児クラスは親子遠足で『お芋ほり』をしました🍠
親子遠足のお芋ほりは、初めての行事です!
子ども達もとても楽しみにしていました。
まずは、第一部の4歳児クラスから始めます。
クラスでさつまいもはどのように育っているのか、どう掘ったら良いのかを調べて
話をしていたものの、初めてのお芋ほりにどこを掘っていいのか....
戸惑う姿もありました
そんな時は、お父さん・お母さんの腕の見せ所です。
後姿でも、真剣に掘ってくれているのが伝わってきます!!
お芋が見えてくると、子ども達は「見えてきた~!」と大興奮!
そして、やる気も上がり……スコップをグサッ!!
「あーーー!お芋が傷つくよ!!」「手で周りから~!」と、保護者の声があちらこちらから……
そうそう!優しくね
ジャーン!!こんなにも沢山取れました!
「お、お、重い・・・」
続いて、第二部の5歳児クラスです!
アドバイスを聞きながら、掘り進めていきます。
どんどん掘り進めていき……あと少し!!
「もう引っこ抜いちゃお!!」
力いっぱい引っ張ります!
みんな美味しそうなさつまいもが掘れました!
こんなにも!🍠
持ち帰りやすいように、ツルはカット済み!(流石です!)
とっても暑くて、途中「疲れた~」という声も聞かれましたが、
頑張って掘った分、達成感はありますね✨
今回は、保護者の方との時間を過ごし、子ども達のとびっきりの笑顔を見ることができました!
自然のものなので、さつまいものサイズやとれる量にバラつきがありましたが、
快く、「これ良かったら」と、分けてくださる保護者の方の温かい行動に、
こちらの心も温かくなりました。
☆おまけ☆
先日、昆虫観察をしたこともあり、子ども達は気が付けば、虫探しに夢中!
なかなか公園では見かけなくなったコオロギや、土の中の生き物(幼虫・ミミズ等)を
見つけて見せてくれました!
夏の思い出!リベンジ!実験遊び🌞(4・5歳児)
今回は5歳児が買い物に行ってくれた材料(重曹・洗剤・酢)を使って
泡がでる噴水実験のリベンジをした日の様子をお伝えします。
2回目の実験だったこともあり、手順を覚えていた子ども達に
「前回の実験の材料の量はどうだったか思い出してみて」と話すと
「前はお酢が少なかった」「洗剤も少ししか入れなくて泡が出なかった」
と話していたので「今回はどうしたら泡が沢山出るのか考えて材料を入れてみてね」
と話し実験が始まりました。
「どれぐらい入れようか」と考えながら真剣な表情で話を聞いています🌟
「今日は洗剤を少なめに入れるんだ」と洗剤から入れています。
「サラサラしているよね」「砂糖みたい」と指でツンツンと触りながら
重曹も入れている子ども達です
最後に軽量カップに好きな量のお酢を入れて準備完了です!
タライの中に洗剤と重曹を入れたカップを置き、計量カップに入ったお酢を
上から入れると・・・シュワシュワと泡が出てきました!
「出てきた出てきた!」「いっぱい出てきたよ!先生、早くきてきて!」と大興奮です。
「見て!前よりもいっぱい泡が出てきたよ」と嬉しそうに教えてくれました。
みんな沢山の泡を出す事が出来、今回の実験は大成功でした。
2回の実験遊びを通して、自分で考えながら取り組んだり、
失敗しても何度もチャレンジして諦めない気持ちを
高められたのではないかと思います。
今後も子どもの声に耳を傾け、やりたいという遊びを取り入れていきます。
かとう先生の☆ピックアップクラス④☆~1歳児お散歩編~
10月13日は1歳児クラスのだいち組と一緒に新伊丹公園に遊びに行きました。
上手に歩けるようになり、お友だちと保育士と手を繋いで行きました。
おしゃべりも上手になってきて、歩いている最中も賑やかです!!
「あっ!!ひこーき!」と指さして、教えてくれます。
そしてまた「〇〇ちゃんは~・・・・」とおしゃべりの途中で
「あっ!!ひこーき!」(さっきと同じ飛行機です) 楽しい散歩です!
道を渡る時には「手を上げてくださーい!」
「ハーイ!」と手を上げて張り切って歩いてくれます。
新伊丹公園に到着です!
「遊んでもいいよー!」と声を掛けると、一目散にやりたい遊びに走っていきます!
「せんせーい!見て~!」と、鉄棒にぶら下がって見せてくれます
足も上げれちゃいます!
滑り台も一人で滑れるんだよ~!
「もう1回~!」とまた、階段を登りに行きます。
「入れてー!」「いいよー!」と一緒に遊びます。
友だちと一緒に仲良くスプリング遊具でツーリングです
かくれんぼも始まります!
「もーいーかい?」
「もーいーよー!」
それでも
「もーいーかい?」
「もーいーよー!」・・・(ずっと続くのかな?)
誰が鬼役かわかりますか??
中で背中合わせで隠れているお友だちの一人が「もーいーかい」と言ってるので鬼役?です
一人で鬼役も隠れる役もできちゃいます!
もういいかーい?と言いながら「ばあ!!!」と、出てきたり……。
みんなが鬼で、みんなが隠れる役……ルールがあるようで、ないような....
かわいい遊びが見られるのが1歳児ならではですね☆
いっぱい遊んだ後は、お茶を飲んで一休み!
「おいし~ね!」と、おかわりもして
「せんせーい!たのしかったね~!」と、ニッコリ笑顔を見せてくれると
嬉しくなります!
園庭の少しずつ黄色くなっているレモンにも興味津々のだいち組の子どもたちなので
次は、違う公園に秋を探しに行こうと思います!
だいち組の可愛いおしゃべりが沢山聞けた楽しいお散歩でした☆
夏の思い出!実験遊びまでの道のり🌞(5歳児)
今年の夏は気温が高く戸外に出る事が少なかった為、
室内での活動が多くなりました。
今回は夏にとても盛り上がった遊びを紹介したいと思います。
それは、重曹を入れると泡が出る噴水実験です!
子ども達は「泡みたいな噴水が出るのかな~」と期待し、
ワクワクした気持ちで実験をしていました。
それぞれ、自分の目分量で材料を混ぜ合わせ実験したのですが、
材料の分量にばらつきがあったり、材料を控えめに入れたこともあり
あまり泡が出ない結果になってしまいました。
「なんで泡が出ないのかな?」と不思議がっている子ども達です。
「もう1回やりたい!」と子ども達からのリクエストがありました。
保育者が「材料がなくなっちゃったからどうしよう」と問いかけると
「スーパーに売ってるよ!買いに行こうよ」という意見が出ました。
そこで買いに行きたいと5歳児が代表して園長先生の所へ話に行きました!
「実験に失敗してもう一度やりたいから材料を買ってきてもいいですか?」
「○○のスーパーに売っているからいきたい。」「○○の薬局に売っている」
と自分達で交渉します。
「コロナだからみんなでいけないよ?」と、話があると
「3チームに分かれていくから!」「一緒に入らずに、外で待って交代で行くから!」と真剣交渉です。
コロナ対策もしっかり考えています!
返事は「OK!」
3チームに分かれて買いに行くことになりました。
そして買い物に行く日は朝から子ども達はソワソワしていました。
この日買うものは酢と洗剤と重曹です!
まずは「洗剤チーム」から買いに行きました。
「洗剤って何でもいいのかな?」「こっちの方が大きいよ」と話しています。
お金を渡し無事買うことが出来ました(^▽^)
その次は「お酢チーム」が買いに行きました。
「お酢ってどんなのだったかな」「黄色の瓶に入ってたよ」と言いながら探していました。
見つけることが出来ると「お酢でもいっぱいあるね!」「りんごのやつもある!」
「一番安いやつにしようよ!」と様々な声が聞こえてきました。
レジを待つ時はみんな足元のマークを見ながら1列に並んで待っていました💛
最後に「重曹チーム」です!(一番難しそうです)
「重曹って何に使うの?」と質問があったので「掃除にも使えるよ」と話すと
「だったら洗剤の所に行こう!」と探しに行きます。
洗剤が置いてある棚の前に行くと「どれかな?」と悩んでいましたが、
「あ!先生が持ってたのはこの絵の袋だった」と思い出し見つけることが出来ました。
お金を自分達で払い、レシートとお釣りをもらって無事に買う事が出来ました♬
買い物に行く道やお店の中でも、友だちと相談しながら買う姿を見て
自分の意見を言えるようになったり、友だちの意見を聞くことが出来るように
なってきている事に嬉しく思いました。
次はこれを使って実験に再挑戦です!
ビリビリモンスターがやってきた!👻(2歳児)
10月の製作では、白い紙や画用紙をちぎってオリジナルのモンスターを作りました。
モンスターの形を描いた紙を用意し、線を見ながらちぎっていくことを伝えると早速ビリビリちぎって製作スタート♪
白い紙に手を添えて、慎重にちぎっていく姿も見られました。
ちぎった画用紙に目を付けると、色々な形のモンスターに変身!✨
次は白いモンスターに色を付けていきます。
今回用意したのは、パステルを削った粉です。
(パステルというのは、粉末の顔料を粘着剤で棒状に固めた画材です)
好きな色を選んで指に付け、塗っていきます🎨
「見てみて!指についたよ~」と見せてくれました。
夢中で色を塗っていると、両手がカラフルになっていました😊
色を塗り終えて、お友だちと見せ合いをしていました!
黒の画用紙を土台にして、好きな場所にモンスターを貼っていきます。
仕上げに、画用紙の上にキラキラのグリッター糊を塗って飾り付けをしました。
可愛いモンスターがあめ組の保育室にたくさんやってきました👻
画用紙をちぎりながら、「車の形みたい」や「耳があるみたい~」などと、友だちと話しながら製作を楽しんでいました。
色を塗っている途中で、色が混ざって変わることに気付く子どももいました。
これからも、日常生活の中で様々な事を発見したり、イメージしたりすること楽しみながら活動していきたいと思います。
楽しくリズム遊び(1歳)
2歳児と一緒にリズム遊びをしました。
最初は2歳児のリズム遊びを見ました。
「楽しそうだね」「早くやりたいね」
と楽しみにしています。
次はだいち組の番になり、
最初は腕を広げて時計になりました。
次は寝転がってみんなでお昼寝。
「おやすみ~」
友だちと目が合い笑っている姿もありました。
次は金魚に変身!
手を上にあげておしりをフリフリ✨
色んな可愛い金魚に変身できました。
少し難しい、足をもってカメのポーズも頑張っていました。
アヒルのポーズ!
手を付けずによちよち歩き。
上手に歩けていました!
最後に両手を前に出し、子馬のポーズで走ります。
ピアノの音を聞きたくさん身体を動かしました。
難しいポーズもありましたが、
最後まで楽しんで参加できました。
おまけ
リズム遊び終わりに、運動遊びも楽しみました。
色んな遊具で遊んだよ☺(0歳児)
先日に引き続き平松南児童遊園地へ行きました。
公園に行く途中に電車を見ることが出来ました。
「後ろから車がきまーす!」と、保育士に向けて声をかけると、
「はーい✋」と返事をしてくれる子がいました。
飛行機が飛んでいると指差しをして教えてくれたり、「ブーブー!」と車が通り過ぎるのを見たりして公園までの道も楽しんでいましたよ
そして公園に到着です。
公園に着くとすぐに遊び始めました。
「まてまて~」と、ジャングルジムの周りで追いかけっこをしたり…
お友だちと「ばあ!」をして遊んでいました😆
スプリング遊具を見つけると、
パンダさんに乗ってみようかな…とどうやら考えている様子です。
保育士が支えながら乗ってみるととっても楽しそうでした。
疲れてきたらベンチに自分で上って休憩タイム。
みんなが楽しく遊んでいると、テントウムシが飛んできました。🐞
手の上をテントウムシが歩くと、少しくすぐったそうでした。
たくさん遊んだ後はまた電車を見ながら帰りました。
電車に手を振って、保育園へ帰りました。
少し眠そうにしながらもご飯をしっかり食べました。
また公園でたくさん体を動かして遊んでいきたいと思います
カプラで何作ろう❓(3歳児)
最近にじ組で人気の絵本がこちら。
【つみきでとんとん】
たくさんの積み木を使って色んな形や物を作っていくお話なのですが、今回はこちらの絵本をヒントにカプラで遊んでみました。
ところでこちらのカプラという玩具をご存じでしょうか?
1(厚み):3(幅):15(長さ)の黄金比率で作られた木の板で、積み重ねるだけでどんなものでも作れてしまう魔法の板と呼ばれるこちらの玩具。
イマジネーションをかきたてる構造は、遊びの中で集中力・想像力・思考力やコミュニケーション能力などが自然に養われると言われています。
そんな玩具を使って、今回は自由にそれぞれ好きな形を作って遊んだので、楽しんでいる子ども達の様子をご覧ください♬
「何作るか考えてるところなの~」
「これは橋なんだけど、下も通れるようになっててトンネルにもなるんだよ」
と構造も詳しく教えてくれました
「これはJRの線路なんだけど、途中で地震が来て壊れちゃうの」
と自分の中でストーリーを考えながら作っている姿も見られました。
さらに、友達と協力して長~~~い線路を作ったり・・・
「○○ちゃんのおうち作ってるの~。二階建てなんだよ」と家を組み立てていく姿も見られました。
さらに中にはこんなユニークな作品も。
「公園作ったよ!すべり台がいっぱいあって、みんなで滑れるんだよ~」と、とても嬉しそうに教えてくれました
今回初めてカプラで遊びましたが、やっぱり子ども達は遊びの天才!そして想像力は無限大!!ということを改めて知ることができました。
これからも様々な遊びを通して、子ども達の成長につなげていければと思います
かとう先生の☆ピックアップクラス③☆~エコロコしぜんたいけん番外編~
今回は、エコロコしぜんたいけんの番外編として虫取りについての豆知識をご紹介!
これは昔からよくある虫かごです。この虫かごは虫が掴まりやすいように格子状になっています。
どうして、入り口が横にあるかというと……
『虫は上に飛ぶから』で、手を離したときに逃げにくいんだそうですよ!
園にもあるのは、観察に向いているケースタイプ。
このタイプは、上に入り口があるので、横にして虫を入れます!(なるほど!)
虫を触るが苦手な子にはジップロックの袋が大活躍!
こんな小さいジップロックで捕まえられるの?と思いましたが、捕まえられました。
なぜ捕まえられるのかというと、飛ばない虫は前に進むので前に袋をスタンバイして、後ろからツンツンと追い込むのがポイント!
このジップロックは、観察にも適していて、裏返すとお腹や虫の動きを止めて観察できてしまう優れもの!
飛ぶ虫も観察できちゃう!
子どもは虫が好きで飼っているけど……実は虫が苦手という方にはこちらがおすすめです。
その名も『バグキャッチャー』 (こちらはセリア商品です)
手づかみせずに虫を移したりできます。虫にも優しいですね。
大きめのジップロックを使うと中で開くことができます。
虫博士からのコメントを考えると、バグキャッチャーは虫のお世話向きですね!
是非参考にして、虫の観察を楽しんでくださいね。
☆虫博士からのコメント☆
子どもたちには、手でつかまえる方がいいのです!!
生きている虫の感触をたしかめてほしいからです。
子どもがバグキャッチャーを使うと、生き物を、モノ扱いしてしまう気がします。
たまに、子どもに手袋をさせる例を見ますが、同様に、それもよくないと思います。
かとう先生の☆ピックアップクラス③☆~4.5歳児エコロコしぜんたいけん~
先日、人と自然の博物館の昆虫博士が来てくれました!
近隣の平松公園に、虫探しに出発!!
どんな虫がいるかな??
虫がいそうな場所をじっくり見て探します。
あっ!!沢山穴が開いてるよ!
アリの巣発見!!
ショウリョウバッタを捕まえました。
どうして、この小さいジップロックを使って捕まえているのかは、番外編に載せる予定です。
この長ーーーーーーーーーーーーい虫網!
みんな見上げて「すごーーーーーーーい!」「おおーーーーーーーーー✨」と感動!
みんなに話している時に飛んできた アオスジアゲハ をサッと捕まえて見せてくれました!
みんなで色々な虫を捕まえました。
毛虫(触っても良い種類)・ショウリョウバッタ・ダンゴムシ・ミミズ・カメムシ……他にも沢山!
さぁ~次は捕まえた虫を、拡大鏡で観察します。🐝
ドアップで見る虫の姿に、興味津々です。
「うわぁぁぁぁぁぁぁ!」「うわぁ....…。」「すごーーい!」「こんなんなんや!」と反応は様々でした。
「ダンゴムシの足の数は何本かな?」
画像を見ながら一生懸命数えて・・・・・「10本!!」
正解は『14本!』 おしかったですね!
最後は子ども達から昆虫博士に質問タイム!
Q 昆虫には「骨」はありますか? (保育士も感心する質問!)
A 骨はありません。
エビやカニと同じで、殻を剥いても骨はないです! (なるほど!!)
Q クツワムシはどこにいるの?
A 伊丹にはいてません。三田には少しいるかな。
クツワムシは飛べないから、場所が限られているんだよ。
他にも沢山の質問が出ました。
今回、拡大鏡で見て、沢山の発見がありました。
カメムシにはストローがついていること。
蝶々と蛾の違い、毛虫には触っても良い種類があることやコクワガタのオスとメスの違い。
「へ~!なるほど!!」が沢山の一日でした。
今回、虫への興味が増した子ども達。
また虫かごと、虫網を持って公園で秋の虫探しを楽しみたいと思います!
次回、番外編で今回学んだ虫探しの豆知識をご紹介します!
茶色くて小さいもの、なーんだ?(0歳児)
今日は 【栗🌰】 を使って遊びました。
栗を食べたことはあっても、触ったことがない子ども達はどんな反応を見せてくれるでしょうか。
さっそく、子ども達に渡してみました!
「これ何?触っても大丈夫?」と保育士の顔を見ながらも、指先でちょんちょん触り始めます。
慣れてくると、何個も栗を持って楽しみ始めました。
保育士が「大きなくりの~木の下で~♪」と歌うと、栗を持ちながら一緒に踊ってくれました。
すると突然、ままごとコーナーに走って何かを取りに行く子どもがいました。
何を取ってくるのかな~?と見ていると、嬉しそうに持ってきたのはハンバーグのおもちゃです!
「一緒!」というように、嬉しそうに見せてくれました 子どもの感性はおもしろいですね‼
お部屋に樋を使って滑り台を作りました。そして、栗を上から転がして遊びました。
転がった栗を目で追ったり、取りに行ってまた上から転がしたり楽しんでいました。
他にも、車のおもちゃに栗を乗せて運んで遊ぶ姿もありました。
いろんな遊び方を自分で見つけていく子ども達です。すごい!!
他の写真もこちらに載せていますので、ぜひご覧ください。
今後も秋の自然にたくさん触れて遊ぶことができるようにしていきたいと思います。
公園大好き!みんなで遊ぼ🎵(2歳児)
秋の気配が近づいてきて、爽やかな過ごしやすい日が増えてきました。
夏の間、水遊びや感触遊びを楽しんだあめ組。久しぶりにお散歩に出かけました
まず、新伊丹公園へ、Let's go🎵
お友だちと仲良く手を繋いで歩くのも、とっても上手になりました。
「何して遊ぶ?」「かくれんぼしよう!」など、ワクワクした気持ちが伝わってきます。
公園に到着!広場で早速追いかけっこが始まりました🎵
かくれんぼ中のあめ組さん。みんなで同じ場所に隠れるのですぐにみつかっちゃいます。
大きな水たまりに、落ち葉を浮かべてみたり。
「動いたよ!見て!」と教えてくれました。
お友達と一緒に遊具で遊ぶのも大好きです💗
帰り道、スズメがいるのを見つけて、観察中です。
「どこにいるの?」「あっちにもいるよ!」と教え合う姿がありました。
園に到着すると、「また行こうね🎵」という声があちこちで聞かれます。
戸外での活動が大好きなあめ組
過ごしやすいこの時期、お散歩に行ってたくさん遊びつつ、秋を見つけにいきたいと思います。
うんとこしょ どっこいしょ(0歳児)
先日みんなで塗った模造紙が大きな芋に変身しました!
「あれ?なんだこれは?」早速気が付き興味をもった子どもたち
さらに気になり引っ張っりはじめました。
うんとこしょ!どっこいしょ!
ついに一つ、抜けました!何かついているぞと観察する子どもたちです。
すると、こんなに大きな芋が抜けました!「僕たちより大きいな」と、びっくりしていました。
あまりの大きさに興味津々で触ったり、上に乗ったりし始めました。
「子ども達が乗ったら、重いな~!よし!みんなで力を合わせて引っ張ろう!」
「うんとこしょ!どっこいしょ!」
保育者の掛け声に合わせて引っ張りました。
最後はサッとお料理して、美味しくいただきました。
「おいしーい!」嬉しそうな子どもたちです。
今後も季節の遊びを取り入れていこうと思います。
かとう先生のお気に入りの場所はどこでしょう~?
こんにちは!主任の加藤です。
今回は、梅ノ木くじら保育園の中で私のお気に入りの場所を紹介します!
さぁ~この大きなクジラの絵はどこに飾ってあるでしょうか…??
正解は、みんなが必ず通る 『玄関』です!!
このくじらの絵には、色々な物が隠れているんです。
ヒトデ・蝶々・葉っぱにトカゲ……他にもたーっくさん!!
みんなは何が見つかるかな??是非探してみてください。
日中は、外に出る子ども達で賑わう場所。
「公園にいってきまーす!」と元気な声が響き渡ります。
中に入ってくると、「楽しかった~!!」「こんな虫がいた!」と素敵な笑顔が見られます。
今の時期になると、ポケットからかわいいどんぐりが出てくることも!
そして、ちょっと座って休憩したり…
時には、ちょっと狭いですが、ランチスペースになることもあります
特別な気分が味わえます。
いつものごはんなのに、更に美味しく感じます
そして、何よりも玄関は「おはよう!」と最初に顔を合わせる場所です。
元気な姿もあれば、少し泣いちゃったり…色んな表情に出会えます。
保護者の方と会話ができるこの空間。
子ども達ができるようになったことを一緒に喜んだり、
「どうしたらいいのかな~?」と、一緒に考えたり…。
お迎えの時には、とびっきりの笑顔が見られます。
保護者の方の顔を見るなり「今日は、〇〇した!楽しかったー!」と話したり、
作ったものを見せて満足そうな表情をみると、こちらも温かい気持ちになれます。
保育園でのお気に入りの場所は「玄関」です。
皆さんのお気に入りの場所は、どこですか~。
色んな味のキャンディーを作ったよ!(1歳児)
製作でキャンディーを作りました!
完成したキャンディーを見せると、
「作りたい!」「食べたい!」と笑顔で
言ってくる子ども達です。
友だちと一緒に新聞紙を「ぎゅっぎゅ」
丸めるの楽しいね!
びりびりとちぎっている姿もありました。
どんなキャンディーが出来上がるかな??
包むのが難しいですが、
頑張っている子ども達!がんばれ😊
最後に保育者がキャンディーのリボンを
つけると出来上がり!
出来上がったキャンディーを見て、
「できたー!」「見て!」と喜んでいました✨
最後にシールを貼り、キャンディーをかわいくしました。
手にシールが付き、
「みてー!」とかわいらしい姿もありました。
かわいいキャンディーがたくさん出来ました。
どれもおいしそうです🥰
製作を通してこれからも子どもらの想像を伸ばしていきたいと思います。