保育園ブログ

できるようになったよ!(0歳児)

保育園で一番小さいうみ組の子ども達ですが、

最近はいろいろできることが増えてきましたピース

 

その姿を今日は紹介します。 

 

まずは積み重ねカップです。大きさの違うカップを大きい方から順番に重ねることが

できるようになりました!高く積むことができるととても嬉しそうです。

 

次は型はめパズルです。最初はできなくても、何回も挑戦するうちに覚えて、

あっという間にできるようになっています。

 

次はブロックです。穴に合うようにブロックを合わせてどんどんつなげていきます。

 

つなげたブロックの底にタイヤをつけてあげると、走らせていきます。

自分で作った車のおもちゃで遊ぶ事はとても楽しそうです!

 

大きいショベルカーやトラックのおもちゃももらいました!

走らせるだけでなく、たくさん並べて楽しんでいます。

 

 

少し難しい遊びにも挑戦し、できた時はとても嬉しそうです。

これからもいろいろな経験ができるようにしていきたいです!

かとう主任の☆ピックアップクラス⑮☆~職員AED研修~

加藤主任の☆ピックアップクラス☆

このブログは、担任とは違うフリーの立場で色々なクラスの成長をお届けするブログシリーズです。

今回は、クラスではないですが、職員の様子を紹介します!

 

梅ノ木くじら保育園では、年に2回AED研修を行っています。

今回も講師の方に来てもらい行いました。

 

『大丈夫ですか?大丈夫ですか!!』

半身不随の可能性もあるので、両肩をたたき反応があるか確かめます。

 

 

小児の場合は、片手で胸骨圧迫を行います。

AEDが到着したら、パットを貼って(小児は胸と背中)解析を行いショックを与えます。

AEDの指示のリズムに合わせて、圧迫を続けます。

乳児の場合もしっかり学びます。

赤ちゃんの場合の意識確認は、足の裏を刺激して反応があるか確認します。

また、小さい赤ちゃんには、このように脇下を持ち圧迫することが可能です。

基本的には、指2本で心臓マッサージを行います。

大人の救命の心肺蘇生も復習します。

かなりの体力が必要なので、声を掛け合いリズムよく交代して行います。

今回は、職員の研修の様子を紹介しました。

保育園は大切な子ども達の命を預かる場です。

『助けたい』という気持ちがあっても、知識がなければできないこともあります。

『もしも』の時に、大切な子ども達を守れるように、助けられるように私たち職員は研修を行っています。

 

くじらつながり~姉妹園交流編~(5歳児)

平和への願いを込めて千羽鶴の奉納をした後は、姉妹園交流として

「神戸どうぶつ王国」へ行きました。

何日も前から楽しみにしていた子ども達は「伊丹くじら保育園の〇〇ちゃんと

同じグループだったよ」「僕は上ノ丸くじらの〇〇くんと手を繋いでた」等と

話す姿がありました。

 

そして早速どうぶつ王国に向けて出発!

バスの中では、「ハシビロコウみたいな~」「トラもおるねんで」と

動物の話で大盛り上がりでした。

 

どうぶつ王国に着くと元気よく「おはようございます」と入場し、

子ども達は入り口近くにいる動物たちに目をキラキラさせています✨

 

最初は鳥のバードショーを見に行きました。

ショーが始まるまでは地図を見ながら「どこに何の動物がいるのかな?」

と友だちと話しています☺

 

そしてショーが始まりました。鷲やオウム、フクロウなどが近くを飛んでくると

「はや!」「鷲やって!かっこいいな~」とみんな釘付けでした。

 

ショーの後は、飛ぶのが少し苦手で一生懸命跳ぶ姿を見せてくれた

オウムの「オウチャン」がお見送りしてくれました。

オウチャンが指をまげてバイバイしている姿に大興奮な子ども達でした。

 

 ショーの後はお弁当の時間です🎵

現地のお弁当でみんなワクワクしていました。、子ども達はすぐに違いを見つけます。

「ゼリー何色?」「赤色だから、イチゴ味だと思う」「私はオレンジ!」「ゼリーのふたの絵も違うよ!私はうさぎ!」「くまもある!」

「ご飯全部食べたら、リスでてきた!」とここでも交流が深まりました。

 

 

その後はグループに分かれてどうぶつ王国の中を観て回りました。

今回の交流は『スタンプラリーの動物と一緒に写真を撮ろう』という

ミッションがあり子ども達は地図を見ながら大奮闘していました🐻

このミッションのおかげで姉妹園のお友だちとの距離がグッと

近づいたのでした。

動物園での交流を終えて「楽しかった~」「もっと伊丹くじら保育園、上ノ丸くじら保育園

のお友だちと遊びたい」「また一緒に来たいな」と言っていた子ども達。

最後は名残惜しそうに手を振り「またね!」「また遊ぼうね!」と言う姿がとても印象的でした。

くじら繋がりを通して、芽生えた絆や思い出が一つの宝物になるといいなと思います。

 

くじらつながり~平和の思いを千羽鶴に込めて~(5歳児)

12月22日に、全国のくじらの子ども達が思いを込めて折ってくれた鶴を

伊丹くじら保育園・梅ノ木くじら保育園・上ノ丸くじら保育園の5歳児と

伊丹くじら小規模保育園の2歳児が集まり、くじらの台紙に貼りました。

 『平和』についての話も真剣に聞いています。

4園の子ども達が混ざり、5グループに分かれて、それぞれの担当の色の鶴を台紙に貼っていきます。

どの色の台紙にするかもグループ内で話し合います。

お約束事は『枠から貼る事』のみ。

後は、自分たちで話をしながら、進めていきます。

いつも一緒に遊んでいるお友だちではないけど、自分の考えを伝えられるかな?

お友だちの意見を大切にできるかな?

「同じ色で集めたらいいんじゃない?」

「向きを揃えたらいいんじゃない?」

などなど、言いながら……

完成しました✨


 各グループ自分たちの出来上がったくじらの千羽鶴を紹介します。

そして、月日は流れ……

1月11日に、東遊園地に3園の5歳児でみんなの思いが詰まった千羽鶴を奉納しに行きました。

みんなでしっかり、平和を願い黙とうをしました。

 

みんなで貼ったくじらの千羽鶴が、繋がって完成しています✨

 普通の千羽鶴と違いオリジナル感があり、子ども達も満足気です。

『震災で亡くなられた方の 安らかなお眠りと

今ここで生きる方が元気で平和な暮らしができますようにと

願いを込めて捧げます』とメッセージに込めました。

今回の活動で、『平和って当たり前じゃないんだな…』

『命って大切なんだな』など、子ども達一人ひとりが考えるきっかけとなりました。

今回は、気持ちを『千羽鶴』という形で表しましたが、みんなでできる事は沢山あります。

命・自分を大切にし自分を大好きでいてほしい。

そして、優しい心・友だちを大切にしてほしい。

小さな一つ一つの行動がこの思いにつながると思います。

 

かとう主任の☆ピックアップクラス⑭☆~5歳児交通安全教室~

2023年がスタートしました。

昨年度から、かとう先生のピックアップクラスのブログをシリーズでお届けしていますが、

今年もどんどん発信していきますのでよろしくお願いします!

かとう主任のピックアップクラスとは…担任とは違うフリーの立場で、

色んなクラスの成長をお届けするブログです。

今回は、春には小学生になる5歳児クラスの交通安全教室の様子を紹介します。にっこり

伊丹市市役所の方と、警察の方が園で『命を守る』交通安全教室を

行ってくれました。

まずは、『できるにゃん』の動画を見ます。

シーン…。

いつもは元気いっぱいの子ども達も真剣です。

飛び出してしまったできるにゃんを見て何がダメだったのか

聞かれると、一斉に手が挙がります!

そして、しっかり「右見て、左見てないから!」や「手を上げてないから」などと

答えられました。✨

角から出てくる場合は、どうしたらいいのかも教えてもらいました!

さぁ~少し難しい「青色の信号が歩いている時に、チカチカ点滅したらどうしたらいいのかな?」

の質問には、答えられたでしょうか?期待・ワクワク

すると……「そのまま渡る!!」と、沢山の声が聞こえてきました✨

流石、5歳児クラスですね!

なぜ、戻ったらダメなのかもしっかり学びました。

 

渡り方をしっかり学んで、実践練習です!

角から出るところや、信号のない横断歩道、信号がある横断歩道の3つの練習をしました。

右見て、左見て、もう一度右見て、手を上げて渡ります!

全員見事クリアです✨

次は、こんなことも教えてくれました。

『傘の使い方・カバンの使い方』です。

【傘をさす時の約束】

①人に向けないで、下を向けてゆっくり開けます。

②持つときは片手ではなく、両手で持ちます。

③傘をさす時は、荷物を手で持たないでカバンに入れて背負いましょう。

しっかり、交通安全を学べたので、ジャジャジャジャーン!!!

たみまるの反射板ストラップのプレゼントです。🎁

「ランドセルに着けてくれるかな?」と、聞かれると一斉に手が挙がり

「はーい‼」と元気いっぱいの子ども達でした!

5歳児クラスは、あと3カ月で一年生です。

自分たちで、信号を見て学校に行かなければいけません。

元気いっぱいな子ども達なので、おしゃべりに夢中になるんじゃないのかな?と

心配してしまいますが、今回の交通安全教室での子ども達をみると大丈夫ですね!!!

普段から、しっかり交通ルールが身についているのがわかり逞しく感じました興奮・ヤッター!

今回、交通安全で『命を守る』ことを、教えてもらった子ども達。

私たち保育者も園外保育を通して、子ども達と交通安全の大切さを伝えていきます。

頑張った発表会👑

12月中旬に、第3回生活発表会が開催されました。

 

数日前から貼りだされていたこちらのプログラム。

数字が読める大きいクラスのお友だちは、毎日減っていく数字を眺めながら

「あと〇〇回寝たら発表会だね!」

「ドキドキしてきた・・・」

と様々な表情を見せてくれていました喜ぶ・デレ

子ども達の頑張っている姿はこちらからご覧ください♬

 

当日は、緊張しながらも練習の成果を存分に発揮していた子ども達!!

歌や合奏、劇と、たくさんの演目を最後まで立派にやり遂げていました花丸

 

今回の経験で得た自信や表現することの楽しさを、ぜひこれからの成長の糧にしていってほしいです。

 

羽子板でポンポン♪楽しいな~!(0歳児)

年末年始のお休みが終わり、また元気に登園してきてくれる子ども達です。

新しい1年が始まりました!今年もよろしくお願いいたします。

 

年末に羽子板にお絵描きとシール貼りをして自分の羽子板を作りました!!

それを使って、今日は羽子板遊びをしました。

ひもに風船をぶら下げて、それを羽子板でポンポン打って遊びました。

 

風船をちゃんと見て、羽子板を使って打って遊びます。

上手にできると拍手して大喜びです!!

 

高い所につるした風船にも羽子板が届くように、

手を伸ばしたり、ジャンプしようとしたりして頑張っていました。

 

みんなでお正月ならではの遊びを楽しみました🎍

今年もいろいろな遊びをみんなで楽しんでいきたいと思います。

 

楽しい正月遊び(1歳児)

2023年が始まりました。

お正月にちなんだ凧あげをして遊びました。

凧の柄を一生懸命に描く子ども達。

好きな色で自由に描いています✨

 

「トーマスを描くんだ」と上手に描いていました。

出来るとお友だちに「みてみて」と見せていました。

 

公園に着くと凧あげの説明を真剣に聞く子ども達。

保育者が実際に走ってみると、

「凧上がっているね」とお話をしていました。

 

 

子ども達に凧を渡すと、一生懸命走って凧を上げようと

頑張っています👍

 

友だちと「待て待て」と追いかけっこをしたり、

遠くにいる友だちの名前を呼んだりして楽しんでいました。

 

止まると凧が地面に着くのをみて、何回も走ったり止まったりを

繰り返して楽しんでいる姿もありました、。

 

凧を二つ持って走っており、とても楽しそうなのが伝わってきます😊

 

「トーマスみたいに走るんだ」と言い、全力で走っていました。

 

凧を作り明日公園で遊ぶ事を伝えると、

とても楽しみにしていた子ども達。

お家でも保護者の方に「明日凧あげするんだ」と

楽しみにしている姿を聞き、嬉しく思います。

公園からの帰り道にも

「今日は凧あげ楽しかった」「またやりたいね」

とお話をしている子どもが沢山いたので、

今後も季節にちなんだ遊びを積極的に入れていきたいと思います。

 

おまけ♬

 

かとう先生の☆ピックアップクラス⑬☆~5歳児の遠足を振り返ってみよう編~

5歳児くじら組の遠足も振り返ってみたいと思います。

5歳児も自分たちで行き先を決めました。

やっぱり、一つ上のお友だちに憧れがあるのか、

昨年と同じ『一橋公園』と『梅園公園』へ行きました。

流石!5歳児クラスです。道のりもしかっり歩いて、交通ルールもバッチリです!

公園に着くとやっぱり遊具に一目散!

この遊具は、階段はなく上に行くには、ロッククライミングか、

アーチを登っていかなければなりません!

さ~登れるかな?なかなか登れず「むり~!」と引き返してしまう子や、

足が震えてしまう子もいましたが、そこは負けず嫌いの子ども達!

何回もチャレンジしてみんなできるようになりました✨

「揺らさんといて~!」「一緒にいこ~!」「ちょっと待ってよ~!」

楽しい声が聞こえてきました興奮・ヤッター!

 

広場では自然と鬼ごっこが始まります。

他にも長縄や自分たちで作った風車を持って走って楽しんでいました!

 

公園でお弁当も食べました。

たくさん遊んでお腹空いたのか、「おいし~☆」と大きな声で感想を言った後は、

黙々と美味しさを噛みしめて食べる子ども達でした興奮・ヤッター!

「おいしい人~?」と声を掛けると、食べながらもスーッと手が挙がっていました!

お弁当を食べた後は、梅園公園に移動です。

まだまだ元気な子ども達は、大きな遊具でもハッスル!!

「聞こえてますか~??」「注文は何にしますか~?」と、遊具を使って伝えて遊ぶ子ども達でした☆

くじら組は流石5歳児!

体力もついてきて、何事も全力です!

「できない」で、終わることなく遊具もできるまで頑張る姿にたくましさを感じました。

何もない広場でも、自分たちで遊びを提案して遊びを発展させていけるようになり

成長を感じる一日となりました。

体力がついてきたとはいえ、沢山遊んだので帰ってからの昼寝は即💤

やっぱり可愛さもある5歳児ですねにっこり

 

かとう先生の☆ピックアップクラス⑫☆~4歳児の遠足を振り返ってみよう編~

あっという間に2022年が終わろうとしています。

そこで思い出を振り返ってみようと思います!

まずは、4歳児クラスのそら組との遠足にっこり

 

子ども達で話し合って決めた行き先は、南菱公園とこらくるの二本立て!☆

まず、南菱公園に出発です!

公園に着くと遊具に一目散です!

「見といてな~!」と、得意気に登っていきます笑う

シーソーも大人気です!「ギッコン!バッコン!🎵」と上手に蹴り上げる子ども達。

二人と一人では、バランスが取れない…そこでもう一人乗ろうとしたけど、どうやったら上がってる方を下せるのか??

友だちと力を合わせて下す子ども達でした😊

公園で見つけた石で見立て遊びも始まります。

「魔法の石よ!これを使ってあの国へ行ってみましょう!」

なんて言いながら、公園を駆け巡って行ってました!

 

次は、こらくるへLet’s Go!

いつもと違う遊具に子ども達はハイテンション!

瞬間移動かと思うくらいあちこちに走っていきますにっこり

「あっ!コオロギ!」と、虫博士に教えてもらったように手をドーム型にして捕まえます。

観察した後は、ちゃんと草のところに連れて行ってあげてましたよ!

次は、お待ちかねのお弁当タイム☆

手作りお弁当を満面の笑みで見せてくれた子ども達。

そして、ちゃんと保育士のお弁当チェックもして「先生のも可愛いね❤」とほめてくれました笑う

「みんなの方がおいしそうだよ~」なんて、お互い言い合って楽しいランチタイムになりました給食・食事

食後は、広場で『中あて』をしてを遊びました。

そして、最後によーいドン!かけっこです。

とびっきりの笑顔で走ってくれました。

さっきの笑顔はどこへ行ったのか……?

帰り道の足取りは重たい子ども達でした!

初めてのお弁当、初めての公園…沢山遊んで楽しかったね。

みんなで食べるお弁当は最高☆

コロナでなかなか楽しく食事ができない状況ですが、

戸外で食べる愛情たっぷりのお弁当はとびっきりおいしかったと思います!

たくさん子供たちの笑顔が見れた一日。

また、遊びに行きたいと思います!

 

 

Let`s クリスマスゲーム🎁(後半)

後半は各クラスで楽しんだゲームの様子を紹介していきます。

乳児クラスが楽しんだのはそりひっぱりゲーム!!

そりの中にプレゼントを積んで運ぶといった内容のゲームですが・・・

うみ組の子ども達は、中に入って引っ張ってもらうのも楽しみました音楽

 

「バイバーイ」

そりに乗って、園内の散歩も楽しんだ子ども達です♡

 

だいち組やあめ組のお友だちは、とっても上手にプレゼントを積んで運んでいました。

 

幼児クラスはのゲームはプレゼント積みゲーム!!

たくさんのプレゼントの箱を、どこまで倒さずに積むことができるのか!?

チームごとに分かれて、ゲームスタートです興奮・ヤッター!

 

ますはにじ組&そら組の合同チームから。

「がんばれーーーー!!」

「もう一個いけるいける!!」

同じチームのくじら組から元気いっぱいな応援が聞こえてきます!

 

続いてくじら組同士の真剣勝負が始まります。

さすがくじら組。

どうすれば高く積めるかと、工夫しながら慎重に積み上げてきます。

 

高く積んだのに最後の1秒で崩れて負けたり、ユラユラ揺れながらもなんとか崩れずに勝ち!など、ドラマチックな展開に大盛り上がりの幼児クラスでした!

 

年に一度のクリスマス。

とても楽しい時間を過ごすことができ、お迎えの時にお父さんお母さんに嬉しそうに話す姿がたくさん見られました。

また一つ素敵な思い出が増えました星

 

※プレゼントをもらった時の様子など可愛い瞬間の写真もご紹介しています。

こちらからご覧ください🎁

待ちに待ったクリスマス会🎄(前半)

先日子ども達が楽しみにしていたクリスマス会がありました🎅

みんなで歌ったり、保育士の出し物を見たりととても楽しい時間を過ごしたのでご紹介していきます。

当日は各クラス可愛い衣装に身を包み、楽しい時間の始まりです♡

 

始めはクラスごとに自分達が作った装飾について紹介していきました。

乳児クラスは前に出てきて保育士と一緒に。

幼児クラスは自分達で作り方の工程など説明してくれました。

 

続いて保育士から、出し物のプレゼントです🎁

ハンドベルの音色にうっとり・・♡

 

バルーンアートにびっくり・・!!

最初から最後まで目が釘付けになっていた子ども達ですキラキラ

 

するとどこからともなく鈴の音が聞こえてきて、ついにサンタクロースが登場!!

子ども達から歓声が沸き上がります音楽

 

せっかくサンタさんが来てくれたので、みんなでクリスマスに関する〇✕クイズを楽しみました。

サンタさんが答えを教えてくれるたびに、またまた歓声が上がっていましたニヒヒ

 

最後にプレゼントももらって大満足!

とっても楽しい時間となりました星

 

「Let`s  クリスマスゲーム(後半)」へ続く・・🎄

みんなで仲良くはじめてのお散歩(0.1.2歳児)

今日は、乳児クラスで新伊丹公園へお散歩に行きました!

1歳児と2歳児の子ども達同士で初めて手を繋ぎました。

「こっちだよ」と優しく手を差し出してくれた2歳児の子ども達に、1歳児の子ども達も嬉しそうに手を繋ぎにいきます。

 

お散歩車は、0歳児と1歳児が一緒に相乗りです!

 

「しゅっぱーつ!」

上手に道の端っこを歩いています。

 

到着しました!

「今日は、鉄棒の下に水たまりができているから、遊ばないでね」

お約束をしっかり聞いています。

 

「遊んでいいよー!」

遊具の消毒や、濡れた遊具を拭き終り準備が出来ました。

みんな一斉に走り出し、好きな遊びへ!

 

滑り台や、乗り物のスプリング遊具を楽しんでいます。

 

「ねえ、追いかけっこしよう!」

2歳児の子が1歳児の子に誘い掛ける姿も1ツ星

 

「どうしたの~?」

「汚れちゃったの?」

「大丈夫だよ!」

こんなかわいい場面もありましたハート

 

最後は、みんなで記念撮影をしました!

異年齢児ならではの関わりの姿が見られた時間となりました笑う

また、みんなでお散歩に出掛けていきたいと思います!

 

すてきな写真がたくさんあった為、こちらにも載せています。

 

 

園庭で氷を発見!(2歳児)

先日、園庭に出ると砂場にある机の上に何やら変化が・・・。

よく見てみると、雨水が溜まっていたところに薄く氷が張っていました❄

 

「丸い氷もある!」と、机の上以外にも氷があることに気付くと氷探しが始まりました♪

 

「葉っぱが入って取れないよ」と葉っぱが見えているのに、中々氷の中から取れず不思議そうにする子どももいましたよ。

 

 

寒いけど、やっぱり触りたい!とそ~っと指先で冷たさを確認していました。

 

太陽にかざすとキラキラすることに気付いて、保育者にも見せてくれましたよ😊

 

大きな氷を顔の前に持ってくると、氷越しに保育者が見えることに気付き、「先生が見えた!」と嬉しそうに教えてくれました❣️

 

大きな氷を見つけると、「こっちに大きい氷あった~!」とお友だちを呼びに行き、見つけることができた喜びを共有していました。

 

小さな氷をバケツに集めて、お買い物を楽しんでいましたよ(*^_^*)

 

本格的に寒くなっていましたが、戸外で遊ぶことが大好きな子ども達。

冬だからこそできる遊びや自然の不思議などを楽しみながら、遊んでいきたいと思います。

 

 

郵便局へ年賀状を買いに。そして、ポストへ!(1歳児)

梅ノ木くじら保育園からみんなへ送る年賀状を、1歳児クラスの子ども達が代表して郵便局にお買いものに行きましたにっこり

 

「ちょうだい!」

「ください!」

少し緊張しながらも上手に言えた子ども達!

郵便局員さんが「どれにしますか?」と年賀状の種類を選ばせてくれました。

 

「○○ちゃんは、赤が良い!」「黄色!」

好きな色を指差し選んでいました。

 

 

「これ…」とおいしそうな鍋の写真を指差す姿もハート

 

「はい」と上手にお金を手渡し、おつりも受け取っていました。

 

「はい、どうぞ」

一人ひとりが受け取れるよう、小分けにして手渡してくれました。

子ども達は、年賀状を落とさないように大事に受け取ります。

 

持ちやすいよう、用意していた袋に入れてもらうと嬉しそうにし、

園に到着すると、「見て見て~!これ、買ってきたの!」とみんなに披露していましたキラキラ

 

 

そして、別の日にはポストに投函しに郵便局へ行きました。

準備万端です!

 

「赤いポストのサンタさんを探してね!」と言われ、「どこかな~?」とキョロキョロ辺りを見回します。

「あ!あったー!」

 

袋に入れて大切に持ってきた年賀状を、自分で袋の中から出します。

 

「入った!」

「お口だね」

ストン!とすぐに入れてしまう子、少しずつ入れる子、入れたり出したりする子、

ポストへの投函の仕方もみんな違っていました。

 

「届くかな~?」自分で背伸びし頑張る子も!

 

この後に行った新伊丹公園でも、地域の子達と一緒に遊んだ1歳児の子ども達!

地域の方達との関わりの中で、言葉でのやりとりや、その中で生まれる思い等、一人ひとりの心の育ちをサポート出来るようこれからも地域との繋がりを大切に保育を行っていきたいと思います。

 

いらっしゃいませ~なににしますか?(1歳児)

久しぶりにお店屋さんごっこをして遊びました。

最初は、たこ焼き屋さん。たこ焼き1つお願いします~!とたこ焼きを待っていると、、、

 

 可愛いたこ焼き屋さんが沢山持った来てくれました🥰

次にハンバーガー屋さんに行きました。

 

 美味しそうなハンバーガーを沢山作っていました。

「いらっしゃいませ。」「なににされますか?」

 

ハンバーガーを買ってきたお友だち。

元気よく手を合わし「いただきます!」と食べていると、、、

 

お友だちがポテトを買ってきてくれたり、、、

 

ハンバーガーを買ってきてくれたりしました。

その後は3人で仲良く「美味しいね」と一緒に食べていました😊

 

だいち組でお店屋さんをやっている事を聞きつけ、うみ組が遊びに来てくれました。

「いらっしゃいませ~」

 

「できたよ~」と渡している姿がとても可愛いです✨

久しぶりにお店屋さんごっこをしましたが、「いらっしゃいませ」「これください」と

言葉のやりとりがとても上手になっていました。だいち組はごっこ遊びが大好きなので

これからも取り入れていきたいと思います。

 

おまけ♬

 

絵の具でお絵描き楽しいな♪(0歳児)

今日は絵の具で遊びました。

最初は筆を使って書いてみました。

 

前までちょんちょんと筆を動かして小さい点を描くことが多かったのですが、

今回はしっかり腕を動かして線を描く姿がありました!

 

 

遊んでいるうちに手に絵の具がついてしまいました。

手を握ったり開いたりして、絵の具の不思議な感触を楽しんでいます!

ぬるぬるしていて、ちょっと気持ち良いね!

 

画用紙に色を付けてみると、どんどん絵の具で染まっていきます!

両手を使って画用紙をなでるように色をつけて楽しんでいました笑う

 

みんなのびのびと描いて楽しむことができました!!

他の写真もアルバムに載せていますので、ぜひご覧ください。

アルバムはこちら

 

クリスマスのリースを作ったよ🎅(2歳児)

12月に入り、子ども達の話題はクリスマスで持ちきりです。

お友だちと「サンタさんに何もらうの?」とプレゼントを何にするか話す姿も💭

そこで、今月の製作ではクリスマスのリース作りをしました。

 

まずは、折り紙を使ってサンタさんを作っていきます!

保育者に折り方を教えてもらうと、折り紙を片手で押さえながら上手に折っていましたよ😊

 

 

最後は、お顔を描いてサンタさんのできあがり♪

「何色で描こうかな~」と言って、色を選んで描いていました。

 

 

紙皿と毛糸を使って、紐通しにも挑戦!🧶

手で紙皿を持って取り組む子どもや、机に置きながら取り組む子どもなど、好きなやり方で毛糸を穴に通していきます。

とても真剣な表情で取り組んでいましたよ💞

 

 

 

 

仕上げは、一番上に飾るお星さま作りです🌟

三角に折る位置を決めたら、手で押さえて折り目を付けますよ!

「アイロン~」と言いながら、折り目を付ける子どももいました♪(´▽`)

 

 

「どうやってやるの?」と貼る位置を確認してから、そ~っと貼っています😊

 

 

あめ組のクリスマスリースが完成です!

可愛いお顔が並んでいますよ🎅

 

折り紙では、製作や遊びで使用する機会が多くなり、端を合わせようと意識したり、しっかり折り目を付けようとしたりと、上手に取り組んでいました。

今後も、指先を使った遊びや製作に挑戦したいと思います。

 

落ち葉遊びをしたよ♪(0・1・2歳児)

 

うみ組、だいち組、あめ組のみんなで落ち葉遊びをしました♬

 

前日にだいち組が落ち葉を拾いに行き、持って帰ってきてくれました!

 

たらいの中に落ち葉を沢山入れると・・・

ザブン!と中に入ってお風呂のように気持ち良さそうです😊

みんなで順番に譲り合って中に入っていました。

 

色々な葉っぱの種類があり、

いちょうの葉っぱを集めたり、

 

「みてみて!ペンギンさんの足跡みたい」と、見せに来てくれる子もいました。

 

落ち葉を踏んでふかふかの感触を楽しむ子もいました😄

 

そして、異年齢で一緒に遊ぶ事で沢山発見がありました。

葉っぱを上に向かって投げて「パラパラ~」と落ちてくる葉っぱを見て楽しんでいます🥰

お姉さんやお兄さんたちの姿を見て真似をする子もいました😆

 

同い年のお友だちだけでなく、年上や年下のお友だちと遊ぶことでいい刺激になっているようです。

これからも一緒に遊ぶ機会を作っていきたいと思います!!

 

秋に触れて、感じて、遊ぶ(1歳児)

秋遊びでは、色々なものに触れてたくさん遊びました。

どんなものに触れてみたのか、その様子をお届けいたします。

 

 

【さつまいも掘りごっこ】

幼児さんが、芋掘りでとってきてくれたさつまいもを砂場に埋めて芋掘りごっこをしました。

最初は手で掘り起こしていましたが、お友だちの中の一人が大きなシャベルを持ってくると「やりたい!」と真似をして、シャベルを使い芋掘りを始めていました。

 

「見て~、大きいのとれたよ」嬉しそうに見せに来てくれました。

 

「先生、あったよ」急いで見せに行こうと駆け出す姿もにっこり

 

バケツに入れてお出かけかな?

そのまま「いってきま~す」と、みんなに見せて回り、片付けの時間まで大切そうに持って歩いていました。

 

 

【栗を観察】

保育士がお家から持ってきてくれた栗をみんなで観察してみました。

「痛い?」「どんぐり?」と不思議そうに眺めていた子ども達は、「これ何?」と興味津々!

 

「これ(絵本)に一緒のあるよ」とお友だちが教えてくれると「ほんとだ~」と発見を喜んでいました。

 

 

【柿に触れる】

みんなで商店街に買いに行った柿を保育室に展示しておくと、「あ、柿だ!」「柿、買ったね」と嬉しそうに話しています。

買った時は固かった柿が、少しずつ熟して皮が柔らかくなり「あれ?」と違いに気付く姿も見られました。

そして最後は「先生、穴あいちゃった~!」と指がずっぽり入ってしまった事を大笑いで教えてくれました興奮・ヤッター!

 

 

【どんぐりで遊ぶ】

これは、どんぐりを机に並べて遊んでいる様子です。

かくれんぼ遊びをしている事もあり、「1.2.3…」と上手に数えながら並べています。

 

そして、その横では…

どんぐりを指で回して遊んでみました。

保育士がやってみると、真似をして遊び始め、指先をひねってくるくると回す事に成功です!

「くるくるしてるね~!」と大喜びでした。

 

いつもは車を使い遊んでいるスロープトイで、どんぐりを転がし遊んでみました。

「もっとして~」とお友だちと順番にどんぐりを転がし、たくさん流れていくと「すごーい!」と喜び合っていました。

 

秋ならではの遊びの中で、手で触れて感じた『やわらかい』『とげとげ』『かたい』等の感触や、それを使って遊ぶ中で感じた『こうしてみたい』『面白そう』という発見がたくさん子ども達の中であったようです。

これから寒くなる冬の遊びの中でも、子ども達の中にたくさんの『こうしてみたい』が生まれるよう遊んでいきたいと思います。