2022年9月の記事一覧
楽しいお出かけ!どこに買い物に行こうかな?(1歳児)
子ども達はお出かけが大好き!
今回は他のクラスのお部屋を借りて、おでかけごっこを楽しみました✨
「かわいいでしょ~!」
ポーズもばっちり決まっています!
こちらはお揃いのエプロンでお買い物を楽しんでいます。
動物のエプロンがお気に入りの子ども達です🎶
赤ちゃんも一緒にお出かけをしています!
「何を買いに行こうかな??」
「行ってくるね~!」
「ただいま!」と帰ってきた子ども達のカバンの中には、沢山の食べ物が入っていました。
買ってきたものをみんなで見せに来てくれました😊
4月下旬に比べると言葉のやりとりも増え、
お買い物がとても上手になってきました。
今後もお買い物遊びを積極に取り入れていきたいと思います。
おまけ
あめ組と一緒に、大きなお家を作って楽しむ場面もありました。
どんな街をつくろうかな?~4歳児編~
最近の流行は製作遊びで、保育室では「製作していい?」という声が日々聞こえてきます🎵
そしてある時、子どもから「家が作りたい」という意見が上がり、他の子どもたちも「やりたい」
「警察署も作りたい」「電車は?」という話になり、「それだったら街を作ろう!」という
ことで、4歳、5歳に分かれて作ることになりました。
それぞれ何で作るか話し合い4歳児は毎日の様に遊んでいる「ブロック」で、
5歳児は廃材を使って作ることになり、それぞれ2~3人組に分かれて
どんな家や街を作るのか話し合いました。
ということで、今回は4歳児の様子からお伝えしたいと思います。
最初に1枚の土台をグループに1つ配ってもらい作り始めています。
「家にはドアがいるよね」「車も作りたい」と話しながら進めています
お花の形のブロックを組み合わせながら花壇を作っているようです
こちらは「消防車を作ろう」「警察も作ろうか」と話しています。
みんなが作ったものを合わせると少しずつ町が完成してきました🌟
警察官や宇宙飛行士がそれぞれの乗り物に乗っているようでこだわりが詰まっています。
「みてみて!ダンスするステージ作ったよ」「お花もたくさんつけた」と嬉しそうです
最後はみんなで人形を使って友だちが作った家に行ったり、飛行機に乗せたりと
仲よく遊んでいました。
遊んでいる最中も、「もっと作ろう!」と頑張って作っている子もいました🎵
友だちと協力することで素敵な街を作ることができました。
今後も友だちと協力する楽しさを感じられるような
活動を取り入れていきたいと思います。
花紙で色水作ったよ!(1歳児)
花紙で色水遊びをしました。
保育者が花紙をちぎると、
「やりたい」と言う子ども達🎶
花紙の破れる感触や音を楽しみました。
「ちぎれた!」「見て!」
花紙を入れ、沈んでいく様子を見たり、
手で混ぜたりしました!
「入れていい?」と、大きな花紙を入れる子もいました!
「すご~い」「何色になるかな?」
コップの中にたくさんの花紙を入れ、ジュースを作ってました。
保育者にも色んなジュースを作って、
「先生どーぞ!」「美味しい?」と沢山持ってきてくれました!
花紙で保育者が団子を作っていると、
「これ作りたい」「団子出来た」と、子ども達も真似して作っていました!
これからも色んな遊びを体験して、楽しんでいきたいと思います。
サラサラ?ネバネバ?小麦粉粘土で遊びました😄(2歳児)
いつも小麦粉粘土で遊ぶ時には、事前に保育者が用意した粘土を使って好きな形を作ることを楽しんでいました。
感触遊びが好きな子ども達なので、今回は小麦粉の状態から粘土を一緒に作る事に挑戦してみましたよ✨
タライに小麦粉を出すと、「なになに~?」と興味津々の子ども達!
触ってもいい事を伝えると、嬉しそうにタライの中に手を入れて、「サラサラしてる!」や「手が白くなっちゃった~」と言って感触を楽しんでいました。
保育者がタライに水を入れながら混ぜていくと、少しずつ変化していく様子に釘付けになって見ていました👀✨
少し小麦粉粘土の水分を多くしていたので、ネバネバと手に付く感触も楽しむことができました。
「見て見て、手についた!」と両手を広げて見せてくれる姿も…😁
いつもは食紅を使って粘土に色を付けていますが、今回用意したのはコーヒー豆と青汁です。
色付き粘土を作ると、クンクン匂いを嗅いでみて「なんかいい匂いがするよ」と嬉しそうに話していました。
茶色の粘土を嗅いでみると「これコーヒーの匂いだ!」と言って、すっかり匂い付きの粘土に夢中です。
三色の粘土を混ぜたり、色々な形を作ったりと粘土遊びを楽しんでいました💕
♪おまけ♬
アイスやケーキ、コーヒーやゼリーと子ども達の美味しそうな作品が完成しましたよ!
今回粘土遊びをしている中で、感触の変化や色、匂いなどを楽しむことができました。
今後も感触遊びを通して、色々な刺激を感じながら楽しんでいきたいと思います🎶
かとう先生の☆ピックアップクラス②☆~4.5歳児防災の日~
9月1日は防災の日。
4.5歳児対象に、色々な災害についての話をしました。
4年前の、台風被害の時このクラスの子ども達は1歳ごろです。
保育士が「電気が使えなくなって・・・真っ暗になって・・・」と体験談を話すと、子ども達も真剣に聞いてくれました。
『お・は・し・も』って、どんなことをしたらダメなの?の問いかけに
『お』・・おさない
『は』・・はしらない
『し』・・しゃべらない
『も』・・もどらない
と、しっかり答えてくれました。
次は、『命を守るポーズ』についてです。
これは、『サルのポーズ』
地震が起きて、机などがあった場合は入るんだよと保育士が見本を見せます。
続いて、『ダンゴムシのポーズ』
机などがない時に、このポーズで頭を守ります。
「地震だ!ダンゴムシのポーズをして!」の呼びかけに、4歳児の子ども達も実践練習です。
あれ??上手く頭が隠れないな~
頭の後ろを意識してもう一度!!
上手くできました~✨
5歳児の子ども達は、昨年度していることもありバッチリです!✨
最後に『アライグマのポーズ』
火事の時に、煙を吸わないように姿勢を低くして避難します。
歩き方も自然とアライグマのイメージなのか、チョコチョコチョコ…小股で歩く子ども達です。
最後にひとつひとつポーズを確認すると・・・綺麗にそろったアライグマのポーズでした!
これで、もしもの時も迅速に避難できそうです。
毎月の避難訓練を通して、もしもの時の対応をしっかり行っていきたいと思います。
ご家庭でも阪神淡路大震災のこと等、子ども達と話をしてみてくださいね。