新着情報
RSS2.0
社会福祉法人くじら 10周年を機にホームページをリニューアルしました。   梅ノ木くじら保育園の新HPは以下のURLからアクセスしてください。 https://umenoki.kujirakodomo.com/
進級に向けて、1歳児だいち組の保育室にお引越ししました。 だいち組にはおもちゃがたくさんありました!   どのおもちゃで遊ぼうかな~🎵 「その絵本もおもしろそう!」 とお友だちの持ってきたおもちゃも気になる様子です。   おままごとコーナーでも お友だちとのやりとりがより楽しくなってきています   保育園で一番小さいうみ組さんですが、 だいち組のお部屋にお引越しして 少しお兄さんお姉さんになったような気がしました   この1年で歩けるようになり、走れるようになり、 おしゃべりできるようになり、歌や踊りができるようになり、 いーーーーっぱいいろいろなことができるようになりました!!    みんなで過ごした1年間楽しかったね これからもみんなで元気に過ごそうね!!                  
かとう主任の☆ピックアップクラス☆ このブログは、担任とは違うフリーの立場で色々なクラスの成長をお届けするブログシリーズです。   最終回をお届けしたところですが、番外編の投稿です! 職員の休憩時間です。   今日は、令和4年度の最終日。 今日で退職する職員ともお別れです。 花束を贈り、しんみり……。 そして、園長が1年間頑張ったご褒美にケーキを用意してくれました✨ こういうときは、恒例のじゃんけん大会が始まります!! クラスから代表1名が出てきて、ペアの期待を背負って挑みます! 声をお届けできないのが残念ですが、ものすごい気合です! 勝った場合は、こうなります! 勝った人、負けた人!この落差(〇〇がある時~ない時~現象) 毎回、真剣勝負です! クラスの順番が決まれば、次はさらにクラス内の仁義なき戦いがあります!! さあ~!お目当てのケーキは手にはいるのか? 無事にゲットできると……こうなります そんなこんなで、梅ノ木は今日も賑やかです! なんでも全力で取り組むみんなの姿勢は、きっと保育に生かされていく事でしょう!   さあ~令和5年度も頑張っていきます!
いよいよ今年度が最後となりました。 最後の週はみんながやりたい事をしよう!という事で 希望の遊びをしました。   コマはクリスマス会のプレゼントだったので  年明けから伝承遊びとして行ってきました。 最初はコマの紐を巻くことすら難しかった子ども達ですが 「難しい」と言いながら何度も練習し、コマを回せるようになり 今では毎日「コマしよう!」と言って楽しんでいます。     そして、コマ回し大会を行い、チーム対抗と個人戦をしました。 「1・2・3」の合図で一斉にコマを回しどちらが長く回せるかを競いました! チーム対抗では5歳児を筆頭に作戦会議が行われ「○○ちゃん回せるから最後に行ってよ~」 「僕は2番目ぐらいがいいな」などと話し合い順番を決めていました。 チーム対抗戦が始まると、周りの子達は「がんばれ~」と大きな声で応援しています!     「わ~、回った!」「がんばれ~!」と子どもたちは大興奮でした! 回らなくても「大丈夫やって~!」と声を掛け合う姿に感動しました。      次の個人戦では見られていて緊張しているのか普段回せる子も うまく回せずに大接戦面白い展開になりました。   最後は年長児同士の対決に! 優勝めざ...
先日、無事に卒園式を迎えることができました。 当日は雨に見舞われましたが、うってかわって子ども達の表情はとても明るく、終始晴ればれとしていました 今回は当日の様子をご紹介していきます。 今年はインフルエンザの流行と重なってしまい、卒園式の前々日まで全員揃わなかったくじら組ですが・・・   当日は無事15人全員で卒園式を迎えることができました こちらは式直前の控室での様子です。     担任からおそろいのコサージュをつけてもらい、 段々と緊張も高まってきています。   そしていよいよ開式です。 始めは卒園証書授与です。 名前を呼ばれたら返事をして、演台の前まで歩き、お辞儀をしてから証書をもらう。 動作としては簡単かもしれませんが、たくさんの保護者が見ている前で、厳かな雰囲気の中この一連の流れを行うのはとても勇気がいりますし、本当に緊張したことと思います。 ですが子ども達は、緊張しながらも大きな声で返事をし、証書を受け取ると保護者の方を向いて小学校名や将来の夢をしっかり発表することができ、その姿は本当に立派でした。   歌の場面では15人のはずなのに、50人くらいいるのではないかと思うほど、活き活きと自信...
3月は色々な行事に参加しました。 【ひなまつり】 ひなまつりの集いでは、昔の貝合わせというゲームを元にしたカードめくりのゲームを楽しんだ子ども達。 「どれをめくろうかな~」   「あっ!同じカード見つけた!」 と、とても集中して楽しんでいました。   【お別れ会】 将来の夢を元気いっぱい発表していたお兄さんお姉さんのかっこいい姿に、終始釘付けだった子ども達。 後半はみんなでスライドショーを観たり、スライドを使ったクイズも楽しみました♬ 問題が出されると、「はーい!!」と元気よく手を挙げていました。   さらに保育士の出し物では、おなじみのトトロや発表会でそら・くじら組(4・5歳児)が合奏した曲を、色々な楽器を使って演奏披露♬ ギターやトロンボーンなど、普段あまり近くで見ることのない楽器の登場に目がキラキラしていた子ども達です   そしていよいよ三月の終わりが近づいた頃。 少しずつ新年度の準備を進めていくために、子ども達と一緒に一年間毎日使っていたにじ組の保育室を掃除することにしました。 始めに行ったのは、一番使っていたロッカーの掃除からです まずは自分の名前シールを外していきます。 勢いよく外したかと思うと...
先日、ひな祭りの菱餅やくじら組の遠足のおやつを買いにでかけたあめ組。 その時に頑張ったご褒美として買ったお菓子を持って、平松公園にお出かけしました🎵 公園に着くと、すぐにベンチに座っていました🎵   手の平を向けて、消毒してもらうのを待っています。 自分で選んだおやつを受け取って、この笑顔です😊 みんなが受け取ったら「いただきます!」 「美味しいね🥰」と言いながら、大事そうに食べていました。 「なに選んだの?」「そのお菓子もおいしいよね」とお友だちが選んだお菓子も気になったりもしていました。 「せんせいも食べる?」と優しい言葉もかけてくれましたよ 「あ!電車きた!」「ありさんがいるよ。お菓子ほしいのかな~。」などなど、隣のお友だちと楽しそうにお話する姿がありました。 食べ終わったら、公園にお引越しです。みんなに電車になって移動しました🚃 いつもお散歩に行く公園でも、おやつを持って行くだけで違う景色に見えたようです。 園までの帰り道も、「おかし美味しかったね✨」と嬉しそうな表情でした。 お買い物に行ったことも、おやつを持ってお出かけしたことも、あめ組にとっては とっても貴重な体験でした。
かとう主任の☆ピックアップクラス☆ このブログは、担任とは違うフリーの立場で色々なクラスの成長をお届けするブログシリーズです。   今回は、令和4年度の最終回です。 3月18日に5歳児の子ども達は、全員揃っての卒園式を行うことができました。   卒園式の準備と並行して作成するのは、思い出のスライドショーです。 パソコンが得意ではないので、毎年「きゃー!データが消えた~!」などなど、大騒ぎしながら作ります 3年間の思い出の写真を見返して作る時間は、しみじみしながら特別な時間です。 (写真は他クラスとの思い出を掲示したものです) みなさんにも、くじら組(5歳児)の3年間のストーリーをお届けします。 3年前の開園時、3歳児クラスのみんなに出会いました。 緊急事態宣言で、なかなかみんなと過ぎすことができなかったのを思い出します。 今は小さくなったお揃いのくじらTシャツも、最初はぶかぶかでしたね(おおきくなったな~)   初めての発表会!ドキドキ緊張と、不安とで泣いてしまったり、固まってしまったり...。 小さな体で頑張って、2回公演をこなしてくれました。   そら組(4歳児)になり、新しいお友だちも加わり、 クラスカラー...
お別れ遠足はみんなで考えた海遊館に行きました。 行きのバスの中では、「何見たい?」「ジンベイザメ!!」「ペンギン!」 と、楽しみにしていた子ども達です   海遊館に到着すると、 「早く見に行きたい!」「お弁当はどこで食べるのかな?」と、わくわくが止まらず溢れていました 海遊館の中に入り、一人一枚スタンプカードをもらいました。   はじめに見えてきたのは水槽のトンネルです。 上にも横にも色々な魚がいて夢中でキョロキョロしていました ペンギンを見つけると、みんなで作った動物園のペンギンを思いだし、 「胸のところが黄色だ!」「あのペンギンは大きいからお父さんかな?」 と、楽しんで見ていました。   アシカの水槽では、何度も近くに泳いできてくれるので大興奮です 聞くコーナーでは、魚が泳いでいる音や海の波の音をパイプ越しに聞きました。 「魚がお話しているみたい!」と、子ども達ならではの想像力も面白かったです   見るコーナーでは、虫眼鏡のようなレンズで魚の泳いでいる様子を見ました。 「よく見るとうろこが見えるよ!」 「泳ぐの速いね」と、友だちと発見して楽しんでいました   海遊館の外に出ると、船がありました。 ...
かとう主任の☆ピックアップクラス☆ このブログは、担任とは違うフリーの立場で色々なクラスの成長をお届けするブログシリーズです。   今回は、2歳児クラスの『はじめてのおつかい』です。 今年は、ひなまつりの日に『ひしもち』に触れてみることになりました。 でも、菱餅が園にはありません。 そこで、園長先生におつかいを頼まれたのが、2歳児クラスのあめ組の子ども達。 行く気満々で出発です! 歩いて15分ほどの『スーパーマルハチ』に到着です。 まずは、菱餅を探します。 発見!お饅頭や、お団子のゾーンにありました。 もっと、喜ぶかと思ったら、「あったね....」と。 何故かというと、実はもう一つ頼まれたおつかいが気になるからです。 それは....『くじら組(5歳児)さんの、遠足のおやつを買う事!』 しかも!自分たちのお菓子も買っていいんです! お菓子売り場につきました。 どれにしようか、真剣です。 おしゃべしな2歳児クラスの子もしゃべるのを忘れるくらい! 1つずつ選ぶことができました。 次は、ドキドキのレジです。 自分でお金を入れます。 紙のお金、上手く入れられるかな? お釣りも、自分で取ります。 シャラシャラシャラ...もう...
かとう主任の☆ピックアップクラス☆ このブログは、担任とは違うフリーの立場で色々なクラスの成長をお届けするブログシリーズです。 今回は、あと少しで卒園する5歳児クラスのお友だちと他のクラスとのふれあいデーについて紹介します。 コロナでなかなか異年齢での活動ができなかったので、良い思い出となるように企画しました。   今回は、3歳児クラスと平松公園に遊びに行きました。 子ども達からの遊びの提案は『爆弾ゲーム(中あて)とだるまさんがころんだ』です。 大張り切りでボールを転がします  2歳差の3歳児と5歳児……どのような現象が起こったかというと……。 コロコロコロ。。。(ゆっくりボールが転がる) ヒョイ!!! (よける) この繰り返し。 こうなると、保育士も熱が入ります。 すぐに投げる事がわかってきて、とうとう最後の一人に!!! 見事ヒット! 手をあげて大喜びの3歳児のお友達でした☆ 次は『だるまさんがころんだ』です。 5歳児と3歳児が手を繋ぎ一緒にします。 上手く進んでいき、タッチして逃げます。 えーーーーーーー!!! おいて行かないでー!!! 手を離して一目散に逃げていく5歳児のお友だちです 次こそは、一緒に逃げてね!と約束し...
かとう主任の☆ピックアップクラス☆ このブログは、担任とは違うフリーの立場で色々なクラスの成長をお届けするブログシリーズです。   今回はあと少しで卒園する5歳児クラスのお友だちと他のクラスとのふれあいデーについて紹介していきます。 コロナの中、なかなか異年齢の活動ができなかったので、おもいでの時間となるように企画しました。   今回は、2歳児のお友だちと、5歳児のお友だちが平松公園に遊びに行きました。 ペアになり、手を繋いで行くと『わたしだけのお兄ちゃん、お姉ちゃん』な気がして、特別気分です✨ 子ども達からの遊びの提案は『だるまさんがころんだ』だったのですが、 広場が使えなかったので、自由に遊びました。 いつもと同じ滑り台も、一緒に滑ると楽しさ倍増です! 『せーの!』と、タイミングを合わせたり、楽しんでいます。   石の台を机にして、砂を集めて潰してみたり....玩具がなくても遊びを提案してくれます。 笑い声も自然と高くなります 広場が空いたので、念願の『だるまさんがころんだ』に、5歳児の子ども達が誘いかけますが…… 誘いに乗ってくれたのは全員とはいかず…。 年下の子を誘う難しさも学んだ5歳児の子ども達です...
  暖かい日が続くようになり、日中は上着を着なくても過ごしやすくなしました! 色んな公園にお散歩に行きました😀   こちらは平松公園です。       カラフルなお花や葉ボタンを「きれいだね」と言いながら見ています。 最近はお花の観察ブームのようです。「パンジー!」と言って教えてくれました😄   公園では小規模くじら保育園のお友達が居ました! 「なにかあった?」と、お友だちに話かけて一緒に探索をしています。   保育士と一緒に「まてまてー」と追いかけっこも楽しんでいます。 走る事も上手になり、身体を動かす事を楽しんでいます😊   続いて別の日に行った平松南児童遊園地です。 お友だちと関わりながら遊ぶ事も増えてきました。   ジャングルジムを叩いて音が響くのを楽しんでいます🎶 反対側からお友だちも叩くので音の響き方が不思議で面白いようです。   公園内の探索をしていると、「ぶどう!」と大きな声で言いながら何かを指差していました。   ぶどう?と思い近づいてみると・・・ 木の実のようなものが!😲 確かにブドウのようにも見えます! よくこんな小さいものを見つけたなぁと子どもたちの発見に感心しました。   子ども達の発見を大切に...
今回は、小麦粉粘土で遊んだ様子をご紹介します.。 鮮やかな色の付いた小麦粉粘土と粉を使って匂いを付けた小麦粉粘土の二回に分けて、取り入れてみました。   まずは、赤・青・黄色・白の4種類の小麦粉粘土です🎨    単色で遊ぶのも良し、他の色と混ぜて遊んでも良し✨ 遊び方もそれぞれです。    友だちと協力して大小の様々な丸を並べています!  「見てみて!小さなお魚作ったよ!」と、指に乗せてみせてくれました🐠    お友だちの近くにいき、「何を作ったの?」や「上手だね~」とお話している様子もありました。   ここからは、匂いをテーマにした小麦粉粘土です。 今回は、カレー粉、抹茶、ココアの三種類を用意しましたよ。    保育者が「これ何だと思う?」と聞いてみると、「チョコかな?」や「辛い匂いする!」などと、興味津々で感想を言ってくれる子ども達。 順番に匂いを嗅いでみると「なんかカレーみたい!」と匂いから正解に辿りつきました👏    鼻の近くに持っていき、匂いを確かめて楽しんでいました😆    型抜きをするときには、「みんなでクッキー作ったね!」とハロウィンで行ったクッキングのことを思い出してお友だちとお話していましたよ🍪   ...
今週は様々な感触遊びをしました。   まずは花紙。 小さく丸めて、画用紙にペタペタ貼っていきます。 指先が器用になり、最初は握ることしかできなかった子ども達も小さく小さく丸めることができるようになってきました。     そして寒天。 小さくちぎったり握ったりして触っていました。あまり触ったことのない感触にドキドキしている子ども達でしたが、寒天の中にブロックを入れておいたので、ブロックを取り出そうと触っているうちにだんだん慣れていました。 慣れてくると握りつぶしたり寒天の中に指を入れたりして楽しんでいました。     春野菜にも触れました! 大きい春キャベツを頑張ってもちあげてみます。   キャベツの中はめくっていくとどうなっているのかな?   新玉ねぎは皮をめくるとこんなに真っ白になるんだね!といろいろな発見がありました。   新ジャガイモを出すとみんな集まってきて興味津々です。   普段、触れられない物でも積極的に触れて楽しむことができるようになってきました。今後もいろいろな物を遊びに取り入れ、たくさんの経験をしてほしいなと思います!!    
もうすぐ『ひなまつり』という事で、前回はひなまつり製作の様子をお届けしました。 「桃の花ってピンク色だね」 水道に飾られた造花の桃の花にも興味津々です。 本物の桃の花がどんな形・色・匂いがするのか、実際に触れる機会を持ちたいと思い 「お買い物にいってみようよ」と保育士が提案すると、 「行きたい!」「お花、買いに行こう」と賛成してくれました。 みんなで桃の花を買いに行く事にしました。  
季節が変わり始め、春が少しづつ近づいてきたように感じます。春の始まりは、ひな祭りの製作からスタートです。 みんなで可愛いおひな様を作りました。     まずは折り紙で着物を折りました。「ここまで折ってアイロンしてね。」と伝えると、上手に折り始めていました。 折り紙も上達してきました! 着物が上手に折れたら、今度は顔を描いて貼っていきます。 「ここにお目目?口は赤で描くね」と言いながら、描いていました。 おひな様が出来上がると、台紙に貼っていきます。糊の使い方も「ありさんのご飯くらいだよね?」と 確認しながら塗っていました。指先を使うことも上手になってきています! 扇や烏帽子をつけたら完成です! 作った作品に菱餅のマークをつけるとだれが作った作品かわかるので、保育室に飾ると「これは〇〇ちゃんの?」「かわいいね!上手だね!」と口々に伝えあっていました。 今回は、作る工程が多かったのですが、みんな集中して取り組んでいました。こういった姿からも、成長をしたなと感じられました。折り紙を楽しんだり、お絵かきをしたり、いろんな作品を通して製作の楽しさを伝えていけたらと思います。
ひな祭りの製作をしました。前回のブログで見ていたお花は『桃の花』でした。 今回はタンポを使い、桃の花を表現して見ました。 画用紙に色が付き不思議そうに見ています。   出来ると「できた!」と喜んでいる姿がありました。   次はお雛様とお内裏様の服を折り紙で作りました。 普段から衣服を畳む練習をしていることもあり、 上手に折る事が出来ています。   「これでいい?」と聞く姿もありました。   次は髪の毛の部分をのりで貼りました。 少しずつのり貼りにも慣れてきただいち組✨ 髪の毛はどこかな?と考えながら貼っています。   髪の毛を貼り終えると、ペンでパーツを描きます。 「ニッコリ笑っているね」と言いながら描く姿がありました。   次は服をのりで貼ります。 指先を上手に使いのり貼りを楽しんでいる様子が伝わってきます🥰   「顔はここだね」と言いながら貼っていました。   最後にパーツを貼り、、、   出来た作品がこちらです。 出来ることもたくさん増えてきたこともあり、 素敵なお雛様とお内裏様を作る事が出来ました😍 今後も色んな素材を使いながら製作を行って いきたいと思います。 次回もお楽しみに✨  
  うみ組とだいち組で一緒にリズム遊びをしました! だいち組の子ども達がお手本を見せてくれて、真似をしてやってみました😄 ピアノの音が聞こえると保育士が何も言わなくても立ち上がり、やる気満々です。   うさぎになりきってジャンプをしています。   だいち組がドングリになってコロコロしていると「一緒にする!」と、参加するうみ組の子ども達です😊   こちらは馬になってお散歩をしています!ピアノの音が終わると、マットの上に戻ってきていました。      リズム遊びの後は引き続きだいち組のお部屋で遊びました。  おままごとコーナーで石鹸のポンプを押しています。この後ちゃんと手をごしごしこすり合わせて洗う真似をしていました。 ジュースをたくさん並べて飲む真似をしていました。ごっこ遊びも少しずつ上手になってきています。   ブロックを組み合わせて作ったところにボールを転がして遊んでいます。 ボールを目で追いかけて何か考えているようにも見えました🙄 保育室が変わっても好きな遊びを楽しむ姿が沢山ありました。 進級に向けてだいち組のお部屋で過ごすことに少しずつ慣れていけるようにしていきたいです。  
かとう主任の☆ピックアップクラス☆ このブログは、担任とは違うフリーの立場で色々なクラスの成長をお届けするブログシリーズです。   今回は、3歳児クラスのにじ組と園庭で遊んだ時の様子を紹介します! みんなで『だるまさんがころんだ』をしました。 「鬼したい人~?」の声掛けに、ほぼみんなが手をあげます.。 じゃんけんが始まり、鬼を決めます。 が....まだまだ、後出しもあり、途中で指が変化するものあり、じゃんけんだけでも突っ込みどころ満載です! やっと、鬼が決まり始まります。 「🎵だ~るまさんがこ~ろんだ!!」 ピタッとみんな上手に止まれます! という事は、みんながどんどん鬼に近づきます! 「タッチ~!」の言葉に、みんなが走ります💨     そして、どうなるのかというと....逃げておしまい 次は、鬼がタッチしに行くバージョンに発展させてしたいと思います!   その後は、自由遊びを楽しむ子ども達。 砂場では、大きな山を作ります。 スコップで叩いている子を見て「叩いたら小さくなるでしょ!」と言う子もいました。 「叩いて固めながら作ると崩れにくい強い山ができるんだよ!」と伝えると、 「なるほど!!」と、何度も叩いて固める子ども達...
今年度は、年間通して兵庫4園の年長クラスが集まり、「つながり」をテーマに交流を深めてきました。 繋がりの最終章として、1月に親子参加型の『くじら物語』~親子フェスティバル~を予定していましたが、 残念ながら中止となり、今回は1か月越しに子ども達のみにはなりましたが、開催することが出来ました。 子ども達は、「また、上ノ丸の○○ちゃんもくる?」「伊丹くじらも一緒にやる?」と、楽しみにしていました!   (各園ミックスで、赤、青、黄、緑の4チームに分かれました) まずは、開会宣言です! 「今から、くじらものがたりフェスティバルを始めます。力を合わせてエイ!エイ!オー!」 次に、『アキレスケンタウルス体操』です。 🎵アキレスケンタウルス🎵 (アキレス腱を伸ばす体操です。) しっかりアキレス腱を伸ばせたので、全力の綱引きが始まります! 1回戦!やる気満々なのは、緑黄色チーム! はじまる前から、じわじわ綱を引っ張ってました 気合満々で、緑黄色チームが勝利し、青赤チームも悔しさで心が燃えての2回戦! 次は、青赤チームが始まる前からじわじわ引っ張るくらいにやる気です! 2回戦は青赤チームが勝利しました。   さあ~!盛...
かとう主任の☆ピックアップクラス☆ このブログは、担任とは違うフリーの立場で色々なクラスの成長をお届けするブログシリーズです。   今回は、伊丹市にあるくじら保育園の2歳児交流の様子を紹介します。 伊丹くじら小規模保育園の子ども達は、小規模園を卒園して春には幼児クラスがある保育園での生活がスタートします。 英語レッスンでは、一緒にレッスンを受けて交流を持っていますが、 今回は伊丹くじらの子ども達も参加して、ミニ運動会を開催しました。   まずは、『アキレスケンタウルス体操』です。 その名の通り「アキレス腱」の体操です! 曲の中に何度も アキレス腱 のフレーズが出てくるので、子ども達も良く口ずさんでいます。  次は、『玉入れ競争!』です。 うさぎのカゴに赤、カメのかごに白の玉を入れます。 でも、動くかごを追いかけて入れなければいけません! 子ども達は必死に拾って、追いかけて入れに行きます! しゃがんでくれてサービスタイムもありつつ、沢山入れて行きます。 残念ながら、梅ノ木のカメさんチームは負けてしまい… しゅん....となっていた子ども達ですが、次はお片付け競争とわかると気合が入ります!! 一目散に玉を拾いに行...
かとう主任の☆ピックアップクラス☆ このブログは、担任とは違うフリーの立場で色々なクラスの成長をお届けするブログシリーズです。 今回は、あと少しで卒園する5歳児クラスのお友だちと他のクラスとのふれあいデーについて紹介していきます。 0歳から3歳児クラスに少人数で訪れて、5歳児クラスの子が提案した遊びを一緒にして楽しむ企画です。   今回は、0歳児クラスへ、5歳児のお友だちと遊びに行きました。 子ども達からの遊びの提案は『新聞紙遊び』です。 大きな新聞紙を使って、遊ぶ子ども達。 すぐに大きな飛行機を折って作ってあげるお兄さんな姿も見られました。 まだちぎるのが難しい0歳児クラスのお友だちですが、5歳児クラスの子を見て同じように 真似もしてみます✨ 上手に丸められたかな? 人見知りで遠くから見ている子を見つけると、気にかけて優しく声を掛けに行ってくれます。 見ていると、こちらもドキドキ!! どんな反応になるかな? お誘い大成功です✨ 目を合わせて遊べました! ボールを作ってプレゼントです♡ 中にはダイナミックに新聞に埋もれる0歳児のお友だちもいて、 5歳児の友だちの方を見て『かけて~して~!』と表情で伝えま...
かとう主任の☆ピックアップクラス☆ このブログは、担任とは違うフリーの立場で色々なクラスの成長をお届けするブログシリーズです。 今回は、あと少しで卒園する5歳児クラスのお友だちと他のクラスとのふれあいデーについて紹介していきます。 0歳から3歳児クラスに少人数で訪れて、5歳児クラスの子が提案した遊びを一緒にして楽しむ企画です。   まずは1歳児クラスへ、5歳児のお友だちと遊びに行きました。 子ども達からの遊びの提案は『お店屋さんごっこと絵本の読み聞かせ』です。 1歳児のお友だちとペアになり、店員やお客さんになりきって遊びます。 小さなお友だちの目線に合わせて、膝立ちで一緒に遊ぶ姿に成長を感じます。   『何個にしますか?』と聞いてるうちに、食べ物を次々入れて行く1歳児のお友だちに戸惑いながらも、 『蓋するんだよ!』『これ渡してね』と優しく進めていきます。 だんだん打ち解けていく子ども達。 アイスが転がるだけでも、笑いのツボに入り、楽しんでいます。 お買い物も手を繋ぎ、一緒に買いに行きます。 買ったものを一緒に食べ、ほのぼの~ 二人で1つの物を買って『あ~ん♡』なんて、可愛いんでしょう。   1歳児のお友...
今月の製作のテーマはバレンタイン♡ 子ども達に「バレンタインって知ってる?」と尋ねると 「知ってるー!!好きな男の子にチョコをあげるんだよね♬」 と答える子がいれば、 「え、お菓子もらえるってことはハロウィンと一緒ってこと?」 と答える子も 「バレンタインは大好きな人、例えばお母さんとかお友だちとか、いろんな人にありがとうや大好きっていう気持ちを込めてチョコをあげる日なんだよ」という話をすると「へぇ~」と興味深く頷いていた子ども達 それではさっそく製作開始です!
  園庭で遊んでいる風景をご紹介します。   砂場で砂をバケツに移しています♬ 型抜きも楽しんでいます😊   コンビカーや三輪車も上手に乗りこなせるようになってきました🤗   こちらは棒の間をぶつからずに通り抜けられるか挑戦しています。 慎重に・・・ 最後は2歳児あめ組のお姉さんが少しだけ棒を横にずらしてくれていました😊     年上のお姉さんたちの遊びにも興味津々😮 一緒に遊ぶ事はまだ少ないですが、興味はあるようで近くで観察しています。 子ども達にとってま毎日が発見の連続です!! 公園や園庭でのびのび身体を動か機会をたくさん作っていきたいです。  
節分の集いで楽しんだゲームの様子をお伝えしていきます。 今年のゲームは、鬼のパネルを使った的当て、玉入れ、 さらに巨大な恵方巻を使ったボーリングやどこまで積めるか競争など、色々な遊びを楽しみました♬ ①鬼のパネルで的当て&玉入れ うみ組(0歳児)は鬼のパネルに興味津々で、触ったりボールを投げたりと積極的に楽しんでいました。   にじ組(3歳児)は2チームに分かれて玉入れ競争を楽しみました。 思うようにボールが入らず、気づけばどんどん的に近づいていく・・場面もありました   そら組(4歳児)やくじら組(5歳児)は、豆まきだけでなく玉入れも迫力満点! 遠くの的に向かって全力で投げる姿は真剣そのもので、終始大盛り上がりでした   ②恵方巻遊び うみ組(0歳児)   だいち組(1歳児)   あめ組(2歳児) 0歳児~2歳児クラスは恵方巻積みに挑戦!! 大きな恵方巻をみんなで協力しながら積み上げていき、たか~くなるにつれて真剣な表情の子ども達です   にじ組(3歳児)   そら組(4歳児)&くじら組(5歳児) 3歳児~5歳児クラスは恵方巻でボーリングを楽しみました。 鬼の的に向かって慎重に転がす子や豪快に投げる子、自分なりに投げ方を工夫する姿が見られさ...
2月3日は節分の日。 昔は2月4日から春が始まる(立春)と言われ、冬と春の季節の分かれ目である2月3日が【節分】と呼ばれるようになりました。 今回はそんな節分の由来について見たり触れたりし、子ども達の勇気あふれる豆まきの様子、後半は恵方巻や鬼のパネルを使った様々なまたゲームを楽しんでいる様子を順番にお伝えしていきます 当日は、各クラス自分達で作った鬼のお面や帽子を身に付けて参加しました。 どのクラスも個々に好きな色を選んだり、工夫が沢山見られとても可愛い姿でした♬   まず始めに、節分の由来についての話を聞きました。 名前の由来や「なんで豆を投げるのか」といった話を聞くたびに、 「へぇ~」と目を丸くしたり、隣のお友だちと目を合わせたりと、興味いっぱいでした。 漢字の由来など少し難しい内容もありましたが、0歳児やⅠ歳児の子ども達も最後まで集中して聞くことができました   こちらは、由来のお話にも登場した節分に欠かせない ヒイラギとイワシの実物を、皆で順番に見たり触ったりしている様子です。 「うわ、めっちゃチクチクしてる~」「イワシってこんな形なんや」っと、触ったり、臭いを嗅いでみたりしていました。 さらに...
1月下旬の出来事です。 10年に1度の大寒波が来る!ということで 「明日はとても寒くて雪が降るかもしれないんだって」と 帰りの会で話をすると子どもたちは「雪みたことある!」 「めっちゃ冷たいねんで~」と大盛り上がりでした。 そして「氷が作れるかもしれないね」という話になり おままごとで使っている鍋やお皿に水を入れてテラスに置いておくことにしました。 その日の夕方からチラチラと雪が降り始め、カーテンを開けた子ども達は 「え!雪降っている!」と大興奮でした☺   そして、次の日・・・ 「わぁ~テラスが真っ白!」「来るときに車に雪積もってたよ」と 嬉しそうに教えてくれました🎵 「早く外に出たいな~」とソワソワしている子ども達。 この日は特別✨ということで早くから園庭に出ることにしました。 テーブルに積もっていた雪を見つけて「雪合戦しよ~」「雪だるま作りたい」 「もっと降ってほしいな~」と再び大興奮でした。   昨日テラスに置いていたお皿は見事に凍っていて「え!凍ってる!」「すごい!」 「みんな!凍ってるで!」と天然の氷に夢中でした♬   なかなか見られない雪に興奮していた子ども達。 寒い日でしたがみんなの笑顔で心温...
最近丸を描くことが上手な1歳児だいち組! そこで雪だるまを作りました。 大きな丸をいっぱい描いています。 どんな雪だるまにしようかな?   描けた丸を切り、次は台紙にのりを付けています。 のりを付けるところが多いですが、頑張って広げています。   保育者が「のりは少しずつ取るんだよ」と伝えると、 指を見て確認をしています😊 「このくらい?」   次は雪だるまの帽子。 好きな色を子ども達が選び、 「どこに着けるのかな」と考えながら 帽子を貼っています。   次は周りに降らす雪を綿にしてみました。 綿を触ると、、、 「気持ちいいね」「雲さんみたい」と 感触を楽しんでいます。   のりとは違いボンドでくっつけるので、 付けるのに苦労しています。   ボンドと綿が手にくっつきなかなか取れません。   「先生取って」と言う姿もありました。   そして出来上がった雪だるまがこちらです。 色んな形の雪だるまがあり、 とても可愛い雪だるまが沢山出来ました。   今後も色んな素材を使いながら、 季節ならではの製作を作っていきたいと思います。    
今日は新聞遊びをしました。   まずは小さい玉を作って投げてみました。 「おにはそと~」と言うと真似して一緒に投げてくれました。   広告や新聞の写真にも興味を持ち何かな~?と見ていました。 車が載っている広告を見つけて、「ブーブー!」と言いながら 大事そうに持ち歩いている子もいました。     それから、たくさんの新聞を出してみました。 新聞の中に入ってかくれんぼをしたり たくさん持って上から降らしてみたりと いろいろな遊び方で楽しんでいました🎵     たくさん遊んで楽しかったね 次は何で遊ぼうかな~!!
今回の製作では、初めて毛糸をハサミで切ってみました! 保育者が毛糸を持ち、自分でハサミの位置を合わせて切っていきます😁 角度が合わないと上手く切れずに挟まってしまうので、苦戦しながらも何度も挑戦していました。   切った毛糸を画用紙に貼るときには、「ふわふわしてる~」と嬉しそうに握って感触を楽しむ子ども達でした。   毛糸の色によっては、短い毛糸が麺に見えた子どもいて「ラーメンできあがり~」とお皿を持って見せてくれました🍜   貼り方もそれぞれで、切った毛糸を全部掴んで一気に画用紙にのせる子ども、一本ずつ真っ直ぐ伸して貼っていく子どもと貼り方の違いも楽しむことができました。   友だちが製作している様子が気になり近くで見学したり、おままごとコーナーに置いている手作りの携帯の玩具を使って写真を撮る真似をしたりする姿も…😊   最後にツノの模様を描いて、作った顔に貼って完成です。 「どの色がいいかなぁ」と色を選びながら描いていました☆   可愛いオニができあがりました。 「先生見て~」とお面を付けてくれました!   あめ組の可愛いオニが、みんなのことを見守ってくれています。 自分たちで作ったオニの顔を見て、「...
今日は、登園すると「車の上に雪がのってたんだよ!」や「保育園来るときに、雪を触ったんだ~」と嬉しそうにお話してくれた子ども達。 園庭にも、少し雪が積もっていることを伝えると、「早く遊びたい!」といつもよりも早く用意を済ませていました✨   滑り台のマットの上に薄く雪が積もっているのを見つけると、急いでスプーンと器を手に取り、すくって集め始めていました。     お友だちと協力して、どうすればたくさん集められるかを話していました。   「雪冷たいよ~、先生手出して~」と、保育者の手にも雪をのせてくれました。   マットの上以外にも、「どこにあるかな?」と雪を探してたくさん集めることができました👏   「ふわふわ」している雪が、ぎゅっと握ると固くなることに不思議そうな子ども達でした。 冬の歌や図鑑では雪が出てきますが、実際に見ることができる機会は少ないので保育園で雪を見て、触って遊べる素敵な機会になりました♪     ☆おまけ☆ 体を動かして遊ぶ事が好きなあめ組の子ども達! 「むっくりくまさんしたい!」と誰かが言うと、それを聞いていた子どもが「○○ちゃんも~」「僕もやりたい~」と自然と輪になり、遊びがスタート!   ...
  急に寒くなり朝には雪が積もっていたので、 お部屋で雪や氷を触ってみました。   大きい氷を嫌がる様子はなく、積極的に触っていました。   雪を触って「つめたい!」と言っている子もいました⛄   この日は外が寒そうだったので室内で遊ぶ事にしました。 最近高い所に上がる事を楽しんでいるので、跳び箱を取り入れました。 跳び箱の1段でも子ども達にとっては登るのにも力が必要です。 上に登ったらジャンプで降りようとする子もいました😁   平均台にも挑戦しました! 保育士が手を繋いで慎重に歩く子もいれば、自分の力で歩いて進む子もいました。   トンネルでは、中に入ると反対側からお友だちが「おーい!」と声をかけていました🙂 呼ばれたお友だちも嬉しそうでしたよ😆   室内でもたくさん体を動かして遊ぶ事が出来ました。 体力もついてきているので色んな運動遊びを考えて取り入れていきたいです😊    
2歳児クラスのお友だちは、楽しい事を見つけるのが得意です! 最近は「だーるまさn♪だーるまさん♪・・・・・・・・・あっぷっぷ」と友だちと面白い顔をし合って 大笑いしています! 「面白い顔して~」のリクエストにもこの通り! ノリのいいあめ組です   そこで、そんな子ども達を見て即席で『うさぎの福笑い』をしてみました。 まずは、保育士が目を閉じてやってみます。 みんなが一生懸命教えてくれます! 「そこ!そこ!」「もっとこっち!」「下ー!」 「それはほっぺた!目の下!目の下だってば~!」と必死 目を閉じながら、『目の下?目の下は見えないからわからなーい!』 『こっちとは??どっち??』と保育士は心の中で大笑い! 次は子ども達の番です! 「私は目隠ししないでするよ!」「ぼくはしてもいい!」としっかり申告してくれます。 目隠しの隙間から見えないかな?と顔が段々斜めになっていきます     バッチリ場所があってます!すごい✨となるところですが… そうです!実はうっすら目を開けてるんです! そんな知恵もついてきた子ども達です! あれれれ~??とその度に突っ込むと、「えへへへ」と照れ笑いで返してくれます! 出来上がった福笑い...
1月に入り、いよいよ進級が近づいてきて心なしか顔つきもお兄さんお姉さんになってきた子ども達。 今回は、そんなにじ組の1月にあった色々な出来事をご紹介していきます こちらは今月の製作です。 今年の干支でもあるウサギをモチーフに、金色の折り紙や松で装飾し華やかに仕上げました。   さらに別の日。 この日は4歳児そら組と一緒に公園まで遊びに行きました♬ 一緒に散歩に行くのは初めてだったのでみんな大喜びで、そら組の遊びや行く先々に興味津々でした。 「ちょっと休憩してるの~」と、たくさん遊んだ後はしっかり休憩タイムも作っていました   さらに別の日。 この日はみんなでかるた取り。 ほとんどの子が文字を読めるようになってきたので、ルールを説明してから始めるとなかなかの白熱ぶりに・・・ スピード感あふれるショットが続出でした   そしていよいよ子ども達が一番楽しみにしていたのがこちら。 それぞれ好きな模様を描いて、いざ公園へ出発です   みんなが楽しみにしていたもの。 それは凧揚げです!! 公園に到着してから、すぐに凧揚げがはじまりました。   40分近く凧揚げを楽しむ子どももいました。 今月は凧揚げだけでなく、かる...
保育園で一番小さいうみ組の子ども達ですが、 最近はいろいろできることが増えてきました   その姿を今日は紹介します。    まずは積み重ねカップです。大きさの違うカップを大きい方から順番に重ねることが できるようになりました!高く積むことができるととても嬉しそうです。   次は型はめパズルです。最初はできなくても、何回も挑戦するうちに覚えて、 あっという間にできるようになっています。   次はブロックです。穴に合うようにブロックを合わせてどんどんつなげていきます。   つなげたブロックの底にタイヤをつけてあげると、走らせていきます。 自分で作った車のおもちゃで遊ぶ事はとても楽しそうです!   大きいショベルカーやトラックのおもちゃももらいました! 走らせるだけでなく、たくさん並べて楽しんでいます。     少し難しい遊びにも挑戦し、できた時はとても嬉しそうです。 これからもいろいろな経験ができるようにしていきたいです
加藤主任の☆ピックアップクラス☆ このブログは、担任とは違うフリーの立場で色々なクラスの成長をお届けするブログシリーズです。 今回は、クラスではないですが、職員の様子を紹介します!   梅ノ木くじら保育園では、年に2回AED研修を行っています。 今回も講師の方に来てもらい行いました。   『大丈夫ですか?大丈夫ですか!!』 半身不随の可能性もあるので、両肩をたたき反応があるか確かめます。     小児の場合は、片手で胸骨圧迫を行います。 AEDが到着したら、パットを貼って(小児は胸と背中)解析を行いショックを与えます。 AEDの指示のリズムに合わせて、圧迫を続けます。 乳児の場合もしっかり学びます。 赤ちゃんの場合の意識確認は、足の裏を刺激して反応があるか確認します。 また、小さい赤ちゃんには、このように脇下を持ち圧迫することが可能です。 基本的には、指2本で心臓マッサージを行います。 大人の救命の心肺蘇生も復習します。 かなりの体力が必要なので、声を掛け合いリズムよく交代して行います。 今回は、職員の研修の様子を紹介しました。 保育園は大切な子ども達の命を預かる場です。 『助けたい』という気持ちがあっても、知識がなけ...
平和への願いを込めて千羽鶴の奉納をした後は、姉妹園交流として 「神戸どうぶつ王国」へ行きました。 何日も前から楽しみにしていた子ども達は「伊丹くじら保育園の〇〇ちゃんと 同じグループだったよ」「僕は上ノ丸くじらの〇〇くんと手を繋いでた」等と 話す姿がありました。   そして早速どうぶつ王国に向けて出発! バスの中では、「ハシビロコウみたいな~」「トラもおるねんで」と 動物の話で大盛り上がりでした。   どうぶつ王国に着くと元気よく「おはようございます」と入場し、 子ども達は入り口近くにいる動物たちに目をキラキラさせています✨   最初は鳥のバードショーを見に行きました。 ショーが始まるまでは地図を見ながら「どこに何の動物がいるのかな?」 と友だちと話しています☺   そしてショーが始まりました。鷲やオウム、フクロウなどが近くを飛んでくると 「はや!」「鷲やって!かっこいいな~」とみんな釘付けでした。   ショーの後は、飛ぶのが少し苦手で一生懸命跳ぶ姿を見せてくれた オウムの「オウチャン」がお見送りしてくれました。 オウチャンが指をまげてバイバイしている姿に大興奮な子ども達でした。    ショーの後はお弁当の...
12月22日に、全国のくじらの子ども達が思いを込めて折ってくれた鶴を 伊丹くじら保育園・梅ノ木くじら保育園・上ノ丸くじら保育園の5歳児と 伊丹くじら小規模保育園の2歳児が集まり、くじらの台紙に貼りました。  『平和』についての話も真剣に聞いています。 4園の子ども達が混ざり、5グループに分かれて、それぞれの担当の色の鶴を台紙に貼っていきます。 どの色の台紙にするかもグループ内で話し合います。 お約束事は『枠から貼る事』のみ。 後は、自分たちで話をしながら、進めていきます。 いつも一緒に遊んでいるお友だちではないけど、自分の考えを伝えられるかな? お友だちの意見を大切にできるかな? 「同じ色で集めたらいいんじゃない?」 「向きを揃えたらいいんじゃない?」 などなど、言いながら…… 完成しました✨  各グループ自分たちの出来上がったくじらの千羽鶴を紹介します。 そして、月日は流れ…… 1月11日に、東遊園地に3園の5歳児でみんなの思いが詰まった千羽鶴を奉納しに行きました。 みんなでしっかり、平和を願い黙とうをしました。   みんなで貼ったくじらの千羽鶴が、繋がって完成しています✨  普通の千羽鶴と違いオリジナル...
2023年がスタートしました。 昨年度から、かとう先生のピックアップクラスのブログをシリーズでお届けしていますが、 今年もどんどん発信していきますのでよろしくお願いします! かとう主任のピックアップクラスとは…担任とは違うフリーの立場で、 色んなクラスの成長をお届けするブログです。 今回は、春には小学生になる5歳児クラスの交通安全教室の様子を紹介します。 伊丹市市役所の方と、警察の方が園で『命を守る』交通安全教室を 行ってくれました。 まずは、『できるにゃん』の動画を見ます。 シーン…。 いつもは元気いっぱいの子ども達も真剣です。 飛び出してしまったできるにゃんを見て何がダメだったのか 聞かれると、一斉に手が挙がります! そして、しっかり「右見て、左見てないから!」や「手を上げてないから」などと 答えられました。✨ 角から出てくる場合は、どうしたらいいのかも教えてもらいました! さぁ~少し難しい「青色の信号が歩いている時に、チカチカ点滅したらどうしたらいいのかな?」 の質問には、答えられたでしょうか? すると……「そのまま渡る!!」と、沢山の声が聞こえてきました✨ 流石、5歳児クラスですね! なぜ、戻ったらダメ...
12月中旬に、第3回生活発表会が開催されました。   数日前から貼りだされていたこちらのプログラム。 数字が読める大きいクラスのお友だちは、毎日減っていく数字を眺めながら 「あと〇〇回寝たら発表会だね!」 「ドキドキしてきた・・・」 と様々な表情を見せてくれていました 子ども達の頑張っている姿はこちらからご覧ください♬   当日は、緊張しながらも練習の成果を存分に発揮していた子ども達!! 歌や合奏、劇と、たくさんの演目を最後まで立派にやり遂げていました   今回の経験で得た自信や表現することの楽しさを、ぜひこれからの成長の糧にしていってほしいです。  
年末年始のお休みが終わり、また元気に登園してきてくれる子ども達です。 新しい1年が始まりました!今年もよろしくお願いいたします。   年末に羽子板にお絵描きとシール貼りをして自分の羽子板を作りました!! それを使って、今日は羽子板遊びをしました。 ひもに風船をぶら下げて、それを羽子板でポンポン打って遊びました。   風船をちゃんと見て、羽子板を使って打って遊びます。 上手にできると拍手して大喜びです!!   高い所につるした風船にも羽子板が届くように、 手を伸ばしたり、ジャンプしようとしたりして頑張っていました。   みんなでお正月ならではの遊びを楽しみました🎍 今年もいろいろな遊びをみんなで楽しんでいきたいと思います。  
2023年が始まりました。 お正月にちなんだ凧あげをして遊びました。 凧の柄を一生懸命に描く子ども達。 好きな色で自由に描いています✨   「トーマスを描くんだ」と上手に描いていました。 出来るとお友だちに「みてみて」と見せていました。   公園に着くと凧あげの説明を真剣に聞く子ども達。 保育者が実際に走ってみると、 「凧上がっているね」とお話をしていました。     子ども達に凧を渡すと、一生懸命走って凧を上げようと 頑張っています👍   友だちと「待て待て」と追いかけっこをしたり、 遠くにいる友だちの名前を呼んだりして楽しんでいました。   止まると凧が地面に着くのをみて、何回も走ったり止まったりを 繰り返して楽しんでいる姿もありました、。   凧を二つ持って走っており、とても楽しそうなのが伝わってきます😊   「トーマスみたいに走るんだ」と言い、全力で走っていました。   凧を作り明日公園で遊ぶ事を伝えると、 とても楽しみにしていた子ども達。 お家でも保護者の方に「明日凧あげするんだ」と 楽しみにしている姿を聞き、嬉しく思います。 公園からの帰り道にも 「今日は凧あげ楽しかった」「またやりたいね」 とお話をしている...
5歳児くじら組の遠足も振り返ってみたいと思います。 5歳児も自分たちで行き先を決めました。 やっぱり、一つ上のお友だちに憧れがあるのか、 昨年と同じ『一橋公園』と『梅園公園』へ行きました。 流石!5歳児クラスです。道のりもしかっり歩いて、交通ルールもバッチリです! 公園に着くとやっぱり遊具に一目散! この遊具は、階段はなく上に行くには、ロッククライミングか、 アーチを登っていかなければなりません! さ~登れるかな?なかなか登れず「むり~!」と引き返してしまう子や、 足が震えてしまう子もいましたが、そこは負けず嫌いの子ども達! 何回もチャレンジしてみんなできるようになりました✨ 「揺らさんといて~!」「一緒にいこ~!」「ちょっと待ってよ~!」 楽しい声が聞こえてきました   広場では自然と鬼ごっこが始まります。 他にも長縄や自分たちで作った風車を持って走って楽しんでいました!   公園でお弁当も食べました。 たくさん遊んでお腹空いたのか、「おいし~☆」と大きな声で感想を言った後は、 黙々と美味しさを噛みしめて食べる子ども達でした 「おいしい人~?」と声を掛けると、食べながらもスーッと手が挙がっていました!...